ドゥカティ | DUCATI モンスターS4R | Monster S4R
スーパーバイク916用エンジンを搭載したモンスターS4の後を継いで、2004年に発売されたのが、モンスターS4Rだった。S4では916ccだった排気量は、996ccに拡大されており、すなわち、916の進化モデル、スーパーバイク996用の水冷L型2気筒4バルブ「デスモクワドロ」エンジンを得ての登場ということになった。また、スイングアームは片持ち式となり、マフラーサイレンサーは右側にまとめて2本出されるかたちになった。2007年には、スーパーバイク999用の998ccテスタストレッタ(コンパクトヘッドの意)エンジンを搭載して、モンスターS4Rテスタストレッタと呼称されるようになった(別車種として項を分けた)。
Monster S4R
07月20日
31グー!
片持ち(ホンダ名:プロアーム)のセンターロック式の利点として、気軽にホイール🛞を取り外す事ができる。ホイール外しても、チェーンはそのまま。
… の筈が、緩まない。 緩まないッ!
どんだけトルクかかっているのか。
整備書によれば176N(!!)なのだが、緩まない。
長〜い(605mmもある)スピナーをアストロプロダクツで買ってきても緩まない。
1速に入れて力を入れるとクランクが回る勢いです。
意を決して、足でガンッ!!!!
緩みました。
大体にしてさぁ、バイク、たかだか200kgチョイの車体に176Nってどういう事?
いや、ただ単にタイヤ取って、手の届かない所を洗いたかっただけです。
(センターロックのホイールを脱着してみたかった。)
よーし、コレでリアのブレーキパッドも自分で交換できる〜(嬉)
06月07日
26グー!
朝からオイル交換。
オイル交換が大好きです。
昨日から夏営業を開始したヤムヤムイエロゥ。
甘いお菓子と、美味しいコーヒーをどうぞ!
#yamyamyellow
Monster S4R
05月09日
28グー!
今シーズン、3回目のオイル交換。
1回目は目覚めのオイル交換。
結露で乳化してしまったので…
2回目は車検の際に、レッドバロンのオイルリザーブによる交換。
3回目は今回のShell advance ultra 10w-40へ。
いや、私のバイクなのですが、レッドバロンのオイルリザーブのオイルだと、50kmも走り続けると、振動が大きくなってくるのです。
ガタガタガタ…
んで、去年、試しに指定オイルであるShell advance ultraにすると、あら不思議。
ずーっとスムーズなまま。
やはり指定オイルですね。(並行輸入品だけど…)
バイクって、エンジン抱える乗り物なので敵面に感じ取れてしまいます。
メーカーが狙った動作は指定オイルから!
(でも高いって!!)
Monster S4R
05月03日
26グー!
緊急で投稿しています!
去年、燃料タンクに穴空いて、ハイオクタンガソリンがシートにかかっちゃったんですよ。
んで、案の定、シート表皮が劣化してしまいました。
あまりにも見窄らしくなったので、ネットジャンクセンター(ヤフオク)で安いので見つけて買いました。それが、釧路から帰ってきて、ホッカイダーに行っている時に届いたのですよ。
そしたらね!!!!
今までのシートがアンコ抜きされてた事が発覚!!
妙に低いと思っていたのです。
いや、純正のを知っている訳じゃないのですが、あからさまにステップ近いし、足はベッタリどころではなかった。
バイク屋さんに車高を上げる相談までしてた(笑)
んで、比べると全然違うし、純正のシートはタンクからのラインを継承するデザイン。
我慢できなくて、試走しました。
明らかにニーグリップしやすい!!
さらに前傾姿勢になって、曲がりやすい!!
『あぁ、コレが純正、コレがメーカーの考えるポジションか!!』
改めてこのモンスターが好きになりました。
楽しさ倍増(純正に戻っただけ)!
車高いじらなくてよかった(笑)
Monster S4R
04月20日
21グー!
協力会社の社長さんとツーリングしたのですが…
雨!
金曜日…
社長『ツーリングいきましょ!ねっ!ねっ!』
私『えー… 車検終わって… 娘とタンデム予定なんですよ…』
社長『そうですかぁ〜 どこ集合しましょうか⁉️』←強引
私『じゃぁ… 10時頃、レッドバロンで…』
強引なゴルフの誘いみたいにツーリング確定させられる辛さ。
今ではツーリングとは付き合いであり、社会の中でコミュニケーションを親密にするためのツールなのであろうか。
強引とはいえ、社長の時間を取らされてもらう以上、ドタキャンはなし… 雨ツーリング確定か!?
雨で冷えきった体に、上川町あさひ食堂のラーメンが美味しかったです!(社長!ゴチです!)
車検上がりのピカピカだったバイクが、ドロドロになりました!
社長の乗ってたニンジャ1000SXってバイク、シールドを上げると雨が体に当たらないらしいです。
ふーん、よかったね。