ビーエムダブリュー | BMW R1250GSアドベンチャー | R1250GS Adventure
2019年に登場したR1250GSアドベンチャーは、R1200GSアドベンチャーの後継モデルとして、2018年秋のEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)で発表された。この直前には、R1250GSが新型モデルとして発表されており、これまでの「GSアドベンチャー」同様に、R1250GSをベースに、そのアドベンチャーモデルとしての基本機能をさらに強化したモデルという基本設定は変わっていなかった。タンク容量は30リッターに拡大され(R1250GSは20L)、専用サスはオフロード走行性能に特化したセッティングとなり、その他、エンジンガードやパニアケース用のステー、ハンドルガードなども標準装備されていた。R1250GS同様に、水冷ボクサーは排気量が拡大され(1,169ccから1,254ccへ)、同時に吸気側バルブに可変バルブタイミング機構(BMWシフトカム)を搭載した、新型ユニットへと換装されていた。この新型エンジン採用などによって、欧州のユーロ5規制にも適合。電子制御システムも、ベースモデルの進化とともに一新されていた。日本仕様にはETC車載器も標準装備された。2021年モデルでは、選択可能なライディングモードに、「エコ」モードが加わった。なお、BMWのGSに「アドベンチャー」バリエーションが加わったのは、2002年モデルとして登場したR1150GSアドベンチャーが最初だった。
R1250GS Adventure
07月19日
148グー!
関東地方も☔梅雨明け😊そして天気☀良い三連休どちらかと言うと🥵猛暑日ですけど😆
取り敢えず初日の今日は、身内の法事で、🍺🍶アルコール類を頂いてしまったので自宅待機してます。そんな状況でamazonプライムデーで購入したスマートモニターを取り付けして観ました😄(BMWアプリと、スマホを専用ホルダーで、使用してましたが、不具合が多く画面が見づらい😭)第一印象は、画面が大きく見やすい、BMWナビホルダー専用タイプで、ポン付け配線加工無し、しかもハンドルの所のマルチコントローラーに対応👍で、ちゃんと防水、スクリーンにも関衝しません。強いて❌なところは大きく成った分純正のメーターの上の部分が見づらく成りました😅
明日ショップのツーリングなので、使って様子を観たいと思います。
07月07日
101グー!
天気のいい日に乗るバイクは?ハーレー…って、誰かつっこんで〜(・_・)
#R1250GSAdventure
#走行写真を撮ってみる。