ビーエムダブリュー | BMW K1100LT

中古車価格帯

車輌プロフィール

K100(987cc)からK1100(1093cc)へと排気量アップした4気筒エンジンを搭載し、最初に登場したK1100LT。排気量の拡大はキャタライザー(触媒)装備による排気効率の低下を補い、豊かで余裕の極低速トルクを実現。ABSやハンドルグリップヒーター、トップケース、ワイドレンジスピーカーなど、標準装備やメーカーオプションはロング・ツーリングに適したものが設定され、理想的なラグジュアリー・ツアラーに必要な豪華さと装備、機敏性や安全性、そして耐久性と環境保護性能をも満たした完璧と言っても過言ではないロングツーリング・モデルとなっている。パッセンジャーまでエアポケットに包み込む大型フェアリング、電動調整式大型ウィンドシールド、2人分の荷物を難なく納めることが出来る105Lの大容量ラゲッジキャパシティ、単純なストレートだけでなく、混雑した市街地、標高差のあるワインディングでも快適な走破性とハンドリングで扱い易く、ゴージャス装備の大型ツアラーでありながら、装備重量は290kgと驚異的なライトウェイトを実現。

1991年 K1100LT (カタログメイン)
1991年 K1100LT
新登場
1991年モデル
ビーエムダブリュー K1100LT

K100(987cc)からK1100(1093cc)へと排気量アップした4気筒エンジンを搭載し、最初に登場したK1100LT。排気量の拡大はキャタライザー(触媒)装備による排気効率の低下を補い、豊かで余裕の極低速トルクを実現。ABSやハンドルグリップヒーター、トップケース、ワイドレンジスピーカーなど、標準装備やメーカーオプションはロング・ツーリングに適したものが設定され、理想的なラグジュアリー・ツアラーに必要な豪華さと装備、機敏性や安全性、そして耐久性と環境保護性能をも満たした完璧と言っても過言ではないロングツーリング・モデルとなっている。パッセンジャーまでエアポケットに包み込む大型フェアリング、電動調整式大型ウィンドシールド、2人分の荷物を難なく納めることが出来る105Lの大容量ラゲッジキャパシティ、単純なストレートだけでなく、混雑した市街地、標高差のあるワインディングでも快適な走破性とハンドリングで扱い易く、ゴージャス装備の大型ツアラーでありながら、装備重量は290kgと驚異的なライトウェイトを実現。

基本スペック

タイプグレード名 K1100LT
モデルチェンジ区分 新登場
発売年 1991
発売月 1
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2250
全幅 (mm) 915
全高 (mm) 1450
ホイールベース (mm) 1565
シート高 (mm) 810
車両重量 (kg) 290
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 20.4
測定基準(1) 90km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L) 17.2
測定基準(2) 120km/h走行時
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 1092
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 70.5
行程(ピストンストローク)(mm) 70
圧縮比(:1) 11
最高出力(kW) 74
最高出力(PS) 100
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(N・m) 107
最大トルク回転数(rpm) 5500
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 22
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 5
燃料(種類) ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 448.8
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
搭載バッテリー・型式 YT19BL-BS
バッテリー容量 12V-19Ah
クラッチ形式 乾式・単板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 シャフト
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) パラレバー・スイングアーム式
タイヤ(前) 110/80VR18
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 140/80VR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)タイプ チューブレス