ビーエムダブリュー | BMW K100RS

車輌プロフィール

水冷4サイクルDOHC8バルブ水平直列縦置きクランク4気筒エンジンを搭載した最初のモデル。独特なエンジンレイアウトをはじめ、エンジン制御にエレクトロニクス技術と燃料噴射装置の導入、前後ディスク・ブレーキの装備、エンジン・ユニットをフレームの強度メンバーの一部として使用し、空力学を追及したフェアリングなど、高度な先進テクノロジーが多分に盛り込まれた未来のモーターサイクルとなっている。

1989年 K100RS 4バルブ (カタログメイン)
1989年 K100RS 4バルブ
新登場
1989年モデル
ビーエムダブリュー K100RS 4バルブ

K1にRSの外装を仕様変えした、ハイパフォーマンスなスポーツ・ツアラーとなっている。DOHC16バルブ・エンジンを搭載するコンパクト・ドライブ・システム、マルゾッキ製テレスコピック・フロントフォーク、BMW Motorradパラレバー・サスペンション、ブレーキシステム(オプションでABS装備可能)などはK1と同様ながら、長距離走行に適したライディングポジションとスポーツフェアリングの設計や、パンク修理キットを含む豊富な車載工具、電源ソケット、タンデムを考慮した一体型シート、パニアケースの装備(日本向けには標準装備)など、より現実的なツーリング・トリムを装備。またウィンドスクリーンの上部には手動でアジャスト可能なスポイラー、ハンドガードの役割も担うミラーと一体型のウィンカー、空力特性に優れたアンダーカウルなど、長距離高速移動における快適性とスポーツ性能を両立する設計は、BMWが世界に提示する新たなスポーツ・ツアラーのコンセプトとなる。

基本スペック

タイプグレード名 K100RS 4バルブ
モデルチェンジ区分 新登場
発売年 1989
発売月 1
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2230
全幅 (mm) 875
全高 (mm) 1260
ホイールベース (mm) 1565
シート高 (mm) 760
シート幅補足 800mm
車両重量 (kg) 235
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 19.1
測定基準(1) 90km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L) 22.6
測定基準(2) 120km/h走行時
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 987
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 67
行程(ピストンストローク)(mm) 70
圧縮比(:1) 11
最高出力(kW) 74
最高出力(PS) 100
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(N・m) 100
最大トルク回転数(rpm) 6750
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 22
満タン時航続距離(概算・参考値) 420.2
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
クラッチ形式 乾式・単板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 シャフト
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) パラレバー・スイングアーム式
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(後) 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)