ビーエムダブリュー | BMW HP2スポーツ | HP2 Sport
BMWのHPファミリーの第3弾モデルとして、2007年9月に発表されたのが、HP2スポーツだった。先行したHP2エンデューロ/メガモトが、R1200GSの特徴を、オフロードとオンロードでそれぞれ先鋭化したモデルだったのに対し、HP2スポーツは、純ロードスポーツだったR1200S(2006年-)のHP(ハイ・パフォーマンス)モデルとして登場した。HP2スポーツ最大のトピックは、排気量1,169ccの空冷フラットツインエンジンのシエリンダーヘッドが、DOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト)化されたこと。これまでのR1200シリーズと先行したHP2はOHC(SOHC)ヘッドだったので、いよいよBMWの水平対向2気筒エンジンもDOHCヘッドを持つことになるのかと期待させるものだった。DOHC4バルブとなることで、より効率よく吸気・排気を行うことが可能になり、133ps(98kW)の最高出力を獲得。HP2メガモトの110psだけでなく、R1200Sの122psをも大きく上回るビッグパワーだった。また、クラッチ操作やアクセルを戻すことも必要なく、シフトアップが可能な「ギアシフト・アシスト」を搭載。これは量産二輪車としては世界初の採用だった。フェアリングは、カーボンファイバー強化プラスチック(CFP)製で、R1200Sとは全く異なるデザイン。鍛造アルミホイールやラジアルマウントのブレーキキャリパーを装備。専用チューニングされたABS(アンチロックブレーキ)も搭載していた(オフにすることも可能)。日本市場では、2008年12月に発売され、2009年5月以降の納車がアナウンスされた。
年式(西暦) 123 |
年式 不明 |
~2019 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |
|
価格帯 | 台数 | ||||||||
200万円~ | |||||||||
200万円 | |||||||||
190万円 | |||||||||
180万円 | |||||||||
170万円 | |||||||||
160万円 | |||||||||
150万円 | |||||||||
140万円 | |||||||||
130万円 | |||||||||
120万円 | |||||||||
110万円 | |||||||||
100万円 | |||||||||
95万円 | |||||||||
90万円 | |||||||||
85万円 | |||||||||
80万円 | |||||||||
75万円 | |||||||||
70万円 | |||||||||
65万円 | |||||||||
60万円 | |||||||||
55万円 | |||||||||
50万円 | |||||||||
45万円 | |||||||||
40万円 | |||||||||
35万円 | |||||||||
30万円 | |||||||||
25万円 | |||||||||
20万円 | |||||||||
15万円 | |||||||||
10万円 | |||||||||
~5万円 | |||||||||
価格帯 | 台数 | ||||||||
年式(西暦) |
年式 不明 |
2019 年 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |