ハーレーダビッドソン | Harley-Davidson ライブワイヤー | LiveWire

車輌プロフィール

LiveWire(ライブワイヤー)は、ハーレーダビッドソンが発売した電動スポーツバイク。各地のモーターショーを賑わせたのち、2019年夏から、アメリカ市場で発売されることが正式に発表された。0km/hから100km/hまで、たった3秒で達する加速性能、1充電あたり235kmが走行可能(米国の測定基準にて)などの情報が伝わってきた。また、モーターの出力、ブレーキ回生、スロットル反応などを選択することが可能で、スポーツ/ロード/レンジ/レインの4モードのほか、ライダー自身で設定することも(3モードまで)可能だった。メーターはフルカラー4.3インチのタッチスクリーン式で、ABSとトラクションコントロールも装備された。※2020年12月3日、日本市場向けモデルが発表された。急速充電器の規格は、日本市場向けにCHAdeMO(チャデモ)が採用されていた。また、走行用のバッテリーには5年間の走行距離無制限保証が付帯されていた。ミッションが搭載されないため、AT限定大型二輪免許で運転可能。車検を受ける必要はなかった。

2019年 LiveWire Vivid Black(カタログメイン)Vivid Black
2019年 LiveWireVivid Black 2019年 LiveWireOrange Fuse 2019年 LiveWireYellow Fuse 2019年 LiveWire(サイドビュー) 2019年 LiveWire(ハンドルまわりイメージ)
2019年モデル
ハーレーダビッドソン LiveWire

2019年夏に全米で販売されるモデルとして正式発表されたライブワイヤー。価格は29,799ドル。

基本スペック

タイプグレード名 LiveWire
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2146
全幅 (mm) 833
全高 (mm) 1077
ホイールベース (mm) 1491
最低地上高(mm) 130
シート高 (mm) 749
車両重量 (kg) 249
原動機型式 Revelation
原動機種類 電動モーター
冷却方式 水冷
最高出力(kW) 78
最高出力(HP) 105
最大トルク(N・m) 116
動力伝達方式 ベルト
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 W
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73
タイヤ(後)速度記号 W
タイヤ(後)タイプ チューブレス
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:燃料計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:走行モード切り替え
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:Bluetooth
車両装備:USBポート