カワサキ | KAWASAKI ニンジャ1000SX | Ninja 1000SX
ニンジャ1000SXは、2020年の新型モデルとして、EICMA2019(ミラノショー)で発表された。2011年に初代モデルが登場し(海外専用)、2017年からは日本国内でも販売されていたニンジャ1000の4世代目にあたるが、モデル名に「SX」が付けられらため、別モデルとして項を分けた。外観上は、2017年にモデルチェンジした後のニンジャ1000と同じような逆スラントしたノーズデザインが与えられており、よく似ているように見えるが、実際は一新されたもの。細部を見れば異なっていたのは明らかで、ニンジャ1000では一貫して左右出しだったマフラーは、コンベンショナルな右側1本スタイルに変更されてもいた。搭載するエンジンは、ニンジャ1000から引き続き、1,043ccの水冷直列4気筒だったが、ニンジャ1000SXでは、1番と4番の吸気ファンネル(4気筒のうちの両端2気筒)が、2番と3番よりも45ミリ短くなるなどの変更があった(環境規制への対応)。他に、シートの形状が、よりツアラー向きに変更されるとともに、工具なしで高さ調整可能なウインドスクリーンやクルーズコントロール、クラッチレバー操作のいらないクイックシフターなども装備されて、ロングツアラーとしての性格が、これまで以上に明確になっていた。灯火類は全てLED化され、メーターは4.3インチTFTカラー液晶。OEMタイヤはブリヂストンのバトラックス・ハイパースポーツS22を採用した。日本市場では、2020年4月に発売された。その後、2022年7月発売の2023年モデルで、日本国内の令和2年排出ガス規制に適合し、型式の排ガス記号に変更はあったが、車体の機能や性能に変更はなかった。※2025年には、発展的な後継モデルとしてニンジャ1100SXが国内発売された(別項)
2時間前
37グー!
あ〜〜夏休み〜🎶ってこぶしを全開で真っ青な海にダイブしたい衝動と闘ってまーす!
#うみから食堂
#夏休み
#ニンジャ1000sx
07月23日
107グー!
平日休みの寂しい私を救ってくれたのは、無理無理に水曜日休みを取って付き合ってくださった2人のジェントルメン@30600さんと@80122 さん。
1️⃣岡山から3時間以上かけて来てもらった待ち合わせの「山猫屋」。これは女将さんのインスタで紹介されてた写真の拾い絵🤭
2️⃣山猫屋さんのモーニングは初挑戦。これで700円はお値打ちですわ。しかも朝7時からやってます😃
3️⃣小野市ひまわりの丘公園。まだ少し蕾が残ってて、次の日曜日くらいが満開じゃないすかね。でも、人少ない平日のメリットを存分に活用できました😁※写ってるバイクはうちらのんではないです🤭
4️⃣5️⃣知る人ぞ知る内尾神社⛩️姫ホタルの名所です。昼間は訪れる人もなく、静謐な雰囲気😊
6️⃣和心〔なごみ〕という、姫路の定食屋。コスパ良し👍ダラダラおしゃべりしてたら、アイスコーヒーを無料サービスしてくれる嬉しさ😋
7️⃣8️⃣砥峰高原貸し切り‼️ハイシーズンの日曜とか、2〜3キロの渋滞になるのに、だーれもおらず。まったりオヤジ3人でおしゃべりしてました😅
暑い中わざわざ予定を合わせていただきほんとありがとうございました😭
Ninja 1000 SX
07月20日
32グー!
いつものメンバーで走って来たよ。
#遊youさろん東城
#三次市
#道の駅さんわ182ステーション
#Ninja1000sx
#隼1300R
#CBR1300SPFour
#エリミネーター400se
#ホーネット250
#グーチョキパー(YouTube)
07月19日
85グー!
昨日の夜に以前買いに行った冷凍のマグロが冷蔵庫から消えた〜との嫁様からの訴えが😱
バイクで走りに行きたいでしょ🏍️遠回しに買いに行ってこいの指令が😆
まっいいかーってことで早朝から大台ヶ原から熊野に抜け勝浦でまぐろ丼を食べて、買って十津川経由で帰宅。紀伊半島のお山の王道クネクネ道を楽しんで来ました✌️
早朝のお山は昨晩の雨もあって涼しくて最高のツーとなりましたが流石に街の中は暑暑地獄😭
帰って水シャワーとエアコン三昧を頭に浮かべな帰路に、久しぶりに谷瀬の吊り橋に寄ってみたけどやっぱこれは渡れないわぁ😱
みなさん平気でよう渡るよなぁー
そう言えば高校生の頃この吊り橋渡ってる最中に郵便屋さんのバイク走ってきてあたふたした思い出が😁当時のこの辺りの人は普通に自転車でも渡ってたらしいからびっくり🫢
今日はバイク少なかった気がしたけど、やっぱみなさんクソ暑い日は走らへんのやね😅
ヘルメット⛑️シールド開けてないのに何故か前の車がみなさん避けてくれたけど、何か異様なものをかもしだしてたのかなぁ🤔🤣🤣