カワサキ | KAWASAKI ニンジャ7ハイブリッド | Ninja 7 Hybrid

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ニンジャ7ハイブリッドは、その名の通り、ガソリンエンジンと電動モーター(トラクションモーター)を搭載したハイブリッド駆動のスポーツツアラー。2023年秋のジャパンモビリティショー(東京モーターショー)で公開され、2024年6月に発売された(※2024年5月20日、発売延期が発表された)。エンジンは、排気量451ccの水冷並列2気筒ユニットで、駆動用のトラクションモーターが組み合わされていた。エンジン&モーターでフルポテンシャルを引き出す「スポーツ・ハイブリッド」、モーターで発進し、のちにエンジンも加わる「エコ・ハイブリッド」、フル電動の「EV」が選択可能。トランスミッションは、電子制御の自動変速機で、6速ボタンシフトによってマニュアルスポーツのような操作を行うことができた。このトランスミッションには、マニュアル走行時に停車すると、自動的に1速に戻ることができたうえ、リバース(後退)機能付きの電動ウォークモードも備えていた。また、アイドリングストップ機構も装備。エンジン(内燃機関/ICE)車では乗り入れができないエリアでの走行も可能としていた。電動モーターがもたらす低回転からの大トルクがもたらす、大排気量車のような加速、ハイブリッドシステムがもたらす燃費の良さ、フルEV車のようなバッテリーへの充電が不要なこと、ニンジャ7ハイブリッドは、スポーツバイクのゲームチェンジャーになるべくして登場した。

2024年 Ninja 7 Hybrid (カタログメイン)
2024年 Ninja 7 Hybrid
2024年モデル
カワサキ Ninja 7 Hybrid

※画像はジャパンモビリティショー2023にて日本初公開となった車両

基本スペック

タイプグレード名 Ninja 7 Hybrid
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 451
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)タイプ チューブレス