カワサキ | KAWASAKI Z125プロ | Z125 PRO
2000年代のスーパーネイキッド、Zシリーズの末弟的存在として、2016年に登場した125ccの原付2種スポーツが、Z125だった。生産はタイ工場で行われ、クラッチレバーありバージョンのZ125プロが、日本市場へ導入された(タイではクラッチレバーのないモデルも、Z125として販売)。前後12インチのホイールと、車体サイズはZシリーズをぎゅぎゅっとデフォルメしたようなサイズは、少し前から販売されていたホンダ・グロム(タイ名称:MSX125)とだいたい同じ。タイカワサキには、もともとKSRシリーズの流れをくむKSR110がラインナップされていたので、それを受け継ぐモデルといえた。サイズこそコンパクトながら、デザインはZシリーズらしく迫力のあるものだった(小動物が威嚇するみたいなレベルで)。倒立フォークや、レイダウンされたリアサス、効率の良いペタルディスクの前後ブレーキなど装備も本格的。ギアポジションインジケーターや7.4Lも入る燃料タンクも、同時代のライバル(グロム)に差をつけるものだった。テールライトのLEDが「Z」の文字を描くのも好まれた。登場以来、仕様の変更を受けることなくラインナップされ、2020年10月発売の2021年モデルが、日本国内向けの最終モデルとなった。※2018年のインターモト(ドイツ・ケルン)を前に、ニンジャ125のネイキッド仕様として、ほぼ同名の「Z125」というモデルが登場した。前後17インチホイールのフルサイズロードスポーツとしての「Z125」の情報は、別項目としている。
Z125 PRO
7時間前
21グー!
戦術走行戦闘機
絶斗突得不灰舞風浪Z125PRO
知恵帰依多 頑絶斗 良々牡丹
チェキータ・ガンZ・ララボタン
推して参る!
マリン後輩
大手を振って罷り通る!
/'⌒`ヽ
と ̄⌒( )^ω^( )⌒つ
~( ノ ̄
~ デブーン~
( 、ヽノ
ノ > ノ
ε= ε= l,,ノ' {,,_ノ
ヤッタ!\(^o^)/
チェキータで久しぶりにコレやれた!
GW中はたぶん皆さんのツーリング投稿で
ごった返す思うんで一足先にツーリング宣言😤
行ってきま〜す(`・ω・´)ゞ
#Z125PRO #バカとバイクのおとぎ話 #カスタムキャスト
Z125 PRO
04月24日
46グー!
プラザでチェーンの初期調整してもらったんだ。
初回タダで。
チェーンの張り、ホイールベース、すべてやり直したが、
最速がただ真っ直ぐスロットルガバ開けだと思っている
連中には決して理解出来ない領域の疾走り。
バイクは決して真っ直ぐ疾走らない。
この領域でまっすぐ走るバイクは、
プラザで、整備されたバイクのみだ。
バイクを××0km/hの領域でまっすぐ走らせるということは、
必然的にプラザで整備してもらう、そういうことなんだ。
以上、タイヤ館アライメントコピペより
#カワサキプラザ #RKチェーン#420MRU #Z125PRO #最速
04月18日
70グー!
ネタいろいろです😜
①先日見つけたバイクイベント情報です✌️
開催日、4月27日、午前10時~、入場無料☺️
場所、和歌山県新宮市。
まあ隣町なので、約15分程度で行けますけどね(笑)
雨降ったり、急な仕事が入らない限り、覗きに行く予定です😁
②ヘルメットのシールドに、傷が目立つようになってきましたので、新たに購入して取り換えました☺️
透明~ゴールドに変更しました😜
③ビフォー
④アフター
⑤先日のツーリング中、鳥が激突して破壊された、ナックルガードを取り換えました😂
まだ同じ物が売られてたので、それをポチっとしました😁
⑥上2枚ビフォー、下2枚アフター。
とりあえず左側の破壊された部品だけ取り換えました😜
残った部品はスペアとして保管しておきます😝
⑦ついでにもうひとつイベント情報を😄
4月29日に南紀白浜の空港跡地(モトクルDAYが開催された場所)で、クラシックカー&クラシックバイクのイベントが開催されます✌️
こちらは当日の都合が良ければ、覗きに行く予定です👌
Z125 PRO
04月17日
85グー!
2時半起きの 現実(〜 ̄▽ ̄)〜
本日よりおやすみモードから仕事モードへ
今回は、フェリーに3泊、お宿3泊の1週間ロングツーリング。気ままなソロ(//∇//)
大阪南港へ到着し、カブ女子2人組と待ち合わせて、しっかり最後まで楽しみますよ(≧▽≦)
お目当てのランチがお休みで…お隣のお店へ。
寒いのに、再会を祝い氷水で、かんぱーい!!
富田林で、鯉のぼりみて キャイキャイ騒ぎながら写真撮影。
帰り際に ももちゃんが声掛けたわんこ連れのおねいさんが、なんとフォトグラファーということで、へんてこりんポーズで、とってもらいました。
そこで、2人とはお別れ。
1週間前の出発時、大雨の中 行ってらっしゃいをしてくれた めぐみんに、無事帰還の挨拶をしてから帰宅。船の移動が多く、そんなに走ってないから 疲れもなく、受け入れたくない現実をすんなり受け入れることができました。
さぁ、春の旅のあとは、夏の旅かな?
楽しかった思い出とともに、ガンバってはたらくぞい!!
Z125 PRO
04月16日
104グー!
フェリーからの日の出
これを見るためにフェリーを使っていると言っても過言では無い
2日前、おおしけの中長崎港についてから、お察しの通り強風と大雨。
もちろんその時間はお土産を買い お昼を食べる時間にあてる。
ほれほれ晴れてきたよん(≧▽≦)
って出発したら、ざー…
いいの、想定内だから
長崎空港の横から、ガラスの砂浜と空港を、パシャリ
その夜は久留米で、新幹線の見えるホテルへ。
九州最終日はまたまた、フェイントお日様で走り出したら雨。
杖立温泉で出会った、SRのおにぃさんとあまやどりしながらおしゃべり。
この人かなりの変態です(//∇//)
旅の話をきいていたら、北海道へ行きたくなった。
SRさんが、ここまできたら、大観峰へいくでしょ?っていうので、いってみた。
むちゃくちゃ寒かったよ。
だって見える山は雪だし(≧▽≦)
そこへ にぃさん登場
ログインボーナスってソフトクリーム食べてた(≧▽≦)
ソロだと、ついついフラフラしちゃって、結局、フェリー乗り場に予定より30分遅れで到着
もちろん遅刻では無いけど、すぐ乗船って慌ただしい。
今年も東北一周を狙ってたけど 北海道にいってみるかな(//∇//)
04月15日
89グー!
4月14日のネタですけど、この日は平日休みになり、他の予定もなかったので、伊勢志摩方面へソロツー&暴食グルメを楽しんできました🏍️😋
①往路はR42~R260の海岸沿いを走りました🏍️
②走り出してから約1時間経過した頃、ハプニングに見舞われてしまいました😨
何やら黒い物体(たぶん鳥だと思う😓)が、左側ナックルガードを直撃してから、その弾みでヘルメットにも当たりました😱
突然だったのでどうすることもできませんでした😥
ヘルメットは少し傷が付いた程度で済みましたけど、ナックルガードは真っ二つに割れてしまいました😭
「やれやれツキがないね😓この先どんな展開が待ってるのだろうか❓️😟」
不安になってきましたけど、体の方は何ともないし、走るのには差し支えがありませんから、ツーリングは続行することにしました😂
先に言ってしまいますが、この先ハプニングはありませんでした👍
③そして伊勢市のナッツベリーに到着🏍️
ハンバーグ専門店なのですが、個人的には疑問があります😅
その理由は注文したメニューを見たら、納得できると思います、たぶん(笑)
④今回注文したのは、和風ネギおろしハンバーグのビッグサイズ(300g)+Aセット(ライス+味噌汁)ですけど、ライス大盛りは無料なので当然大盛りにします(笑)
⑤先にライス&味噌汁が出てきました😋
今お米は高いのに、ライス大盛り無料は本当にありがたいですね😍
⑥そしてメインの和風ネギおろしハンバーグですけど、見ての通りハンバーグの下には、大量のモヤシが敷き詰められてます😅
これではまるで、モヤシが主役でハンバーグが脇役に見えてしまいます(笑)
ハンバーグは柔らかくて美味しかったのですが、ハンバーグソースの染みたモヤシの方も、なかなかの美味しさでしたよ😂
またいつか訪れるでしょう❗
ハンバーグ………よりも大量のモヤシ目当てのために(笑)
なのでモヤシ好きにはお勧めします❗️😂
⑦復路はR42メインで走り、大内山ミルク村に😍
⑧メニューが多くていつも迷いますが、今回は期間限定メニューがあったので即決しました👍
相変わらず限定という言葉に弱いです(笑)
⑨桜あんソフトです😍
もちろん大の方ですよ(笑)
⑩そして無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離305km🏍️
Z125 PRO
04月15日
94グー!
五島列島福江島
6年前まで三重にいたライダーに、出迎えてもらい土日の2日間島を楽しむ。
去年は、島からでてきてくれたので、今回は自分が島に行ったけど
なにかあるのかっていえぱ、とくに何も無いところで
でも、自然たっぷりでのんびり過ごすにはよい。
沖縄からきたヤツが 海の透明度に驚くくらいだから、相当 なんだとおもう。
そして、なによりニヤニヤしたのは、福江島は あちこち、ごとう。宿もごとう、店もごとう、帽子もごとう、ナンバーも510多め
何を隠そう いや、隠してないけど(笑) ごっつんこと、わたくしも、ごとう。
ここは、自分のための島なのか(//∇//)というくらい、まわりは、ごとう。
でも、ごとうさんではなく、五島列島のごとうなのです。
一瞬、キャップを買おうかとおもったけど、5500円で、現実にもどりました。
長崎港へ向かうフェリーは、おおしけ。
2日間楽しく過ごしたライダーとの別れがさみしくて、船で泣いちゃうかとおもいきや、大揺れの船でそんなこと考える余裕もなく 4時間かけて、長崎港に到着
遊びに行きたいけど、二度としけた海の時のフェリーニは乗りたくないのが本音(≧▽≦)
さぁあとは、たのしみなが、家路につくか
04月12日
97グー!
2025年4月12日(土)
朝早く起きて愛機:さだ吉(Z125PRO)と一緒に
三春滝桜に会いに行きました。🏍️💨
朝早くから、滝桜に会いに来た人でいっぱいです。
変わらず凛とした佇まいで迎えていただき
暫く魅入っていました。☺️
先日@33899 さんの投稿でおはぎの写真がありましたが
「滝桜といったらコレ」ということで、「いちご串」をいただきました。☺️
滝桜を観ながら食べると美味しいですよ。🤗
明日(4/13)は全日本選手権モトクロスの開幕。
現地で応援できないので、Youtubeのライブ中継で応援です。
IA-1:#9 小方誠選手
IB-OPEN:#19 @159502 さん
熱い走りを見せてくださいね❗😆👍
Z125 PRO
04月12日
68グー!
長崎県五島列島行き 太古フェリーのなかで投稿しています。
木曜日にブルーインパルスが万博会場付近を予行で飛ぶという情報のもと、さぁいそげー!!って出発したら、青山峠手前から名張まで 土砂降り
…
だがしかし、そこには仲良しめぐみんが居てくれて 休憩のコンビニで優しくしてもらう。
雨も上がったし、元気もでた!
さぁ、いってきまーす!
大阪で合流は、えりこちゃん。
結局、ブルーは見れなかったけど一緒にランチつべて、またまた いってきまーす(*´︶`*)ノ
二人とも、お見送りありがとうございました。
さぁ、九州に入ってから 予定していたこいのぼりがまだだったり、朝ラーメンのお店が臨時休業だったり、レンズキャップ落としたり…
いろいろありましたが、結局、そのハプニングがいい方向にまわりました。
どんな状況でもそれを受け入れて楽しんでしまえば 勝ちヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
あと2時間で、福江島
ここで、仲良しライダーと合流し福江島をたのしんできます(*´︶`*)ノ
毎年 おもうけど、このライダーに会うときは いつも雨なんだよなぁ
04月07日
53グー!
花見のあとに折角
呉方面に来たってことで、前から行きたかった
ブラジル料理のD&D Snack Pointさんへ🇧🇷
パステルは食べたこと有ったんで、
今回はピーザフライに
ブラジルソーセージとチーズ入ったやつを🍕
アッツ!そして美味ぁ〜🤤
黄緑っぽいヤツはニンニクマヨらしいんですが、
何とも食っこと無い匂いと味でピーザに掛けると
また味が変わって美味しかったです👍
で、折角なんで本場のチュロスを🥖
うっはぁ〜甘っ〜😹
良い店見つけました👍😉
#D&DSnackPoint #ブラジル料理 #Z125PRO