カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-9R | Ninja ZX-9R

車輌プロフィール

1994年に登場したニンジャZX-9Rは、フルカウルを纏いながらも「レーサーレプリカ」ではなかった。当時のスーパーバイクレースでは、4気筒エンジン車の排気量上限は750ccであったので、そのレプリカはZXR750であり、後年登場するニンジャZX-7Rであったためだった。レプリカではない、ニンジャZX-9Rのコンセプトは、究極のスーパースポーツ。登場の94年がGPZ900Rニンジャのデビュー(84年)から10年が経ったことを受けて、第2世代のニンジャとしての位置付けにあった。初期型のニンジャZX-9Rのコード設定は、ZX900B1。エンジンはZXR750用の水冷4気筒ユニットをベースに、899ccまで排気量拡大し、ZZR1100(ニンジャZX-11)でも実績のあるラムエアシステムも併用しながら139psを発揮した。4年後の1998年にフルモデルチェンジでは、C型(ZX900C1)に進化。ここでベースエンジンをニンジャZX-6R用に変更した。以降、2000年にE型に(外観を大きく変更)、02年にF型にしながら、2003年モデルまで生産されたのち、ニンジャZX-7Rと統合されて、2004年、新しいスーパースポーツとなるニンジャZX-10Rを登場させた。なお、900ccという排気量は、Z1(900スーパー4)やGPZ900R(ニンジャ)に代表される、カワサキにとって特別な意味を持つ排気量であったことから、ニンジャZX-9Rは「マジック9」と呼ばれることもあった。

Ninja ZX-9Rの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数   8台            
200万円~                  
200万円                  
190万円                  
180万円                  
170万円                  
160万円                  
150万円                  
140万円                  
130万円                  
120万円                  
110万円                  
100万円                  
95万円                  
90万円                  
85万円                  
80万円                  
75万円                  
70万円 1台   1台            
65万円 2台   2台            
60万円 2台   2台            
55万円 1台   1台            
50万円 2台   2台            
45万円                  
40万円                  
35万円                  
30万円                  
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数   8台            
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車