カワサキ | KAWASAKI ZRX1100

車輌プロフィール

ZZR1100系の1,052cc水冷直列4気筒を搭載するビッグネイキッドとして、ZRX1100が発売されたのは1996年12月のこと(モデルイヤーは97年)。96年10月のIFMA(ケルンショー)でワールドプレミアされたことから、海外市場での販売が見込まれたモデルだった。日本国内のネイキッドジャンルとしては、91年から空冷のゼファー1100が発売されており、水冷エンジンのZRX1100は、角型Zというか、ローソンレプリカを思わせるビキニカウルのイメージとともに、ハイパフォーマンスモデルという位置付けにあった。なお、エンジンはZZR1100系(源流はGPZ900R用左サイドカムチェーン)だが、厳密にはGPZ1100用のもの。国内仕様では100ps、海外向けは106psを発揮した。同時期に、ビキニカウルなし、丸目ヘッドライト仕様のZRX1100-Ⅱもラインナップされた。なお、ゼファーシリーズが400ccモデルから出発したように、ZRXシリーズもZZR400用エンジンを搭載したZRX(400)が、1995年から販売されていた。ZRX1100は、大きな仕様変更を受けることなく、2000年モデルまで生産され、翌年からのZRX1200シリーズへと進化した。ビキニカウル付きのモデルとしては、ZRX1200Rが直系の後継車となった。

1997年 ZRX1100 ミッドナイトパープル(カタログメイン)ミッドナイトパープル
1997年 ZRX1100ミッドナイトパープル 1997年 ZRX1100メタリックセレストシルバー
新登場
1997年モデル
カワサキ ZRX1100

空冷エンジンのドラディショナルネイキッドとしてのゼファーに対する、水冷スポーツネイキッドとして登場。丸目ライト仕様も同時期に登場した(ZRX1100-Ⅱ)。

基本スペック

タイプグレード名 ZRX1100
モデルチェンジ区分 新登場
型式 ZRT10C
発売年 1996
発売月 12
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2120
全幅 (mm) 780
全高 (mm) 1150
ホイールベース (mm) 1450
最低地上高(mm) 135
シート高 (mm) 790
乾燥重量 (kg) 222
車両重量 (kg) 244
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 26.0
測定基準(1) 国交省届出(60km/h走行時)
原動機型式 ZXT10CE
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 1052
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 76
行程(ピストンストローク)(mm) 58
圧縮比(:1) 10.1
最高出力(PS) 100
最高出力回転数(rpm) 8500
最大トルク(kgf・m) 9.8
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 CVK36
燃料タンク容量 (L) 20
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 4.5
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 520.0
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EK
点火プラグ必要本数・合計 4
搭載バッテリー・型式 YTX9-BS
バッテリー容量 12V-12Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.5
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.7
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.0
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.637
2次減速比 2.647
変速比 1速 2.733/2速 1.947/3速 1.478/4速 1.192/5速 1.035
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 17
スプロケット歯数・後 45
チェーンサイズ 530
標準チェーンリンク数 110
フレーム型式 ダブルクレードル
キャスター角 25°00′
トレール量 (mm) 104
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 2
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 170/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 72
タイヤ(後)速度記号 (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 5.0
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W