カワサキ | KAWASAKI KLX125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2010年モデルとして、前年12月に発売されたKLX125は、小型限定二輪免許で運転できる原付2種のオフロードバイクだった。90年代まで、原付2種クラスにはXLR125やジェベル125などのオフロードモデルが存在していたが、KLX125が発売されたころには、国内向けに販売されるモデルとしては唯一の存在になっていた。とはいえ、フロント21インチ・リア18インチのホイールが「フルサイズ」とされたオフロードバイクに対し、KLXは19インチ・16インチで少し小さめ。ホイールサイズは悪路走破性に物理的な面で影響を与えるので、19/16インチであることが不利な部分もあるものの、サイズダウンによる足つきの良さは、たとえば「ヤブこぎ」のような場面では有利。装備重量が112kgと軽いこともあいまって、林道などでの扱いやすさは、小排気量ゆえの操る楽しさは、ベテランライダーも認めるところだった。もちろん、ひとまわり小さなサイズ、扱いやすさは、オフロード入門モデルとしてのKLX125が持つ美点。124ccの空冷4スト単気筒OHCエンジンには、フューエルポンプとインジェクターが別体式のフューエルインジェクションが採用され、冷間時の始動や高地での走行でも、回転数を自動的に補正、安定したアイドリングを実現するアイドルスピードコントロールが装備されていた。5速ミッション、デジタルメーターを装備。2012年モデルでシート形状などを変更して以降は、カラーチェンジのみでモデルイヤーを重ね、2016年モデルをもって生産が終了した。その前年には、姉妹モデルとして販売されていたDトラッカー125(KLX125のスーパーモタード版)がラインナップ落ちしており、2016年には、250cc版のKLX250も生産を終えた。

KLX125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 04月23日

    150グー!

    今日は朝から☔️模様なので
    KLX125でいつもの ラーメン山 へ

  • KLX125

    04月17日

    111グー!

    KLX125で先日雨の中一日走ったら
    次の日からKEYが回らなくなりました

    どうもキーシリンダーの中に水が入り
    動きが悪くなっているみたい

    鉛筆の芯の粉をKEYに塗り込み
    何度か抜き差ししたら
    スムーズに動くようになりました

  • 04月16日

    65グー!

    4月になり剣山スーパー林道に行ってきました
    前回と違い天気良し景色よし
    昼ご飯はラーメン
    山でのインスタントラーメンは一番うまい

    全線通行可だったので次の日筋肉痛まで堪能

  • KLX125

    04月15日

    125グー!

    朝からKLX125のリアブレーキパット交換

    残り1mm位しか残ってませんでした💦

    オフ車はリアブレーキメインですからね
    リアしか減りません

    ついでにブレーキフルードも交換しておきました

  • 04月13日

    126グー!

    今日は予報通り朝から☔️でしたが
    カッパ、長靴装備しKLX125で
    朝5時に出発🏍️💨

    鈴鹿峠を越え琵琶湖大橋をわたり北上
    メタセコイヤや桜が満開の海津大崎を
    巡って来ました
    お土産は木ノ本でいつものサラダパン

    昼過ぎには帰宅でき
    380kmほどの半日ツーリング

    さすがにカッパもしみまくって
    パンツまでびちょびちょになりました💦

  • 04月13日

    124グー!

    お土産購入~

  • 04月13日

    141グー!

    海津大崎の桜も満開🌸

    天気は大荒れ☔️だけど…

  • 04月13日

    137グー!

    ☔️のマキノのメタセコイヤ並木
    誰も居ない…

  • KLX125

    04月13日

    140グー!

    ☔️だ…

    なのでこいつでお出かけ🏍️💨

  • KLX125

    04月12日

    47グー!

    2025/4/10
    夜桜を見た翌朝はその近くの桜巡り。
    青空だったらなぁ。

  • 04月10日

    40グー!

    2025/4/9夜桜。

  • KLX125

    04月06日

    27グー!

    2025/4/6
    天気予報が、朝だけは天気が良いとのことでしたが、だんだん良い方に変わって夕方も晴れに。
    なので朝と夕に近所の桜スポットをまわってきました。

  • 04月06日

    141グー!

    世間ではモーターサイクルショーで賑わっているので、人が少ない方面に

    岩村駅で焼肉丼を食べたあとは、らっせい素通り~八百津へ

    いつものメンバーがいて、一安心

    #バイク
    #ツーリング
    #岩村駅
    #焼肉丼
    #まるきん
    #カワサキ
    #KLX125
    #4RR
    #ホンダ
    #グロム

  • KLX125

    04月06日

    37グー!

    初めて走った知らない峠道の景色

  • 03月30日

    67グー!

    2025/3/30
    菜の花満開♪
    でした。

  • 03月30日

    31グー!

    先日、グーグルにナビされて走った道が印象的だったので写真を撮りたくて再訪。
    2枚目は1枚目を白黒にしてみたもの。
    3枚目は入り込んでるように見えますが入ってませんよ。
    入れる所は多分ありませんので。

  • KLX125

    03月30日

    31グー!

    パンダ居た
    ポップでかわいい((o(。・ω・。)o))

    #バイクとパンダ
    #バイクといちご
    #バイクのある風景

  • 03月29日

    36グー!

    今朝は 知る人ぞ知る お店 アンティークカフェ☕️ロードに 行きました🏍️💨
    お店の前には マツダ フェローや キャロルが 置いてあり 昭和の時を感じる不思議な空間が広がっています。
    今日は 寒かったので お汁粉を頂きました(^^)

  • 03月27日

    164グー!

    竹原の薄墨桜も満開🌸

    今年の春はぎゅっと詰まってる

  • KLX125

    03月27日

    41グー!

    偶然見つけた梅並木
    春がやってくる

    #バイクと梅
    #バイクのある風景

  • KLX125

    03月27日

    39グー!

    人様の素敵な写真に通ずるもの、あったなと過去写真を掘り起こし。
    1枚目がそれで、2枚目も色が寂しいけど同類かなと。
    3枚目は1・2枚目と壁繋がりなだけでもう別系統。
    4枚目も幾何模様的なだけでやっぱり別系統ですね~。

  • KLX125

    03月23日

    37グー!

    今日も雪の林道アタック!
    バリ山EDタイヤの軽量バイクで先行してGS集団がやられそうな所で待機し笑うという😆

  • KLX125

    03月22日

    32グー!

    写真は昔乗っていたKLXでの霧降高原ツーです。
    もう数年伺ってないので、近いうちに訪れる予定!

  • KLX125

    03月22日

    38グー!

    残雪と言うにはあまりに雪深い💦

  • 03月18日

    161グー!

    実家に行ってKLX125に乗り換え

    松阪市笠松町の河津桜ロードへ~

    あと少しで満開🌸

  • 03月11日

    81グー!

    オンロード仕様にしたKLX125で平尾台に行った。

  • KLX125

    03月04日

    140グー!

    今年始めにリアウインカーがおれたKLX125
    タイラップ固定で誤魔化してましたが
    やっと交換に着手しました

    今日は真冬のような寒さで
    手が凍えて配線加工には厳しかったけど

    CB650Rのエンジンかけて
    排気熱で手を温めながら作業

  • 03月02日

    118グー!

    お久しぶりです、二月分の投稿です。

    2023.2.15
    Arai RX-7X NAKAGAMI GP2
    和柄のデザインが気に入ったヘルメットがたまたま中上選手のレプリカであることを購入時に知りました☺️

    そして、こんな日が来るとは思ってませんでした‼︎アライさん主催のニューヘルメット発売記念で、中上貴晶選手が 伏見2りんかんにやって来た😆
    サイン会もあるとのことでもらってきました😆
    中上選手、爽やか‼︎
    現在、HONDAのテストライダーとして活躍されているとのことでした。
    サインもらった後はお山のあのベンチ⁈まで走ってソフトクリームとどら焼き食べて帰りました😋刺激的な一日でした。

  • 02月19日

    181グー!

    今日も寒い!🥶

  • KLX125

    02月09日

    39グー!

    雪の舗装林道をトコトコ走ってきました。楽しいしバランストレーニングにもなって最高やん!と良い気分になり😊
    …がこの後峠を越えた所でエンジン切って休憩したら、バッテリー?充電系?トラブルで再始動出来なくなる事態に😰
    下りで押しが掛け試みるも駄目。途中1kmちょっとの登り返し含めて約5km何とか移動し、ようやく携帯繋がる場所に出て嫁さんに軽トラ持ってきてもらって回収しました。
    まあこんな事もあります😆

もっと見る