カワサキ | KAWASAKI GPZ900Rニンジャ | GPZ900R Ninja
900スーパー4(Z1)の登場から10年を経て、カワサキが再び世界最速マシンを世に問うた、それがGPZ900Rであった。いまでは当りまえに使われる「ニンジャ」という名称は、そもそも北米市場向けのGPZ900Rに与えられたペットネームが始まりなのはよく知られたところである。登場したのは1983年に行われたパリショーで、翌1984年に販売が開始された(海外向けモデル)。空冷だったZシリーズとは異なり、GPZ900Rは水冷の並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。908ccの排気量から115PSを発生させていた。この数値自体は、当時のスポーツバイクとしてもとりわけ強力というわけではないが、軽く、スリムで扱いやすく、空力に優れたフェアリングとあいまって、大排気量マシンを置いていく実力を見せた。カワサキの新しいフラッグスップスポーツの誕生である。しかし、技術的な進歩は速く、フラッグシップの座はGPZ1100RX(1986)、ZX-10(1988)、ZZR1100(1990)と次々に変わっていった。最速の座を譲り、時代の経過とともにGPZ900Rの構成がスーパースポーツではなくツアラー的になっていったとしても、その人気は高く、2003年6月まで生産が続けられた。20年にわたるモデルライフの中で、もっとも大きな仕様変更があったのは1990年モデル(A7)。フロントホイールを16インチから17インチに変更し、フロントフォークのインナーチューブも38φから41φになり、メーターやミラーも変わっている。また、1991年モデル(A8)から日本国内での販売も開始された。これは前年に750ccの排気量自主規制が撤廃されたため。カワサキ初のオーバー750ccとして投入された(1999年・A12まで)。
GPZ900R Ninja
1時間前
56グー!
そろそろ紅葉🍁が見れるかな?と、水殿ダムに来ましたが1〜2週間早かったみたいです😅今日は天気も良く沢山のツーリングの方達にヤエー返しをもらい、とても嬉しかったです😌しばらくダムで休憩しているとダム直下の発電所からのスピーカーで「3号機小?機、主機運転開始します」とのアナウンスが流れ何が始まるのか見ていても変化なし🤔下を覗くと発電所からの下流がユラユラもわんもわんと湧き上がってきたので、目には見えないけど発電作業が行われてるんだろうなと思いました。電力供給ありがとうございます✨発電所内部も一度見学してみたいものです。そういえば上流の奈川渡ダムは以前デプコ館にてダム内部見学者を募っていたけど3-11震災以降は中止に。近くだし何十年も見学する機会はあったのに当時はそれ程ダムには・・ダムの天端を移動して取水口メンテ時に稼働する止水板取付用の巨大自走式クレーンと📷 上の段の道の駅風穴の里は相変わらず駐車場がほぼ満車状態、下の段のふれあいダム広場は撮影時僕一人(1台)公共トイレ(冬季閉鎖)利用して下さい🫡
GPZ900R Ninja
10月24日
88グー!
練習走行の許可が降りなかったし!時間があったので山へ🏍️💨
行く場所は毎回、同じですが🤣
平日は車が少なくて走りやすい😎
🅿️でカッコいいXJR1100?1200?
どっちか分からないけど…😅
並べて写真撮影〜
一緒に走ってきました感をだしてみました🤣
その後、お腹が空いたので!
仕事でお世話になった @bakery_full_circle さんの所へ☺️
覚えてもらえてて良かったです😆
美味しく頂きました😌
また買いに行かないと✨
その後もう一回、嘉瀬川🤣
誰か他の良い所、教えてください〜🤣
@kawasaki_motors_japan
#gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
#ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
#cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr #XJR1100
GPZ900R Ninja
10月20日
90グー!
NINJA TRIBE FES
10月21日(水) 🌥️
今週末の25日(土)長野県諏訪市ビーナスライン
車山高原にて開催のニンジャ トライブ フェス✨
(全てのニンジャオーナーの集い)
今回エントリー多数につきスムーズな駐車&受付を
実施の為シリーズ別に入場時間を分けて来場との事
参加予定のニンジャモトクラーの皆様、安全&元気に
ライディング、ビーナス&フェスを満喫しましょう🥷
Instagram aocha1123seさんの投稿を引用
#Kawasaki
#gpz900r
#Ninja
#カワサキ
#ニンジャ
GPZ900R Ninja
10月19日
106グー!
降りそうで降らない感じなので、ちょっと🤏山まで⛰️
雨に打たれず!無事帰宅😆
気温が低くて気持ちよかった😊
@kawasaki_motors_japan
#gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
#ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
#cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr #zrx1100
GPZ900R Ninja
10月16日
77グー!
またやってしまった‥うう
オークションで良い出物があったので、一瞬意識が飛んでしまい‥気づいたら落札。
無くても困らない部品なんだけど、もう病気ですね。
モノは新車外し保管品のフルパワーマフラー。サイレンサー品番K262という広く後期型に付けられていたもの。
今付いているのはK098という初期型のマフラー。
これ以外にも、国内用のK290。珍しいところでは、750R用のK100なんて品番もあるんだけど、基本見た目は一緒。
もう少し細かく言えば、サイレンサーの長さと排気口のサイズが違っている。
だけど、知らない人にはどうでもいいレベル。
とにかく、ピカピカの純正マフラーを買ったのです。
写真には写ってないけど、ピカピカのエキパイもある。
古くてボロいバイクに、ピカピカのマフラーを組み込む。
エキパイを外すのは超メンドくさいので、とりあえずサイレンサーのみ交換。マフラーガスケットはちゃんと新品を用意しました。
あっという間に交換して、ちょっとだけエンジンをかけてみる。
音は098より少しだけ静かだね〜。GPZ特有の吸気音がより引き立つ感じ。
キャブレター時代のカワサキ車はアイドリングが不正脈なのが特徴。同調取ってもあっちゅー間にズレちゃうんだよね。
う〜む、ドヒョドヒョいうアイドリングがKawasakiスピリッツだね。
10月15日
79グー!
平日休みだけど天気不安定🤔
雨は大丈夫そうなので茨城県土浦のランブルまで片道85kmのランチドライブ🍽
マスターと長々お話させて頂き前回から気になってたはる萬ステッカーのゴールドをおねだりして頂いた😆
東本昌平先生たぶん最後の認定店💮
#バーンストーム・トゥルップス #東本昌平
#キリン #曲技旅団突撃隊 #ランブル
#gpz900rカスタム
GPZ900R Ninja
10月17日
116グー!
カワサキバイクマガジンに…
10月14日(火) ☁️
先月9月7日(日)に開催された長野県ビーナスライン
ニンジャオーナーズミーティング2025の様子を
カワサキバイクマガジン11月号にて紹介✨
(今年は2ページにわたり詳細に記載だそうで…)
一緒に行った先輩(69歳)&A2南ア仕様ニンジャが
左ページに程々サイズで紹介されて大喜び~😆
そして@130577 さん、@151223 さん
機会有りましたらまたよろしくお願い致します👍
#Kawasaki
#gpz900r
#Ninja
#カワサキ
#ニンジャ
GPZ900R Ninja
10月13日
93グー!
嘉瀬川に3日連続で行ってまいりました🤣
走るのは良いけど…バイクが汚い😂汚すぎる😂
今日は疲れたから…
明日から!しっかり磨き上げよう🙄
@kawasaki_motors_japan
#gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
#ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
#cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr #zrx1100