カワサキ | KAWASAKI ER-6f

車輌プロフィール

ER-6fが登場したのは、2006年のことだった。649ccの水冷並列2気筒エンジンを、鋼管フレームに搭載し、レイダウンさせた(寝かせた)リアショックを右側にオフセット搭載するなどのデザイン的な特徴を持つフルカウルスポーツだった。同時に、ネイキッドスタイルのER-6nも登場し、翌年にはデュアルパーパスモデルのヴェルシスが加わって、同エンジン搭載の3姉妹モデルとして展開された。ER-6fは、2006年の登場から約10年間ラインナップされ、その間に2回のフルモデルチェンジを受けた。カワサキのマーケットコードによって分類すると、06年から08年までがEX650A/B、2009年から11年までがEX650C/D、2012年から15年までが、EX650E/Fとなり、EX650B、EX650D、EX650Fは、それぞれABSを装備したモデルという設定だった。この流れは、ネイキッド仕様のER-6n(ER650)と同じ。なお、ER-6fという名称は、主に欧州で使用されたもので、北米では「ニンジャ650R」や「ニンジャ650」と呼ばれていた。だが、北米でもER-6fの名称で販売されたこともある。ER-6fは一貫して海外向けモデルだったが、2017年から国内販売されたニンジャ650は、ER-6fのエンジンを受け継いだフルカウルスポーツという面で、系譜に連なるモデルといえた。

ER-6fの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数   4台            
200万円~                  
200万円                  
190万円                  
180万円                  
170万円                  
160万円                  
150万円                  
140万円                  
130万円                  
120万円                  
110万円                  
100万円                  
95万円                  
90万円                  
85万円                  
80万円                  
75万円                  
70万円                  
65万円                  
60万円                  
55万円                  
50万円                  
45万円 1台   1台            
40万円 1台   1台            
35万円 1台   1台            
30万円 1台   1台            
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数   4台            
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車