スズキ | SUZUKI ジクサーSF250 | GIXXER SF250
日本では2020年4月に販売が始まったジクサーSF250は、もともとはインド向けに登場したフルカウルスポーツだった。もっとも大きなトピックは、排気量249ccの4スト単気筒エンジンの冷却方式に、「油冷」を用いていたこと。かつて、スズキのスポーツバイクといえば油冷式、という時代があったが、2008年モデルのGSX1400を最後に、スズキの油冷エンジン車は途絶えていた。ジクサーSF250(及びジクサー250)に用いられた油冷式は、かつてのような噴射式ではなく、シリンダー外側にエンジンオイルの通路を設けて冷却するという方式が採用されていた(SOCS)。6速ミッション、前後ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、LEDヘッドライトを装備し、フルデジタルの液晶メーターにはシフトポジションを表示するとともに、潤滑に加え冷却も担うエンジンオイルの交換時期をしらせるインジケーターも設けられた。ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備。姉妹モデルとして、ネイキッドスポーツのジクサー250も存在。ネイキッド仕様の日本での発売は、ふた月遅れの2020年6月だった。2023年モデル(M3)で、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応した。
GIXXER SF250
04月24日
35グー!
今回の修理の難所紹介
転けて削れてしまったレバーの交換です。
ブレーキ側はすんなり終了(1枚目)
問題はクラッチ側で、レバーを留めてるナットが空転しちゃいます。(2枚目)
こういうときはナットを重ねて反対のボルトを回せば…と思いきやボルト回せないやつやんか(3枚目)
こういうときは力業に限るので、サンダーでガリガリ😁(4枚目)
勢い余って付け根も削るっていう(5枚目)
ある程度削ったら後はペンチでグリグリして取れました。予想どおりボルトの溝がなくなってました(6枚目)
多分、前のオーナーさんがレバー交換したときに締めすぎちゃったんでしょうね。中古車あるあるに遭遇してしまった次第。
無事(❔)にレバー交換もできてスッキリです。
値段が安くて選んだ中華レバーですが、握り心地も悪くなく良きです!
04月21日
106グー!
取り敢えず遊んでみました✌️誰っすか🤣✌️
今日はそろそろスプリングひよしの辺の藤の花が綺麗では…と出掛けましたがまだ早かった🤣
ので美山までバイクでは初めて行ってみました👍
走りやすい道でとんでもなく気持ち良く走れました🥰✨
美山ふれあい広場で息子位のCBRの好青年に「良かったら写真撮りましょか?」話し掛けたらすっごい人懐こく喜んでくれて、色んな角度、ポーズで撮りまくりました🤩👍
しっかりお返し撮影もしてくれてありがとうね💕🤭✌️
桜餅美味しかった〜🤩✌️
あっ桜餅食べてる時、エリミネーターのお兄さん登場したので嬉し恥ずかし撮影の餌食にしました🤭✌️
取り敢えず出先でソロライダーさん見掛けたら撮影お声がけは喜ばれるかもですね😁👍
GIXXER SF250
04月18日
123グー!
新設計した追加装甲ver.2に換装してみました😁ワクワク✌️
…なんか…思てたんとちゃう………w
…うぉるた号(仮)…なんかお前…禍々しくない?🤔
うぉるた号(仮)「‼️😰💦」
…けど…( ・∀・)イイ‼️🤩‼️
夜やからか、折角のクリアパーツが目立って無いけど、造ってる時のイメージとちゃうけどw…
気に入った‼️超合格🥰👍
うぉるた号(仮)「‼️…🤩💕」
@133607 さんみたいに立体造形で見事にGIXXERを弄くるのは凄いですね🤣✨
①②③④ 新設計ver.2+GSXスクリーン
⑤ver.1+GSXスクリーン
⑥ver.1のみ
⑦GSXスクリーンのみ
⑧⑨純正GIXXER SF
改めて見ると純正GIXXERのデザインはやっぱ秀逸です👍🥰
GIXXER SF250
04月14日
28グー!
Vストの運転楽さに慣れ過ぎたせいか…
久々にジクサーに乗ると…手首が…😅
という事で…2枚目画像の…
WR`S ハンドルアップスペーサー
品番 OP3250HU
を「ポチッ」とネット注文…🤭
元々、フロントフォーク突き出し(10mm)してあるから…3枚目画像のようにフォークトップキャップが下へオフセットにならず…ツライチに…😎
でも、これって…良く考えてみると…
10mm突き出してるから純正より9mmダウン・前方に12.5mmって事だよね…?
今まで違和感無かったのは…
明らかに…KATANAのせいやなぁ…ww
んで、今回のアップスペーサー入れた事により…
9mmアップ・後方に12.5mm…
結局、プラスマイナス0になり、純正位置に戻ってるだけやん😆
まぁ…ハンドル(グリップ)位置は、純正位置に戻っているが…トップブリッジは突き出しにより、9mmダウン・前方に12.5mmのまんまやから…
フロントの姿勢が少し下がり、同時にキャスター角が小さくなりトレール量が減ってるのは確かやし…前輪の接地感が強くなったままの筈…
04月13日
361グー!
お疲れ様です🤭
4月12日バイカーズパラダイス南箱根で
SUZUKIzukiミーティング開催
関西からジクサーライダー仲間のトオルさんと
前乗りで参加。UQ使って(金)晩、宿目前に☂️( ノД`)…
(土)朝から快晴☀
富士🗻山くっきり見えたのでミーティング前に
パノラマ台→山中湖→平野の浜→道の駅どうし着弾🤣
→箱根方面までダッシュ💨
バイカーズパラダイス南箱根着弾🤣
知り合いのジクサー🏍️ライダー仲間と久しぶりの再会
🏍️話楽しめました(笑)
アネスト岩田スカイラインラウンジ→芦ノ湖
いろいろ周りたかったですが…タイムリミット
(日)全国的に☂️予報
帰りは長泉沼津から新東名高速道路→湾岸線→東名阪自動車道亀山下車→針テラスで解散。自宅は9:00前に到着
1000キロごえwww🤣月末はミニサーキット。
GIXXER SF250
04月13日
24グー!
ようやく…スプロケ交換…
上司VT-SPADAのギア比に合わせて、ジクサーのスプロケをショート化していたが…来週から私が職場異動する事になり、もう上司と会う事も一緒に走る事も無いだろうから…本気セッティングしてみたww
ジクサーは本来、純正13-40T(3.076)…
上司VT-SPADAの純正17-54T(3.176)を17-50T(2.941)にしていたから…
2速8,500回転で同じスピードになるよう…
ジクサーには14-44T(3.142 )に…
4枚目画像を見たら分かると思う…
上がジクサー… 下がVT-SPADA…
赤枠の2速8,500回転域スピードを合わせた…
緑がトルク域…オレンジがトルク〜最高出力域… ジクサーはトルクも最高出力もギリギリ使い切ってる感じ…😅
VT-SPADAはトルク域に入って更に12,000回転以上も回せるから余裕やん…
まぁ…高速道路や直線では負けるけど…峠では…ニヤリっ😎 ハンデっすww
さてさて、邪魔者は居なくなったから…これからは、14-41T(2.928)でかっ飛びソロ楽しめれるぞ〜👍