スズキ | SUZUKI スウィッシュ | SWISH
2017年秋の第45回東京モーターショーに参考出品された新型スクーター、SWISH(スウィッシュ)。「通勤快速」とうたわれたアドレスV100・V125シリーズが、前後10インチホイール車だったことを考えれば、正当後継は(前12インチだったアドレス125ではなく)、スウィッシュのほうだと考えられた。モーターショー展示モデルとほぼ同じスタイルで発売されたのは、2018年6月のこと(モデルイヤーは2019年)。外観上の明らかな差異は、市販モデルにはリアキャリアが装備されていたことだった。ヘッドライトを含む灯火類は、当世流に全てLED化されており、USB電源ソケットも備えられていた。エンジンは124ccの空冷4スト単気筒エンジン。アドレスV125シリーズから受け継いだ前後10インチホイールは、街中をキビキビと走り抜けるためのものだった。(余談だが、ローマ字入力で「スウィッシュ」と入力するのはなかなか難しい。キーボードでは「suuxisshu」と入力すると表示される)
SWISH
04月24日
29グー!
北海道ツーリングが日に日に近づき(GWには行きませんよ)
宿泊と船の予約、Kawasaki乗りの方からバックを借りて容量アップ。あとは点検と前回同様着替え等の準備。
今回は物価高の影響かたまたま取った宿泊施設がお高いのか予算をオーバー気味(´・ω・`)それでも一度の人生動ける時にとことん行動しないと(去年エックスフォースかジクサー買うぞいってたものの結果今年もSwishに乗ります)
写真は先日@131408 とコンビニで会社の人を待ちながらXSR-700の進化度合いをみてた時の1枚目。まだまだ進化しますぞ😁
Swishはどうなのよ?うーん🤔進化はないけど
欲を言えば@93955 さんが以前のバイクに付けてた星野設計さんプーリー付けたいかな。
01月19日
31グー!
口説くてすいません...
四国の旅が終わったらX-forceかGIXXERにして関東圏をでて大阪に転勤になった同僚のとこに行ったり、広島or岡山3泊4日の旅するぞと意気込んでたのに「Swish継続」という形になり大変申しわけありませんでしたm(_ _;)m
しかしただ継続するだけではSwishもわたしも変わらないので(?)comfortable(快適)に近づけるため
風&寒さ、坂道停車対策として
グリップヒーター(プロトの一体型)
ナックルカバー(Limitedについてる純正)
ブレーキストッパー(Amazonにあた)
の取付(今月末予定)
北海道道東、2泊以上旅、旅行に
タナックスのサイドバック
を容量増設予定
です。
写真は先週木曜日に宇都宮方面に行くライトレールとSwish。