

新登場
1983年モデル
スズキ RG250Γ
スズキ RG250Γ
GJ21Aと呼ばれるRG250ガンマの初期モデル。247ccの水冷2スト並列2気筒エンジンをアルミフレーム(市販車初採用)に搭載し、ハーフカウルを備えたところから「250ガンマ」は始まった。アンチノーズダイブ機構や、当時のワークスレーサーRGB500ばりに、3,000回転から動き出すタコメーター、アルミ鍛造のステップが装備されていた。
基本スペック
タイプグレード名 | RG250Γ |
---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 |
型式 | GJ21A |
発売年 | 1983 |
発売月 | 2 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2050 |
全幅 (mm) | 685 |
全高 (mm) | 1195 |
ホイールベース (mm) | 1385 |
最低地上高(mm) | 155 |
シート高 (mm) | 785 |
乾燥重量 (kg) | 128 |
車両重量 (kg) | 141 |
乗車定員(名) | 2 |
原動機型式 | J201 |
原動機種類 | 2ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 247 |
2スト・吸気形式 | ピストンリードバルブ |
内径(シリンダーボア)(mm) | 54 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 54 |
圧縮比(:1) | 7.5 |
最高出力(PS) | 45 |
最高出力回転数(rpm) | 8500 |
最大トルク(kgf・m) | 3.8 |
最大トルク回転数(rpm) | 8000 |
燃料供給方式 | キャブレター |
燃料タンク容量 (L) | 17 |
エンジン始動方式 | キックスターター式 |
点火装置 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | B7ES |
搭載バッテリー・型式 | 12N5-3B |
エンジン潤滑方式 | 分離給油(2スト) |
2ストエンジンオイルタンク容量 | 1.20 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 3.100 |
2次減速比 | 2.642 |
変速比 | 1速 2.500/2速 1.625/3速 1.210/4速 1.000/5速 0.863/6速 0.782 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 37 |
チェーンサイズ | 520 |
標準チェーンリンク数 | 110 |
フレーム型式 | ダブルクレードル |
キャスター角 | 28°45' |
トレール量 (mm) | 102 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 100/90-16 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | S |
タイヤ(後) | 110/90-18 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 56 |
タイヤ(後)速度記号 | S |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 2.15 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 2.15 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 1.75 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.50 |
ヘッドライト定格(Hi) | 60W/55W |
テールライト定格(制動/尾灯) | 23W/5W |