スズキ | SUZUKI アドレス110 | ADDRESS 110

車輌プロフィール

1990年代後半に、同名の2ストエンジンスクーターが存在したが、2015年に登場したアドレス110は、インドネシアのスズキ・インドモービル・モーター社で生産されるグローバルモデル(世界市場向けモデル)だった。112ccの空冷4スト単気筒エンジンの燃費はリッター50km以上と良好で、大きめの14インチホイールは安定した走行に寄与した。2016年モデルでシート表皮などの変更を受け、2018年モデルでは、平成28年排出ガス規制に対応するためのマイナーチェンジを受けた。2020年10月に発売された2021年モデルからは、前後連動式ブレーキ(コンバインドブレーキ)を装備した。

ADDRESS 110に関連してモトクルに投稿された写真

  • ADDRESS 110

    04月20日

    69グー!

    アートを見に~🛵💨

  • XSR125

    04月20日

    41グー!

    XSR125
    購入してから1年になりました
    走行距離12000キロ
    タイヤを交換
    なかなか楽しく乗れてます

  • 04月19日

    36グー!

    今日のツーリングの目的地は、昨年も訪れた岐阜県恵那の「きねしだれ桃園」でした。


    まずは猿投グリーンロードの西広瀬PAでトイレ休憩。その後、「どどめきの里」で五平餅(300円)をいただきました。


    今年は新聞やニュース番組で紹介された影響もあり、「きねしだれ桃園」は多くの人でにぎわっており、ちょうど満開の見ごろ。とても幻想的な風景が広がっていました。


    お昼は矢作ダム近くの「さんらく」で、人気メニューの「うな丼 半身(1,300円)」をいただきました。小鉢が3つに漬物とお吸い物もついて、ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。


    帰りも猿投グリーンロードを通り、西広瀬PAでひと休みして無事に帰宅。


    今日はたくさんのライダーさんとすれ違い、山あいの道は信号も少なく、涼しくてとても快適なツーリング日和でした。ただ、名古屋の自宅近くは信号と渋滞、さらに暑さでせっかくの気分も半減。


    今年の夏の暑さが、今からすでに心配です。

  • 04月17日

    42グー!

    今日の名古屋は夏日で、最高気温は26.8℃。とても暑い一日でした。


    新しくジェットヘルメットとゴーグルを購入したので、テストを兼ねて近くのワークマンへ買い物に行ってきました。


    【購入した商品】

    ・ユーティリティベスト:2,780円

    ・インナーキャップ:399円

    ・ハイバウンス バラストウォーク:2,900円


    ヘルメットにはベンチレーションがないため、風が通らず、少し蒸れて暑く感じました。

    一方、ゴーグルは思っていた以上に装着感が良く、快適でした。


    ある程度は見た目も重視したいので、我慢も必要ですね。

  • 04月12日

    28グー!

    今日のランチツーリングは、愛知県安城市にある「北京本店」へ。


    途中、刈谷ハイウェイオアシスでトイレ休憩をはさみつつ目的地へ向かいました。


    いただいたのは、安城市のソウルフード「北京飯(ぺきんはん)」。

    ふわふわの玉子丼に、甘辛く味付けされたボリュームたっぷりの豚の唐揚げがのったご当地グルメです。

    ご飯・玉子・唐揚げの三位一体が絶妙に絡み合い、やみつきになる味わいでした。


    唐揚げには、三河ポークのモモ肉を使用。
    お米には「あいちのかおり」などの厳選米を使っており、素材にもこだわりが感じられます。

    11時の開店時にはすでに満車&即満席。
    バイクは歩道に停められたので助かりました。

    今日は暖かくてツーリング日和。
    帰りは休憩なしで自宅まで一直線。

    大満足のランチツーリングでした!

  • 04月05日

    33グー!

    今日のランチツーリングは、岐阜県多治見市にある
    オーストラリアのカフェレストラン「Billy's」へ。
    本場のオージーバーガーをいただきました!

    ボリュームも味も、まさに“本土オーストラリアのお墨付き”。
    とにかくデカくて、お肉がとっても美味しい!

    手作りスイーツも種類豊富で、どれも美味しそう。
    ただしサイズは少し大きめです。
    開店時間の11時に到着して、一番乗りでした。

    帰りには、瀬戸市にある「定光寺野外活動センター」の展望台へ立ち寄り。
    1月に訪れたときは閉鎖中で登れなかったので、今回はリベンジです。
    少し曇っていたけれど、360度の眺望はやっぱり素晴らしい!

    今日はどこを走っても、あちこちで桜が満開。
    とても快適なツーリングでした。

  • 03月23日

    30グー!

    ずっと来てみたかった場所。
    着くとすぐ
    北陸新幹線🚄が来たよ。
    この広場、もう少し待てば、
    きっと桜🌸やね。
    気温17°

  • 03月22日

    37グー!

    今日は久しぶりに愛知県豊田方面へツーリングへ行きました。


    まずは雲興寺でトイレ休憩をしたあと、「パンの店カッタン 曽木本店」へ。
    店内でガーリックフランスとホットコーヒーをいただきました。
    相方へのお土産に「火星人パン」も購入。

    次に向かったのは愛知県緑化センター。
    ここは日本庭園のユキヤナギと桜が有名で、3月22日(土)から4月8日(火)まで「サクラとユキヤナギの青空マーケット」が開催されるとのこと。

    期待して訪れましたが、残念ながら桜もユキヤナギも全く咲いておらず、キッチンカーの賑わいもありませんでした…。

    早々に引き上げ、猿投グリーンロードを通って帰宅。
    途中で昼食をとることにし、「とんかつ八千代 西店 藤ケ丘店」へ。
    カツ丼ランチ(700円)をいただきました。

    やっぱり豊田北部周辺の道は景色もよくて走りやすいですね。

    久しぶりの猿投グリーンロードも最高でした!



    ---

  • 03月20日

    63グー!

    河津桜🌸見物からの~
    御馳走様でした🍜

  • ADDRESS 110

    03月20日

    67グー!

    🎶
    今日~は
    ゲンキに
    ご飯を食べたら
    アクセル全開
    ツーリン👍~🎶

  • 03月09日

    40グー!

    今日は天気がいいけれど、風が強かったので近場でランチツーリングへ。

    名古屋市守山区にある「レイドバック」で、人気の LBバーガー(1,300円) をいただきました。
    ボリューム満点でとても美味しく、バンズは特注とのこと。

    日差しが暖かかったので、池のほとりのテラス席でゆったりと食事を楽しみました。

    隣の席の女性ライダーさんが注文していた いちごパフェ も美味しそうでした。

    のんびりと過ごせて、なかなか良いお店でした。

  • ADDRESS 110

    03月02日

    61グー!

    昨日交換したLEDバルブが
    はぁ 一発切れてるし…

  • ADDRESS 110

    03月01日

    68グー!

    午後からちょっとそこまで~🛵💨

  • 03月01日

    41グー!

    今年も梅を見に、愛知県知多市にある佐布里池の梅林へツーリングに行きました。

    去年は2月17日に訪れ、五分咲きでしたが、今年は寒さの影響で開花がやや遅れているようです。まだ満開とはいきませんでした。

    それでも、多くの人で賑わい、大渋滞が発生していました。


    帰りには大府の魚太郎に立ち寄り、天然マグロ丼をいただきました。

    安くてとても美味しかったです。


    今日は天気が良く、寒さを感じることなく快適に走ることができました。

    多くのライダーさんともすれ違い、楽しいツーリングになりました。

    久しぶりのツーリングでしたが、信号の多い道はやはり疲れますね。


  • ADDRESS 110

    02月23日

    112グー!

    アドレス君、最近始動性がかなり悪く、何が原因かな、と考えていたところ、プラグが前回交換から5年、4万キロ!
    これだ、ということで早速NAPSな買いに行き交換して見ました。
    外したプラグは電極がすり減り過ぎて針のようになっていました。
    交換後は始動性も良く、アイドルも安定するようになりました。

  • 02月23日

    69グー!

    ちょっとそこまで~🛵💨

  • ADDRESS 110

    02月21日

    119グー!

    55555km達成。

  • ADDRESS 110

    02月16日

    57グー!

    丸美屋からの~オレンジハット(笑)

  • 02月15日

    51グー!

    今日は暖かく、良い天気だったので、久しぶりにツーリングに出かけました

    今日の目的地は、多治見にある茶屋「木曽馬」です

    まずは 内々神社 でトイレ休憩をし、その後 大原ムクゲ街道 を通って目的地へ向かいました。この道はダンプが多く、巨大な採掘場もあるため、注意が必要です

    木曽馬は、あんまきで有名なお店で、イートインも可能です
    今回いただいたのは、
    五平餅(130円)
    たこ焼き(醤油味・6個 450円)
    どちらも出来たてで、とても美味しかったです

    帰り道に立ち寄ったのは ベーカリーカフェ Gift。
    モーニングやランチもおすすめですが、今回は店内でパンを選び、コーヒーと一緒にいただきました。サラダとデザートがサービスで付いてきます

    暖かく、快適にバイクを楽しむことができました

  • ADDRESS 110

    02月08日

    61グー!

    スクーターはok

  • ADDRESS 110

    02月06日

    31グー!

    なんだか嬉しい!

  • ADDRESS 110

    02月05日

    37グー!

    アドレス110のタイヤ交換してゴルフ練習場行って猫と戯れた。
    で、今回のタイヤサイズはミシュランF90/90-14 R100/80-14とフロントとリアの外径はほぼ一緒になりコーナーリングは結構早めに切り込む感じになりましたね 曲がりたい方に意識したらバンクして行く様になりました。

  • 01月26日

    47グー!

    アドレス110のヘッドランプをLEDに交換したので、今回はポジションランプもLEDにしました
    これで全体の色のバランスが良くなり、白く輝いています
    ついでに洗車もしたので、車体がピカピカになりました


    今回購入したのは以下の商品です:
    Amazonで購入
    LED ポジションランプ スズキ アドレス110 アドレス125 CE47A DT11A対応互換 ライト交換 電球 ポジション球 スモール球
    価格:税込¥380

  • 01月25日

    46グー!

    今日は、2025年1月23日 名古屋市緑区鎌倉台に新しくオープンしたライダーズカフェ「カフェ&キッチン ハックル」でモーニングを楽しみました


    駐車場は広く、バイク専用の駐輪場も完備されています。店内にはカウンター席があり、一人でも気兼ねなくゆっくり過ごせる雰囲気です

    モーニングは飲み物代500円で、サラダ、ヨーグルト、ゆで卵、そしてトーストが2切れついており、とてもお得に感じました


    また、店内にはオートバイ用ヘルメットブランド「ゴッドブリンク」のショールームがあり、パンフレットをいただきながらカーボンヘルメットの説明を聞きました

    このヘルメットはとても軽く、デザインも魅力的でした

    さらに、オリジナルヘルメットのほか、私が持っているアストンのヘルメット「GT-1000F」と同じ工場で生産されるカーボンヘルメットも販売しているそうです


    近くには「2りんかん みどり店」もあるため、今後バイク好きのお客さんがますます増えそうな予感がします

    次回は、ランチがとても良さそうなので、落ち着いた頃にまた訪れたいと思います

  • ADDRESS 110

    02月02日

    21グー!

    昨日スクーターのっていたら
    なにか轢いた。
    みたらこれ!ビックリ。
    危なかったけどこんなの道路の真ん中に
    ふつうある?

  • 01月18日

    46グー!

    今日は昨日取り付けたUSB電源とLEDヘッドランプのテストを兼ねて、近所にモーニングツーリングして楽しみました


    訪れたのは、愛知県瀬戸市にある古民家カフェ「曽野珈琲店」
    NHKの「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で紹介された古民家カフェです

    元々は農家だった築約100年の建物を再生して作られたカフェで、長いひさしや数寄屋造りが特徴的です

    モーニングセットは、サラダとゆで卵が付いたマーマレードトーストで500円

    先客には、グロムに乗った女性ライダーの方がいらっしゃいました
    広い窓から日差しがたっぷり入り、暖かくのんびりとした時間を過ごせました

    その後、少し足を伸ばして道の駅「瀬戸しなの」でトイレ休憩


    帰り道では、早めのお昼に「川よし」できしめん単品をいただきました
    平日のランチはお得なセットがあるようです


    LEDヘッドライトは白く明るく光り、とてもかっこよいです
    USB電源も問題なく、グリップヒーターが常に暖かく使えるので大満足
    バッテリーへの負荷も特に感じませんでした

    今日は風もなく、日差しが暖かい中、楽しいツーリングができて無事に帰宅しました

  • 01月17日

    49グー!

    今日はアドレス110を少しカスタマイズしました

    ヘッドライトをLEDに交換し、USB電源を取り付けました


    部品はすべてAmazonで購入しました
    以下が購入したものです:


    1. デイトナ (Daytona) HMコネクターセット 2極 (スカイウェイブ650等対応)
    コネクター (オス・メス) 1セット、端子x極数分入り
    型番: 96182 / 価格: 380円

    2. 「純正サイズ H4 LED バイク」SUPAREE H4 LED バイク ヘッドライト
    車検対応、HI/LO切替、ファンレス、ノイズキャンセラー内蔵、一体型
    DC12V/24V、25W、6500K ホワイト / 1個入り
    価格: 2180円

    3. バイク用USB電源 防水・急速充電対応
    2USBポート出力、電源スイッチ、電圧計付き
    SAEニューズ、多重保護対応
    DC12V-24V、大型バイクや車にも対応
    スマホやタブレット、ナビ対応の電源アダプター(ブルー)
    日本語取扱説明書付き / 価格: 1694円


    作業は比較的簡単で、約1時間ほどで完了しました


    これまでグリップヒーターはモバイルバッテリーを使用していましたが、節約してもせいぜい4時間ほどしか持たなかったので、今回のUSB電源の取り付けで安心して使えるようになりました
    もちろんスマホの充電もてきます


    基本的に夜間は走行しないのでLEDライトは必須ではありませんが、USB電源の取り付け作業の際にヘッドライトカバーを外したため、ついでに交換しました

  • ADDRESS 110

    01月13日

    73グー!

    行ってきました~😆

    一旦秩父方面に行き
    道の駅みなので
    味噌ポテトを

    少し北上して
    道の駅ららん藤岡で
    ミケねこ食パンを

    更に北上して
    渋川のかんたろうさんで
    今川焼を


    それから…
    スマホ操作にタッチペン使用してるのですが
    その先端のゴム部分が走行中行方不明になり
    停車時に地図確認しようとしたら
    使えず
    急遽ダイソーに寄るって言う😅



  • 01月13日

    49グー!

    今日はモーニングツーリングに出発

    久しぶりに猿投グリーンロードを爆走し、西広瀬Pでトイレ休憩を取りました

    朝早かったので周りには誰もおらず、とても寒かったです

    その後、県道345号線を経由する予定でしたが、残念ながら通行止めになっていたため、急遽ルートを変更。鞍ヶ池経由に切り替えました

    結果的には、寒い山道を避けられて良かったかもしれません


    向かった先は、豊田市鞍ヶ池公園の近くにある「山cafe」
    山の中にひっそりと佇む隠れ家のような古民家カフェです

    モーニングでホットドッグ(サラダ付き)とホットコーヒーをいただきました。店内には薪ストーブがあり、バイクで冷えた体をしっかりと温めることができました


    この時期に朝からバイクに乗るのは少し厳しいです
    1時間くらいが限界かなと思います
    それでも、やっぱりバイクは楽しいですね

  • 01月11日

    45グー!

    今日の目的地は、近くにあるチベット仏教寺院です

    午後から出かけたので、まず途中にある喫茶店「グリーンハウス」で休憩しました

    このお店では、午後2時から飲み物代だけで10種類のスイーツが選べるサービスがあります

    私はパンケーキを注文しましたが、とても美味しかったです
    モーニングメニューも非常にお得ですが、その時間帯はお客さんがかなり多いようです


    今回訪れた仏教寺院は、名古屋市守山区にある「強巴林(チャンバリン)」という場所です
    ここは、日本で唯一の本格的なチベット公式の仏教寺院だそうです
    建物はとてもきらびやかで立派で、思わず心を奪われました

    寺院の周りには散策できるコースもいくつかあるようですが、今回は時間がなかったため断念しました

    次回は、チベットについてもっと勉強してから、ゆっくり訪れたいと思います

もっと見る