スズキ | SUZUKI RF900R
RF900R(GT73E)は、1994年に発売された大排気量スポーツツアラーだった。フルカウルの両サイドにルーバーが大胆に配されたデザインが特徴的。搭載したエンジンは、排気量937ccの水冷4スト並列4気筒DOHCユニットで、ボア×ストロークは、73ミリ×56ミリ。バイクに限らずクルマでも、開発費用が莫大になるエンジンは、複数の車両に用いられることが多いが、この937cc4気筒ユニットを搭載し販売されたのは、RF900Rだけだと思われた(少なくとも日本国内では)。5段変速、フロントダブルディスクブレーキ、前後ラジアルタイヤを採用。なお、RFシリーズには600cc(RF600R)と400cc(RF4000R)も存在した。
RF900R
03月24日
30グー!
越前海岸
カニシーズンラストながら、カニは手からグローブに臭いが移りそうなんでバイクのときはちょっと…
一番の理由はお高くて手が出せない!んですがw
ということでお昼はブリカマ焼き定食ミニ刺身盛り付き。
皮はパリッと、身は脂がジュワっと絶妙な焼き加減♪
その後は旧北陸本線トンネル群
まだかなり雪が残ってて心配でしたが、無事通過。
ただし、雪解けとトンネル漏水で泥まるけ。
スズ菌を拗らせて買ってしまったスズキ×クシタニコラボのアメニタを今回初使用。
「バイクウェアにフードなんて…」と思ってたけど、高速でも意外と気にならなかった。
何より軽い着心地がナイスでグッド!
01月14日
196グー!
皆さんお元気ですか⤴️
私は、年末から まさかのインフル🤒にかかり
久しぶりに寝正月🎍でした(笑)😅💦💦
ある意味 めちゃゆっくり出来ました😉👌
が、そこから更に⇨副鼻腔炎👃になり ようやく治ってきました😋👍
ある意味 今年は大当たり🎯😄✌️
さいさき いいぜ‼️とプラス思考⤴️
この三連休で ようやく初乗り❣️
とは言っても、土曜日gsx-r1100車検出しでバイク屋まで😅💦
月曜日は、息子の成人式🧑㊗️からの
ずいぶん放置のkdx220srの始動確認…エンジン掛かって良かった!! ご近所一周
長期保存には、やはりフューエル1は必需品❣️ですな⤴️
そこから、rf900rに乗り換えて
最短お散歩コース😋
太宰府ic⇨東背振ic⇨道の駅 吉野ヶ里⇨那珂川にて終了😊
高速かっ飛んでたら、まさかのウェアのファスナー壊れて クビだけ止まってマント状態に🤣
焦ったわ(笑)
来週には、完全復活宣言😁✌️
今年も何卒宜しくお願い致します🙇🤲
2024年11月19日
30グー!
昨日は岐阜基地航空祭でした♪
毎度、無料駐輪場の設定がありがたき🙇
時間早めなのでまだまだ台数少ない。
今年はブルーが来ないので昨年より人ご少なめで、ケータイはフツーにつながるし、トイレ難民にならずにすみました。
川崎ブースにはH2Rのエンジン積んだ無人ヘリコ🚁
マフラーはBEET製でした。
今年度でC-1が退役とのことで、岐阜基地所属C-1FTB(通称:銀ちゃん)の飛行展示は今回が最後。
岐阜基地名物 異機種大編隊。
6枚目は航空自衛隊創設70周年の「70」を表現してるというのを後から知りました。
この時は場内放送の聞こえない所で見てたので。
F-15がスペシャルマーキング施されて、F-15、F-2、C-2の各初号機が赤白に。
超久しぶりに米軍機飛来。
海兵隊のF/A-18レガシーホーネット。
最後の帰投時はド迫力のローパス×2を魅せてくれました。
当初は雨予報で心配でしたが最後まで天気もってよかったたものの、冬装備で行ったので暑かった。
2024年09月11日
190グー!
皆さんこんにちは♪
今月は、3連休が2回ありますが、何処ぞに行かれますか⤴️
私は、今週末の3連休🎌で…宮崎&鹿児島⛰️ツアーを計画してましたが、宮崎のお天気イマイチ☔️なので、 天草&熊本⛰️ツアーに変更しました😄❣️
さて、先々週と先週の日曜日の投稿をまとめて😋
①先々週は、嬉野⇨伊万里⇨唐津⇨富士しゃくなげ湖⇨東脊振⇨那珂川😄
鬼木の棚田⛰️は、青々とした稲の群れで最高の見栄えでした❣️
それから、黒髪山🏔️!?近くに、山鹿の不動岩に似た景色があって思わず📸🤭
②先週は、所属するツーリングチームに参加
御船⇨南阿蘇⇨小国⇨日田へ
⭕️御船の恐竜博物館🦖に行って来ました♪
大変迫力あり正直驚きました🫢(笑)
近くの素麺屋さんにて🍜😊
一日中下道だったので、結構暑くて🥵ハードでしたが、楽しいツーリングでした。
さて、今週末は、マイペースで気楽に走るぞっと😄👍
2024年08月14日
31グー!
盆休みツーリング2024・4日目
会津にて
一度行ってみたかったさざえ堂。
二重螺旋で登りと下りは別ルート。
白虎隊の飯盛山もさくっと見学。
オヤクソクの会津若松・鶴ヶ城
時短のため外からのみ。
続百名城スタンプ
向羽黒山城
長大なる竪堀・空堀・土塁が見もの。
台風を避けるため上越方面へ。
新潟方面の高速は豪雨雲が見えたので
下道R252で魚沼・上越方面へ。
只見線
列車一度追い越したので適当な所で一枚。
十日町辺りのR253で熊の親子に遭遇。
対向車にビビって親熊がアタフタしながら草むらへ逃げてったのでよかった。
残念ながらメモリーカードエラーでドラレコ撮れてなかった。
RF900R
2024年08月13日
23グー!
盆休みツーリング2024・3日目
バイクの画像がない…
百名城(スタンプ済)再訪
新田金山城
足利氏館
今日は平地メインで暑すぎたので
お昼は黒ゴマかき氷🍧
続百名城
唐沢山城
ネコがたくさんいました。
三春城
資料館の時間に間に合わなかったけど
本丸に設置のスタンプをガット。
泊地で回らないおしゅし。
シャリがふわっとほぐれてイイ感じ。
おかみさんとカウンターの地元のお客さんとで
話が盛り上がりました。
17日の名古屋行フェリーに乗るべく仙台にむかってましたが、
台風がヤバヤバなので明日から引き返す方向で予定変更。
フェリーは払い戻しされそうだけど、明日明後日のビジホは残念ながらキャンセル無料期限が過ぎてしまった…
2024年08月12日
41グー!
盆休みツーリング2024・2日目
志賀草津道路
国道最高所付近はガスってました。
ヒンヤリ気持ちよかった。
しかし高所でキャブ車はツライ…
続百名城スタンプで
岩櫃城。
最初、コレを登らなかんのか〜😵
と思ってたら城域は向こう側の4合目くらいまでで駐車場が3合目だったので楽でした。
時間があれば頂上とか周辺遺構もまわってみたかった。
名胡桃城。
こちらは道路脇でアクセスしやすい。
自然地形を活かした縄張りが見応えあり。
沼田城。
こちらも河岸段丘を活かした城。
一度改易・破却されたのは幕府のやっかみような。
と真田氏ゆかりの城を周ったので
今日はサナダ記念日。
2024年08月11日
18グー!
盆休みツーリング2024・初日
台風5号の影響で10日に乗る予定だった名古屋→仙台のフェリーが欠航。昨年に続き2年連続。
予定変更して本日より再スタート。
安房峠道路は涼しかった♪
トンネル開通前はココをバスやトラックが行き交ってたのが信じられないほどの驚きの狭さ。
アカンダナPと沢渡P待ちの渋滞が酷かった。
昼は適当に入ったところで味噌ラーメンミニカレーセット。
大町エネルギー博物館。
高瀬ダムは一般車禁止で途中まで行って引き返し。
扇沢駅まで行って最終便には乗れるものの戻りが遅くなるので黒四ダムは断念。
こう暑いと休憩が長くなって時間が押してしまう。
晩飯は120年の伝統調理法のとんかつ。
半生ぽいけど中まで火が通ってて、分厚いけどやらわかい。
5号の後を追っいる6号の動きが気になるところ。
2024年08月05日
189グー!
土曜日〜
オッサンのオッサンによるオッサンの為の早朝朝練😁👌
オッサンは朝は早い(笑)
私よりほとんど年上の…70近い方も居られましたが〜(私を含め5人)
流石❣️もと戦闘機✈︎乗り✨✨
皆さん素晴らしいペースでございました😅💦💦👍
阿蘇⛰️を満喫して、10時には日田のライダーズcafe コルセベース(初めて)にて🥯☕️⇨解散!!
午後から 先輩方は秘密基地㊙️にて、バーベキュー🍖との事でした🍻🍷🍶(笑)
めちゃタフやわぁ〜😁👌
しかも
明日も(先週私が参加した本隊)ツーリング行くそうです(笑)
明日はゆっくりしようと思ってましたが…
私も負けじと参加するかぁ〜😆✌️
色々と良い刺激になりました〜❣️🙇♂️
また明日✨✨
2024年07月29日
202グー!
投稿が、前後しましたが…
土曜日に 所属する自衛隊OBがリーダーのツーリングクラブに超久しぶりに参加して来ました♪
2年振り位かなぁ〜(笑) ほぼ忘れられてましたが(笑)😅💦💦
今回は、日帰りで 人吉⇨道の駅五木⇨道の駅東陽⇨松橋 の比較的長距離で、酷暑🥵のため 参加人数少ないかなぁ〜と😙✌️
また大好きな 道の駅五木 が立寄り地にあったので💕
最近めちゃメンバー増えちゃって 2〜30台が当たり前になってたので、、、参加躊躇してたんですよ〜。
今回集まった バイク好き(この暑さでも来る、ホントのバイクバカ😄)は、10台でした♪ある意味猛者(笑)
しかし皆さん 暑い暑いいいながら、流石!!
めちゃタフネス💪な方ばかりでありました👮
午後からの移動は、まさに地獄🔥
山道走ってても温風でしたね😅💦💦
皆 考えてる事は一つ‼️
今夜はビール🍺が美味い(笑)
私も帰宅して速攻で🍺一気飲みでした😄✌️
しんどかったなぁ〜と
しみじみ飲んでて思った事⤴️
暑い🔥のも、寒い🥶のも
それが バイクなのであ〜る❤️🏍️🛵☺️
RF900R
2024年07月15日
92グー!
2024年7月15日(月)
起きたら雨 バイク乗る気なく大人しくスマホ見ながらゴロ寝
先日 ご隠居の機嫌取りに 仙台駅前にあったエデン前で撮りましたが エデン取り壊されてました
新幹線帰り や シメ で利用していた お気に入りラーメン店だったけど もう無いよ😭
調べてみると 市役所の方に移転し7月オープン! 駐車場ありませんでした💦 市役所近辺 遠くなり 徒歩での寄り道は無理😭
時々 食べたくなるので どうしようか考えてると 雨 上がってました! 空と雨雲レーダー見ると降りそうもなく 路面も乾き ご隠居に乗れそう😃
そうだ! 散歩 山形市の西蔵王公園展望広場 にすれば 亞呉屋本店 への 寄り道が可能!!
閃いたので ご隠居と R286 使って お昼食べに 行ってきました! 帰りは 蔵王エコーライン 使い帰宅 SUGOゲートもついでに寄ってみました!
①西蔵王公園展望広場
②往路途中 釜房ダム湖
③④亞呉屋本店
⑤復路途中 蔵王エコーライン刈田駐車場
⑥復路途中 SUGOゲート前
⑦往路 出だし ご隠居 食事 満腹 食後の散歩へ
本店に到着し ラーメン食べて 朝からのモヤモヤが取れ 腹も満たされ 満足しました!
金土日と 四輪で エコーライン通って坊平 楽チンキャンプして来ました 土曜は上山市街まで下り買い物してました 月曜もまた 上山に そして また上って来ました。。。
四輪エコーライン消化不良だったので 3連休半のシメに丁度良かったです お隣り山形県には大変お世話になりました!
山形への次回の散歩では 何回か諦めた ケンチャンラーメンに行くことになります😃
ご隠居様 御老体で 山登りとは。。。 かなり頑張ってくれました ありがとう また来年頑張ろう!
2024年06月18日
207グー!
日曜日は、久しぶりに福岡サササMTに顔を出さねば❣️と、五ケ山クロスリバーPに向かう🏔️
皆さんのバイク🏍️🛵拝見させて頂き、楽しい時間を過ごし…ただ30分位で🙇♂️次の待ち合わせ場所に移動⤴️
@ゴッキー!さんと走りに行く約束してまして、まぁ今回初めてお会いしたのですが😄👌
怖い方だったらどうしよう⁉️と思いましたが…歳も同じで⤴️気軽に話出来てホッとしました(笑)😄
初デイトリップ🍛にてランチ、11時だったから混む前で良かった❣️
そこから、志賀島方面へ 🏖️海を満喫して楽しく走れました♪
次は梅雨明けですかね〜 また次回 阿蘇🏔️辺りにでも行けたらいいですね😄👌