スズキ | SUZUKI 隼 ハヤブサ | GSX1300R HAYABUSA
THE ULTIMATE SPORT.究極のスポーツバイクをコンセプトに誕生した、スズキ ハヤブサ。1,299cc直列4気筒エンジンが生み出す圧倒的なパワーと、エアロダイナミクスを突き詰め、まるで超高速域での空気の流れをそのまま形にしたかのような空力デザインがあいまって、300km/hをリアルに感じられるモデルだった。海外市場専用モデルとして1999年に登場し、意外にも扱いやすいモデルとして世界中で人気を集め、日本へも相当数が「逆輸入」というかたちで還流した。10年後の2008年にフルモデルチェンジを敢行。それがキープコンセプトであったことも、当初のねらいが間違っていなかったことの証。排気量はわずかに拡大され(1,339cc)、2014年からは待望の国内正規販売も開始された。2021年2月には、3代目となる新型モデルが登場。キープコンセプトのデザインは、一目でハヤブサだと分かるものでありながら、より空力特性を向上させたもので、エンジンの出力特性選択、コーナリングABS、トラクションコントロール、クイックシフターなどを電子制御システムを豊富に採用。設定速度を超えないようにするアクティブスピードリミッター(解除可能)は、いかにもハヤブサらしい装備だった。日本では、2021年4月に発売された。※仕向地や年代により、GSX1300RやHAYABUSA1300などの名称が使われるが、ここでは国内仕様車(2014年)の表記にならい、単にHAYABUSA(隼)とした。
08月21日
74グー!
今日も、ヤバい暑さでした…見て冷えて下さいませ(笑)
今回のかき氷は、千葉県匝瑳市にあります『かき氷はるかふぇ』さんにまいりました。
マスキャラフルーツMIX(マスカルポーネチーズ入り)と黒まめクリームナッツ。
両方最高至福のかき氷🍧!Σ( ̄□ ̄;)
氷の中はフルーツMIXが満載。マスカルポーネチーズがまた旨くする…ヤバ。
黒まめクリームナッツ...これもナッツクリームの甘さと黒豆が良いバランスです...これもヤバ。
平日15:00過ぎでしたが40~50分待ちでした。SNS、電話等の予約は無し。店舗来店でノートに名前と人数と携帯番号を記入し呼び出し待ち。入口に待ち時間が出てます。ちなみに私達の後は1時間半待ちの表示でした。
土日は…
GSX1300R HAYABUSA
08月19日
59グー!
なんと今日は8月19日で『バイクの日』らしい
では撮っていただいてお気に入りの1枚を⤴️
2fanでうちのも走りたいと言うので、エアバック買いました😊
しかし意外と高いんだな💦
これコケたら一撃で終了なのかな???😅
#バイクの日
08月17日
41グー!
8月9日若桜駅、隼ラッピング電車と自分のバイクとで並べて撮影が出来るイベントと
8月10日 第15回隼駅祭り雨でしたが、行ってきました。
車で😓
9日は雨は降らないのはわかっていたのですが、10日雨の中の山間走行と、去年の豪雷豪雨の中、高速走ったトラウマから、雨なら辞めておこうと決めていたのですが、やはりどうしても隼祭りに行きたくって車で行きました。
バイクで来ていない事で悔しい思い半分、やはり道中豪雨に降られたので、良かった気持ち半分です。
食事は
くい処 仁 さんで、おすすめ定食、極厚トンカツ。をいただきました。
分厚い、、、。
あまり歯のよろしくない自分ですが、食べることが出来ました。
隼祭りはおおよそ、雨でしたが、最後まで参加できましたので楽しかった。
SBS奈良さん展示の隼、最後に一瞬ですが、エンジン掛けていただけました。
見た目通りの厳つい爆音でした。(笑)
GSX1300R HAYABUSA
08月16日
76グー!
連休も残すところ2日。
って事で地元のバイク友達でツーリング
してきました。
湯の丸高原でソフ活、嬬恋村パノラマラインからの
カフェグランプリって流れでしたがパノラマで
☔️に打たれて引き返す羽目に。バイクも泥だらけ。
嬬恋村は雨雲レーダーで絶望的でしたので
東御市に戻り昼食に草笛のお蕎麦を頂きました。
下界は晴れまくり暑い暑い🥵
その後、上田のカフェエピスに寄ってお茶しました。
バイクとSUBARU車がよく集うお店みたいですが
ジモティなのに知らなかった😅
なかなか良いお店でした。
解散、帰宅後は泥だらけのバイクを洗車。
ガレージにしまう頃に豪雨が💦
夏の移り気な天気に翻弄された1日でしたが
楽しめました。
08月17日
101グー!
脱北しました🖐️
#北海道ツーリング も終盤
昨夜の便で北の大地ともお別れ😢
今度はあそこ、いつかはここへと想いは尽きず✨
B寝台も初体験でしたがコレで十分かも
帰りの高速渋滞もなし、雨にも当たらず✌️
また、道中で出会った方々に感謝です😊
おかげさまで無事帰り着きました🏠
思ったより早く着いたので洗車・チェンシコ👍
アッ洗濯もしなくちゃ💦
総走行 2406.9km
燃費 21.4km/L