スズキ | SUZUKI スカイウェイブ250タイプM | SKYWAVE 250 TYPE M

車輌プロフィール

2007年3月から発売されたスカイウェイブ250タイプMは、オートマチックスクーターのスカイウェイブ250に、7段マニュアル変速機構を装備したバリエーションモデル。とはいえ、スポーツバイクのようなトランスミッションを搭載しているわけではなく、CVT式の無段変速機を、電子制御によって有段変速機であるかのように作動させるというシステム。この電子制御式CVTによって、通常時の「ドライブモード」のほか、「パワーモード」「7速マニュアルモード」「MTアシストモード」という計4モードの変速パターンを選ぶことができた。2008年3月にはマイナーチェンジを受け、5モード設定となるなどの変更を受けた。大きな仕様変更はここまでで、2012年のマイナーチェンジは車載工具の内容変更などにとどまっていた。平成28年排出ガス規制を前にカタログ落ちした。

SKYWAVE 250 TYPE Mに関連してモトクルに投稿された写真

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    10時間前

    80グー!

    【nemoさんポカミスで大ピンチ】



    みなさん、こんにちは。


    今日は通院日。
    スカイウェイブくんでトコトコと少し遠い病院を往復をしてきました。


    帰りにスーパーに寄って買い出し。


    買い出しした食材がこんなにもまるっと積載できるなんて、大きなトップボックスにしてよかったなぁと改めてご満悦のnemoさん。


    このあと忍び寄る大ピンチが待ち受けているとは知る由も無く。



    なんとなく走りたかったので、少し遠回りしてゴキゲンで帰宅。




    自宅駐車場の定位置に停め、そのまま車体を左に傾けて降りようとしたところ、ガッシャーン!



    やってしまいました。



    サイドスタンドをうまくかけられていなかったらしい。


    傾きすぎる車体具合から、サイドスタンドがうまくかけられていないことを察知したものの、もうその時点で私の麻痺がある左半身では支えきれるはずはなく、そのまま立ちゴケしてしまいました。


    しかも最悪なのが、左半身の反応が遅かったため、スカイウェイブくんと地面の間に左脚を挟まれ、スカイウェイブくんと左隣りのNINJAくんに身体が挟まれてしまったこと。


    ドミノ倒し的にNINJAくんも左に倒れてしまったのですが、そのさらに左側のコマジェくんは踏ん張って倒れなかったため、中途半端に倒れたNINJAくんとスカイウェイブくんの間にがっちり私の身体が挟まれて抜け出せなくなってしまいました。



    大ピンチ。


    家には誰もおらず、助けを求められない。


    こういう時に限って誰も目の前を通らない。



    左足のくるぶしあたりにのしかかる240kg。足が抜けない。どうしよう・・・



    とりあえず、キルスイッチを押さなきゃ。


    10分間くらいもがいたけれど、どうにもならず途方に暮れて一瞬119番救援要請が頭によぎる。


    ふと気づいて靴と靴下を脱ぐように左脚を少しずつ抜いてみると、スポンっと素足が抜けた!


    そのあとは身体を捻って動かすことで、車体どうしの隙間が生まれ、なんとか抜け出せました。



    あとは車体を引き起こすだけ。


    着用していたグローブをフロントブレーキレバーとハンドルに被せて前タイヤを固定し、身体を車体に押し付けた状態で右下半身に全集中の呼吸で力を集中!


    こんな私でも、240kgの巨体を引き起こす事ができました。


    ふぅー



    NINJAくんはコマジェくんに寄りかかっている状態だったので、割と簡単に引き起こすことができました。



    大ピンチを脱しはしましたが、再び同じミスを起こさないように、今回のミスを反省し、心に刻んでおきたいと思います。


    NINJAくん、巻き込んでごめんね・・・





    #立ちゴケ #Ninja250R
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    04月22日

    65グー!

    たまには2号機も乗らないとと思い近所を散歩してきました。
    桜の次は鯉のぼり🎏ですね。

  • 04月21日

    116グー!

    観光協会の公式写真品質のカットを撮ってみた。


    富士吉田市さん、お仕事のご依頼をお待ち申し上げます 笑



    神奈川はすっかり桜は散り、一部に僅かに残るのみとなりましたが、新倉山浅間公園園内は桜!桜!桜!一面の満開天国。


    どこから撮ってもフォトジェニックなカットとなるような時期・場所でした。



    今日、今からでもダッシュで行ける方は、満開桜に間に合うのでぜひみに行ってみてください。


    18時過ぎはマジックアワーとなり、写真撮影をするのに最高の光廻りとなるので良い写真が撮れますよ。



    以下、かなりの長文となります。
    お時間が許せる方は、お付き合いいただけますと嬉しいです。


    ------



    【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】



    みなさん、こんにちは。



    今週末は予定がありバイクに乗る時間が無かったはずですが、昨日は急遽キャンセルとなり時間が出来ました。

    息子ちゃんに新たに食べに行った吉田うどんの「とがわ」の話をしたら、「暇だし食べに行きたい!連れて行って!」と言うので、急遽タンデムデート決定です。


    どうせなら周囲の観光できるところに遊びにも行こうということで調べてみたところ、先週末で終わっていた新倉山浅間公園桜まつりが、満開が終了日にずれ込んだため「延長戦モード」になっていることを知って、じゃぁ 行くか!と。



    週末なのに渋滞もなく、快走で「とがわ」に到着。
    ちょうどふたりともお腹ぺこぺこだったので、最高の調味料となりました。


    麺は腰があって気持ちの良い歯応えを楽しめる。汁は豚汁に近い風味で私の好きな味。野菜も旨みがある。


    息子も大満足満腹となったようです。



    店を出ると同時に、浅間公園は延長戦モードでも激混みとの情報を得て、予定していた富士山パノラマロープウェイ行きを取りやめて浅間公園に行き先を絞りましました。



    浅間公園の駐車場は桜まつりが終わっても封鎖されているとのことで、臨時駐車場の 下吉田第二小学校グラウンド に停めて公園に向かうことに(徒歩25分程度。


    桜まつり期間中は有料(二輪500円)ですが、延長戦中は車も含め無料となっています。無料なのに案内係の警備員さんがかなりの数配置されていて、案内は親切でいたり尽せりでした。



    浅間公園の「あの場所」までは階段(通称 咲くや姫階段)を約400段を登る必要があります。かなり急な階段で、身体が不自由な私は登るのに難儀をしました。



    途中、展望デッキ待ち列の私達の位置の少し先に、東屋ベンチがあるのを息子ちゃんが探し出してくれました。HPが1しかなくなってしまった私は、息子ちゃんのお言葉に甘えて列並びを任せて、休憩するためにベンチに向かいました。





    Hey, hey!

    Hey, hey, hey!





    !?




    誰かに呼び止められたのを認知して振り返ると、アングロサクソン系白人と思しき外国人に激キレで詰められました。



    I'm in the waiting line, following the rules! You too must follow the rules! I won't let you! Get in line! (と言っていたはず)



    長蛇の列に並ぶのにイライラしていたのでしょうね、すごい剣幕で言い寄られました。



    さすがにあまりにも一方的に怒鳴ってくるので、辛くて余裕が無くなっていた私は言い返してしまいました。
    (あー・・・同じ土俵に乗ってる。馬鹿だ、私は。)



    英語で喧嘩?言い合い?をしたのは、ずいぶん久しぶりで、感情的になっていたのもあって適切な言葉がスパッと出てこず、微妙にダサい言い回しになってしまう。ぐぬぬっ


    娘さんが間に入ってくれたので、冷静になって事情を説明をしたところ、平謝りに平謝りをしてくれました。


    今度は、娘さんによる父親への激詰めがはじまりました 笑



    ところで、中国語を話す人たちがばんばん列に並ばず先に進んでいるのに、なんで私にだけ激詰めしてきたのでしょうか?もやもや。




    30分間くらい並びつつ坂を登ると、ようやく「あの場所」 展望デッキに臨めました。



    山中湖を通過した時には雲がかっていた富士山がバッチリ晴れ富士姿に。


    しかも桜は満開ピークの状態と、最高すぎます。


    私達はなんて運が良いのだろうか。



    どうやら、5分間交代制のシステムのようです。


    構図はあらかじめイメージできていたので、その構図を切り取れる位置を探し出してパチリ。


    あとの時間は、息子とのセルフィーを楽しみました。




    とても残念だったのが、展望台出口付近に配置されていた中年女性警備員。


    耳を疑うような汚い罵りの言葉を大声で下にいる同僚に浴びせており、展望デッキの観光客への対応も非常に乱暴でした。


    このような者を世界的に有名な観光名所の要所に配置し、観光に訪れてくれた人達の顧客体験を損ねるなんて日本の恥でしかありません。



    ところで、臨時駐車場が18時に完全閉鎖される旨公式WEBサイトに記載がされていることを18時3分に知り、とても焦る一面も。電車での帰宅か宿泊をするかを覚悟し、息子は「お泊りだ!」と逆にはしゃぎはじめる 笑


    結局、予定していた桜まつり期間が終了しているためか閉門も施錠されておらず、救われました。



    帰りは往路以上に快走で、ナビの到着予定時間を30分以上早く帰宅ができました。



    走行距離220km



    Nikon Z6II 24-120mm F4


    #桜 #桜まつり #桜満開
    #山梨 #富士吉田 #富士吉田うどん
    #とがわ #富士山
    #新倉山浅間公園 #新倉山浅間公園展望デッキ
    #山中湖明神山パノラマ台
    #息子とタンデム #息子とタンデム
    #息子とタンデムデート
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    04月20日

    78グー!

    昨日の初夏を思わせる暑さの中
    スカイウエイブ250 タイプM
    理想系に仕上がって来ました
    リミテッド用のバックレスト
    落札しまして 艶消し黒に塗装
    クラブバーを部分的に同じ艶消し黒ツートン化
    メーターは以前SSのメーターパネルに・・
    メッキスタンド
    右サイド やれていたサイドカバー
    やっとヤフオクで見つかった😅
    色がキャンディオレンジなので
    見つけるまで数年かかりました
    名付けてタイプM SS limited edition
    全てのバージョンの特別装備てんこ盛り
    牛丼メガ盛りSP 見たいなモンかと😅
    これで ほぼジャンクレストア は
    完成にしたいと思います😀😀😀

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    04月13日

    61グー!

    20250412
    仲間と3人近場ツーリング🛵🛵🏍

    春の陽気に
    さくらと菜の花と美味しいコーヒー

    いい休日でした✨️

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    03月27日

    100グー!

    みなさん、こんにちは。



    午前中は、春休み中の息子ちゃんとタンデムデート。


    海岸でワイワイと遊び、暑くて汗ばんでしまうほどでした。



    大きめな荷物の買い出し予定があるので、一旦自宅へ戻り、今度は車でコメダ珈琲へ。



    愉しくおしゃべりをしながら、二人で一緒にカロリー爆弾をいただきました。



    シロノワールは、あまりに大きすぎてカップルでも食べきれない!とSNSで流れてきたりしますが、二人であっという間にペロリ完食😋



    ------------

    直線道路を走っていたら、目の前で店舗出口から飛び出して進路妨害右折をしてきた車が現れ、ぶつかる!とクラクションを鳴らしながらの急制動を行いギリッギリのギリギリで回避。肝を冷や場面が。


    相手の50代女性と思しきドライバーは「危ねーだろ!タヒね!タヒね!!」とキレて怒鳴り散らしながら走り去って行った。


    その30分後には、交差点で一時停止無視ヴェルファイアのダイナミック右折に遭遇し、心臓が止まるかと思った。

    息子が乗っているだから、本当に無謀な運転はやめて欲しい。


    今日も公道はいつもと同じ、平常運転です(棒)





    #コメダ珈琲 #シロノワール
    #息子とタンデム #息子とデート

  • 03月21日

    95グー!

    みなさん、こんにちは。



    いよいよ春のバイクシーズンに入りましたね。



    私的には、あとは花粉症の対応をどうするか、です。

    いま服用している薬の効きがイマイチなので、かかりつけ医に相談をしてより強力な薬を処方してもらおうかな。



    花粉症ではない方は、本当に羨ましいです。

  • 03月15日

    93グー!

    みなさん、こんにちは。



    雨予報だったけど、なんとかお空が曇りで踏ん張ってくれそうだったので、雨具を仕舞い込み、海岸線を流して横須賀・三浦方面へGO!



    そして、先日も訪れた長者ヶ崎に到着。



    遠く望むは江ノ島。


    富士山は・・・まぁ当然見えませんよね。



    入江の先端の砂浜に行きたい欲がムラムラと沸き起こりましたが、砂浜沿いの先は立ち入り禁止の看板が。


    付近をぐるっと周りましたが、関係者もしくは住民の方しか内地を通って(通れるのであれば)行けなさそう。



    今回は、おとなしく諦めます。

  • 03月14日

    102グー!

    みなさん、こんにちは。



    今朝のお散歩ツーリングにぱちりした一枚。


    晴れてはいるものの、空は全体的に雲で覆われています。



    暖かくなってきましたね。


    そこかしこに、サーファーさんがたくさん湧き出てきています。



    と、同時にスキ花粉がすんごいことになってきましたね。

    アレグラがあまり効かず、目がしょぼしょぼです😭
    かゆーい!



    SONY DSC-RX100M3

    #相模湾 #江の島 #サーファー
    #花粉 #花粉症 #スギ花粉
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    03月14日

    99グー!

    【左半身麻痺障碍者のバイク復活記】




    みなさん、こんにちは。



    脚痛で徒歩通学が困難になった息子ちゃんを小学校に送りつつ、その足でスカイウェイブくんでトコトコ吾妻山まで行って登ってきました。


    頂上付近の広場は菜の花の海で、素晴らしい景色が広がっています。


    残念ながら、富士山はすべて雲がかっていてその御姿は見えず。


    菜の花と富士山の共演は叶いませんでした。



    ------


    ココ、全然ゆるくない。


    広場までアクセスしやすいところにトイレや駐車場的なものがあるのかなと思ったら、そんなのは無く、国府津の海岸線のほぼ海抜0mあたりから、ガッツリと山登り状態となります。



    後天的脳性身体麻痺は、地道で気が遠くなるかの様な反復動作リハビリを日々継続し、1ミクロンずつ積み重ねてようやく脳の可塑性が目覚める可能性が出てきます。



    罹患当初完全半身不随だった私もだいぶ回復が進んだとは言え、まだまだ麻痺は残っており日常生活に難儀する場面に出くわします。



    左脚はウォーキング・階段昇降、左手はピアノ、左体幹はバイクが、私の主な自主リハビリとなります(もちろん、セラピストによる医学的リハビリも同時並行で行っています)。



    最近は、ただ平地をウォーキングするだけでは可能回復にまだまだ足りないと思い、負荷をかけるウォーキングを意識しています。


    そんなわけで、吾妻山をお散歩感覚ながら登ってやるかと気軽に訪れてみたものの、見事な急勾配、急階段を進む事を強いられる、私にはまだまだキツい山であることに途中で思い知らされました。



    休み休みなんとか進み、若い健常者なら45分前後で登頂できるであろう山道を2時間程度かけて山頂到達。


    ぜえ、ぜえ、はぁ、はぁ・・・

    もう、もう、辛いのなんのって。



    でも、展望台から望む眺望を目にした瞬間、この辛さも吹き飛びました。


    一面、菜の花!

    まるで菜の花の海のよう。



    また今度、登るのを挑戦してみようかなと思ってしまった単純な私でした。



    荷物をコンパクトにしたくて今日は1インチコンパクトデジカメを持ってきたけど、改めてこの小ささで吐き出す画質の良さに驚きました。

    1インチコンデジっていったん味わうと癖になります😋



    SONY RX-100M3



    #菜の花 #吾妻山
    #RX100
    #チキンナゲット
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    03月18日

    93グー!

    【スクリーン越し視界車の雨天時の恐怖】



    みなさん、こんにちは。



    無事、確定申告だん!



    やっと終わったぁー!!




    雨模様だけど、ZORROルーフPCXくんはちょいと事情がありお休みです。



    今日は、スカイウェイブくんで出動しました。



    スカイウェイブくんのISSOTAの超ロングワイドスクリーンは、不快な風切り音皆無だし、雨でもヘルメットと肩、肘ぐらいしか濡れず快適満足なんだけど、全てスクリーン越しの視界となる故に、何も対策をしていないと雨滴で視界がやんばいことになるのが玉に瑕です。



    普段は洗車時にガラスコーティング処理をかけているので、雨に降られても撥水剤処理をした時のように雨滴はサーっと流れ去っていくのですが、ここのところサボってガラスコーティング再処理&メンテナンスをしていなかったため、ガラスコーティングの撥水機能性が失われて効果が失われてご覧の通り視界がやんばいことなってしまいました。



    そのようなわけで、限界が来たら停めてスクリーンを拭いて・・・の繰り返しです。



    これに山の峠のような道で湿度が高く、急な温度差が起きる環境だと、スクリーン内側が曇って視界ゼロに陥ります。こうなると本当に恐怖です。



    普段から自車おのろけ?ばかりしているnemoさんのスカイウェイブ号ですが、実はこんな欠点があったりします。



    次の洗車時には、ちゃんとガラスコーティング処理をしないとね。




    ところでみなさん!



    今日はマックでナゲット百円セールをやっていますよー



    今日だけなのでまだの方は急げー!



    私は三つお買い上げです。



    え?
    ひ、ひとりで全部食べませんよ?



    家族へのお土産ですからねっ😋




    #確定申告 #納税
    #チキンナゲット
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 03月12日

    99グー!

    みなさん、こんにちは。



    今日は、スカイウェイブくんでのお散歩ツーリングで長者ヶ崎へ行ってきました。


    最近NINJAくんばかり乗っていたけど、やはりスカイウェイブくんの走るソファー体験はなかなか良きです。



    スクーター、とくにビッグスクーターが嫌いな人が多いのは知っていますが、私はスクーターの快適性は好きだなぁ。



    エンジン3,800回転、時速55km/h トコトコ走りはゆる〜い時間が流れていて愉しかったです。



    長者ヶ崎海岸の海が思っていたより青くて驚きました。
    曇天で富士山は望めず。残念。




    帰ろうとしたら、いよいよ雨が降ってきた。
    ありゃりゃ。



    ボケてカッパを忘れてきたけど、スカイウェイブくんのエアロダイナミクスがなかなかよろしくて、あまり濡れずに済みました。



    Panasonic GX7Mk2 / 20mm F1.7

    #相模湾 #長者ヶ崎
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 03月11日

    103グー!

    みなさん、こんにちは。


    昨日、スカイウェイブくんで息子ちゃんを小学校に送ったあと、そのまま曽我梅林へ花見ツーリングへ行きました。


    ここは富士山と梅林との共演が観られる素敵なスポット。


    眺めは素晴らしかったですが、持っていった一眼カメラにSDカードを入れ忘れていて撮影できず。


    せっかく来たのにやらかしてしまった・・・涙



    #曽我梅林 #梅林 #梅の花
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月26日

    39グー!


    #モトクルベストショット

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月14日

    72グー!

    重い、K7からK8に仕様変更

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月15日

    122グー!

    【今日はワタシの誕生日】



    みなさん、こんにちは。


    夕暮れの富士山をバックに撮ったスカイウェイブくんの一枚です。


    エモいですよね🩷



    寝込んでいて動けないとなると、バイクへの欲求が大きくなるんですよねー


    写真を見ていると余計にその想いが強くなる。



    さて。

    あまりに辛いので病院で受診(さすがにバイクではなく車で行った)をしました。


    結果、なんとコロナ陽性でした。


    ありゃりゃ。



    コロナ陽性と知った家族は、その瞬間からワタクシをバイキンかのような目で見て避けはじめて・・・辛い・・・


    当然といえば、当然なのですが・・・


    ちなみに、家族全員陰性。
    コロナをうつしていなかったのが不幸中の幸いでした。



    ところで、
    今日はワタシの誕生日なんですよ。


    残念ながら、楽しみにしていた家族での誕生日パーティーは中止。


    踏んだり蹴ったりの、何も良いことが無い孤独な誕生日となりました。

    しくしく😢



    うー、気管支と肺が痛いよぅ



    #誕生日 #コロナ陽性 #武漢ウィルス
    #七里ヶ浜海岸 #東海岸 #相模湾 #太平洋
    #鎌倉 #サンセット
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 02月03日

    105グー!

    江の島シーキャンドルとスカイウェイブ。


    今回は一眼カメラを持っていきましたよ。



    なかなかシーキャンドルと車体の位置関係がしっくり来ず・・・

    うーん、シーキャンドルを車体の上に持ってきた方が構図的に良いのかなぁ。




    Panasonic G9Pro / 35-100mm F2.8



    #鵠沼海岸 #西海岸 #相模湾 #太平洋
    #江の島 #灯台 #藤沢 #シーキャンドル
    #江の島シーキャンドル
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月02日

    83グー!

    2008年 CJ45

  • 02月01日

    101グー!

    江の島灯台とスカイウェイブ。



    今日はあまり寒くなかったですね。




    Panasonic G9Pro / 35-100mm F2.8



    #七里ヶ浜海岸 #東海岸 #相模湾 #太平洋
    #江の島 #灯台 #鎌倉
    #サンセット
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 02月01日

    117グー!

    みなさん、こんにちは。



    本日は、相模一宮 寒川神社へ初詣に行ってきました。



    松の内の大混雑している時期を意図的に避けてのお参りだったのですが、これが予想外に大混雑。


    もう一月の末なのに、こんなことは初めてかも。


    四つある施設駐車場は全て満車、周辺道路はすごい入庫待ち渋滞の列。警備員さんが殺気立っていて怒声が行き交っていました。(怖い・・・)


    祈祷希望者多数につき社務所前にて整理待機列が作られて、並んでから祈祷終了までかかった時間は約二時間以上。

    終了した時には夜になってしまいました。


    本殿内が寒かったぁ〜
    おたふくのタイツを履いてくれば良かったと後悔。



    祈祷請願内容は、well-being(健康と幸福)。


    寒川比古命様、寒川比女命様、
    いつも見護っていただきありがとうございます。




    #家教はキリスト教のくせに
    #相模一宮 #寒川神社 #寒川比古命 #寒川比女命
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 01月24日

    107グー!

    マジックアワー @江の島



    スカイウェイブくん、本年走り始めです。



    スズキワールドで修理後、低中回転寄りになりトルクが増したように感じられて、とても走りやすくなりました。



    ゆるーっと海岸線を流して帰ります。



    Nikon ZII / 40mm F2.0

    #江の島 #片瀬海岸 #相模湾
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月16日

    72グー!

    なんちゃってマニュアルのおかげで坂道が走りやすくて気に入ってます。
    ただし、220kgと重いのとバンク角が無いのが辛いところ。

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月10日

    23グー!

    かなり汚れていました

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月05日

    25グー!

    少し前から、動かすとギーギー音がしました。パット交換の気がしたので交換してみました。

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月04日

    17グー!

    少し前から、動かすとギーギー音がしました。パット交換の気がしたので交換してみました。

  • 01月01日

    31グー!

    2025年はビクスクからのスタート
    珈琲飲みたくて飯高VTwin cafeまでの途中、道を間違えたら滝の案内を見つけたのでお邪魔してきました。
    #VTWINCAFE #阪内不動堂境内 #skywave250typem #skywave250 #バイクのある風景 #新年初撮り

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月31日

    96グー!

    PS4を再びゲット!


    ふと三島由紀夫と太宰治をまた読みたくなって、BOOKOFFに寄ったところ、セールコーナーのゲームを見て年末年始に無性にゲームがしたくなってしまい、衝動買いでPS4ソフトを買い込んじゃいました。


    だって1タイトル270円でセールしていたんだもん。


    発売当時8,000円超えでなかなかに高いなぁと躊躇していたタイトルが、数年後に270円になっていて驚いた。


    仮面の告白と人間失格は、それぞれ110円でゲット。



    リビングのPS5は子供たちが独占しちゃっているし、PS4本体は処分してしまってすでに無いので(そのBOOKOFFではPS4本体は売り切れ中だった)、さてどうしたものかと、ジモティを開いたところ、同じ市内のお近くの方が10分前に良品PS4を5,000円で出品しているのを発見。



    連絡をしたら即取引OKとのことで、その足でスカイウェイブくんでトコトコ向かい、30分後にはPS4をゲットしちゃいました。



    出品者の方は、あまりゲームをしないけどなんとなく買ったPS4を年末大掃除で処分に踏み切ったという女性の方でした。


    実際、使用した形跡がほとんど感じられない大当たりと言えるお取引でした。



    ジモティのこういう当たり物の出逢いの偶然性と即時性が好きだったりします。




    うっしっし

    書斎のモニターにPS4を接続して、これで年末年始はゲーム三昧だぁー


    (三島由紀夫も太宰治もちゃんと読むよ)

  • 2024年12月28日

    98グー!

    みなさん、こんにちは。


    スカイウェイブくんが六速から七速に入らなくなってしまった件で、スズキワールドに入庫し、無事復活しました。



    これでひと安心と、いつもの海岸に来てまったりと海を見ています。


    ------


    スカイウェイタイプMの電子式制御七速CVT。


    調べるに、色々と機構に無理があるのか、経年すると電子制御変速に問題が出てくる傾向があるようです。


    先日、高速道路を100km/hで走行中に、やけにエンジンからの音と排気音がうるさいことに気がついてタコメーターを見たら、100km/hで7,500回転も回っていました。


    これはおかしいと思い、MTモードに切り替えたら、六速までしか入らない。ディスプレイ上では七速入るけど、変速をしていない。



    家に帰って調べてみたら、タイプMにとってはいつか来る宿命のようなものみたいで、電子制御CVTが壊れると修理代金は最大30万円コースらしい。


    えええ。
    嘘でしょぉー??



    一瞬青ざめたものの、引き続きネットに公開されているブログ等を巡っていると、変速不良の中には、コンピュータリセットで嘘みたいに直るケースもあるらしい事を知りました。



    いきなり交換を前提とした重整備をする前に、コンピュータリセットで直せるなら直しておきたい。


    SDSIIでコンピュータリセットを請けおってくれるお店を探すも、どこも購入したお客さんじゃないからと、門前払いされてしまう。


    この、バイク業界独特の「ウチで購入したお客さん以外はお断り」慣習っていい加減、終わりにしませんか?


    ただでさえシュリンクしているバイク市場とバイク人口のなか、自ら真綿で首を絞めて行っているようなものだと思うんです。


    どうしたとのかと、スズキのお客様相談室に問い合わせたら、スズキ直営店のスズキワールドであれば、どのお客さんも問わず修理受付してくれると知り、即スズキワールドに予約。


    晴れてスカイウェイブくんが手術台に乗る事ができました。


    スズキワールドに到着すると、どうやらハンドル周りのコネクターにSDSIIを接続してリセットをするだけらしいので、10分くらいで終わる作業だそうな。


    工賃は5,000円。


    これで直るなら安いものです。


    ただ、やはりこれで直らなければ、駆動系OHを含む電子制御系の修理をする必要があり、ネット情報どおり20万円超えコースになるとのこと。



    作業が終わるのを待ち、ドキドキしながら会計を済ませた。


    直ったかどうかはコンピュータリセット後に実際に走らせて変速を確認しなくてはならないらしく、祈る気持ちでスカイウェイブくんを走らせ始める。




    一速、二速、三速、四速、五速、六速


    ・・・七速!


    はいった!七速に変速したー!やった!!



    高速道路に試走に行ったら、100km/h巡航時にうるさいと思っていたエンジン音と排気音が、如実に減少しているのが実感できる。


    修理前は、

    60km/h 4,500 回転
    70km/h 5,000回転
    80km/h 5,750回転
    90km/h 6,750回転
    100km/h 7,500回転

    だったものが、修理後は、

    60km/h 4,000回転
    70km/h 4,750回転
    80km/h 5,375回転
    90km/h 6,000回転
    100km/h 6,500回転

    とグッと回転数が落ちた。



    いやぁ、大手術にならなくてよかった。

    可哀想だけど、修理代金が20万円コース超えになるなら六速までしか変速できない不良状態のまま乗り潰して廃車にするか?とも考えていただけに、これは嬉しい結果でした。


    ここのスズキワールドの事例だと、タイプMの電子制御CVTがご臨終となり廃車とするケースのだいたいの統計値は、8万km〜9万kmのあいだが目立つとのこと。


    そうなると統計的にはあと4万5,000kmくらいは走れる期待が持てるわけで、スカイウェイブくんには、今後もまだまだ頑張ってもらいたいと思うnemoさんでした。


    タンデムツーリング時のきつい登坂道でもパワーモードに入れてグイグイ走ることが出来て、「走るトランク」でもあるバイクの代替え車種ってなかなか無いなと思っていて・・・もし何かあったら次はトルクがある同系統のスカイウェイブ400になるのかなぁと、うっすらと思ったりしています。


    いやまてよ、程度の良いタイプMをまた買い直せば良い・・・のか?





    #茅ヶ崎
    #柳島海岸
    #空 #海
    #スズキワールド
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプm
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • 2024年12月24日

    90グー!

    みなさん、こんにちは。


    午後から息子ちゃんとタンデムデートをしてきました。



    アウトレットモールでお買い物をしてから公園に着いたので、時間はもう15時半すぎになってしまいました。



    気温は3度・・・さ、寒い!


    寒すぎるし時間的なこともあってか、すでに誰も公園で遊んでいる子がいません。



    遊具は貸し切り状態で、息子ちゃんはご機嫌で遊んでいました。


    寒くてただ見守っているだけだと辛いので、私も身体を動かしたくて、息子ちゃんと一緒にアスレチックを一緒に楽しみました。


    おかげで身体も暖まってポカポカに。疲れたけど。



    閉園時間が迫ってきたので、次は遅めのオヤツを食べにオギノパンへ。


    揚げたてパンを温かいミルクティーと一緒に頂きました。うーん、安定の美味しさにほっこり。

    限定販売の揚げビーフシチューパンは、とても美味でオススメですよー




    帰途に着くタイミングでは気温はもう2度に。峠道 走行中の体感気温は氷点下レベルです。


    今日は出発前 息子ちゃんにヒートテックタイツに加えて防寒極厚起毛タイツ、そして防風防寒長靴を履かせていたのに加えて、今日のために息子ちゃん用に購入した電熱ウェアを実戦投入していたので、息子ちゃんはピンピンしています。膝プロテクターも防寒アイテムとして効くそうな。


    電熱ウェアの電源を全開にするとものすごくポカポカ暖かくなって無敵になるとはしゃいでいました。



    先日のブラックフライデーでシートヒーターも購入しているので、近々にタンデムシートに実装してあげたいと思います。



    そして、いつものようにインカムでしりとり遊びをしながら帰りました。


    ああ、息子ちゃんとのタンデムデートは、私にとっては最高に幸せな時間です。


    心の栄養補給完了。年末まで頑張るぞー




    #あいかわ公園
    #オギノパン #タンデムデート
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活 #ツーリング #ツーリング
    #バイク写真部 #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ #スカイウェイブタイプM
    #スカイウェーブ
    #鈴菌 #絶滅危惧種
    #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月22日

    92グー!

    もう暗闇のなかでゴソゴソしない その2



    みなさん、こんにちは。

    明日から全国的にガソリンが値上げされるようですね。
    ガソリンタンク残量が少なくなってきている方は、今日のうちに給油しておいた方が良いですよー




    さて、先日のNINJA250Rに続いて、スカイウェイブくんのトップボックスもLEDテープ照明化をしました。



    今回は少しブラッシュアップして、トップボックスの任意場所と電源のモバイルバッテリーに超強力ネオジウム磁石を取り付け、ボックスのなかで暴れないように固定化しました。


    超強力磁石なので、ガッチリ固定されています。充電するために取り外しをする時もサッとモバイルバッテリーが取れるのがいい感じです◎


    システムヘルメットを二個収納するとぱっつんぱっつんになってしまう収納スペースでもモバイルバッテリーがヘルメットに干渉することなくスッキリ収まることも確認。狭いスペースで十分なボックス内照明環境を創るという目的を達成する事ができました。



    前回は雑に取り付けたので左右非対象になってしまいましたが、今回はちゃんと左右対象となるようにLEDテープを取り付けましたよ。



    多光源なので、ボックス内がほーんとに満遍なく照らされて、視認性が爆上がりします。


    暗闇の中ゴソゴソボックス内を弄っていて不便だなと感じていた方は、是非オススメですよ。

    DAISOで330円です。



    今回も使い道が無くて家で転がっていたDocomoから貰ったモバイルバッテリーを活用したので、とてもお安くQOL向上をさせることができました。



    #トップボックス内照明
    #LEDテープ

もっと見る