ヤマハ | YAMAHA トレーサー9/GT/プラス/Y-AMT・トレーサー900/GT・MT-09トレーサー | TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

はじめMT-09トレーサーという呼び名で登場したモデルは、トレーサー900(2018年-)、トレーサー9(2021年-)として発展していった。Sport Multi Tool Bikeが開発コンセプとなったMT-09トレーサーは、ネイキッドスタイルのMT-09をベースにしたアドベンチャーモデル。当時のヤマハが取り組んでいた「基本プラットフォームを利用したバリエーション展開の拡大」方針に沿って開発された。そのため、乗り手とシンクロするかのようなライドフィールを目指したMT-09の性格はそのままに、アップライトなライディングポジションと、ハーフカウル&ウインドスクリーンが備えられていた。また、MT-09がスーパーモタードの利点をネイキッドスタイルにクロスさせたシャシー特性を持つことから、トレーサーもそのキャラクターを受け継いでおり、単にツアラーとするには惜しい軽快なハンドリングが与えられてもいた。2015年2月に日本国内での販売が開始され、2017年モデルからはクラッチ操作を軽くするアシスト&スリッパークラッチを装備するなとのマイナーチェンジを受けた。2018年モデルでは再びマイナーチェンジを受けるとともに、モデル名を欧州と同様に「トレーサー900」へと改めた。また、前後調整サスやグリップヒーター、クルーズコントロール、カラー液晶メーターなどを備えた上級グランドツアラーの「トレーサー900GT」も設定された。2021年モデルでは、再びモデルチェンジを受けるとともに、同年のMT-09にも採用された新エンジン(888cc)とフレームを採用。6軸IMUを中心としたさまざまな電子制御技術も盛り込まれ、クルーズコントロールは標準装備になった。上級仕様のGTには、セミアクティブサスペンションを装備した。また、このモデルチェンジを機に、モデル名を「トレーサー9」に改めた。日本市場へは、電子制御式サスペンションを搭載したトレーサー9GTのみが導入された。2022年のEICMA(ミラノショー)では、ミリ波レーダーと連携したACC(アダプティブクルーズコントロール)を搭載したブレーキを搭載したトレーサー9GT+(プラス)が発表された。これには前走車との車間距離に対し、ライダーのブレーキ入力が不足していた場合に、自動でブレーキをアシストするシステムも組み合わされていた。トレーサー9GT+(プラス)は、2023年10月から日本国内でも販売された。トレーサー9は、2025年モデル(2024年10月発表)でマイナーチェンジを受け、標準モデル、電制サス装備のGT、ミリ波レーダー装備のGT+ともに、ユーロ5+規制をクリアしつつ、デザイン変更(マトリクスLEDヘッドライトの採用)はじめ、各所のアップデートを受けた。また、ヤマハの自動変速システム「Y-AMT」も採用され、標準モデルとGTでは、6MTとの選択が可能、GT+は、Y-AMTモデルのみの設定となった。トレーサー9GTの2025年モデルは2025年4月から、トレーサー9GT+は5月から日本市場でも販売された。

TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACERに関連してモトクルに投稿された写真

  • 2時間前

    14グー!

    ヤマハ車両が多数入荷して来ました!

    今なら即納できます。お盆休みにも間に合いますよ🤗

    ご来店お待ちしてま~す

  • 6時間前

    238グー!

    20250608 sideB

    鳥取県から帰路

    北近畿自動車道経由で帰るが、
    途中道の駅で休憩

    ソフトクリームモドキを食べるが、美味しかった。

    この道路、眠くなるのが難点

    #道の駅但馬のまほろば

  • 07月25日

    409グー!

    20250608 sideA

    鳥取県に湖山池という池がある。
    日本一大きな湖は琵琶湖でありその事実は幼稚園生でも知っているが日本一大きな池が湖山池であることはあまり知られていない。

    湖と池の違いが解らない方はルーク先生ではなくグーグル先生に聞いてもらうとして、今回のツーリングはこの湖山池である。

    今回はアシスタントとの二個一ツーリングである。

    三田市から国176 北近畿 浜坂経由で湖山池に到着

    途中のコンビニでお昼ご飯を調達

    この池の素晴らしいところは池の中に島があるという所

    この島は青島といい青島大橋という橋が架かっている。

    島には居住者はいないが、キャンプ場がある。
    島の真ん中には展望スペースがあり、そのエリアでランチ。
    東屋があり、そのエリアはルーク御一行様貸切となった。

    展望スペースから眺望が素晴らしく360°で楽しめるのはある意味絶景である。

    全国の著名な観光地はほぼ行き尽くして、湖山池も初見ではないが、何とも勿体ない観光資源

    池の外周道路もあり、走ると爽快

    #湖山池
    #青島
    #青島大橋


  • TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    07月24日

    102グー!

    昨日は襟裳まで避暑地ツーリングに行って来ました!
    本当は4台で出発しましたが、1台がマシントラブルで脱落したので3台でのツーリングでした。
    襟裳岬はなんと!19℃!!メチャクチャ涼しい!!ってか冷感グッズを身につけて行ったら寒い!笑
    食事をしようと思ってたお店が14時までだったので軽く散策して昼食はいさみ寿しさんでいただいきましたが美味かった♪
    そして、帰りは帰宅ラッシュに巻き込まれて35℃以上の気温にやられて熱中症に…頭痛と吐き気に襲われながら何とか帰宅しました……

  • 07月23日

    61グー!

    今日は五日間がんばってくれた愛機を洗車とチェーン清掃&注油😀
    最後は市販の簡易なものですがボディとホイールをコーティング✨

    洗車中に家の上をいつものように自衛隊機が飛んでる…けど聞き慣れないエンジン音が混じってる…🙄
    尾翼が1枚…T-4じゃない…なんだあれ?
    ってことで基地近くに見に行ったけど、F-15だけだな…

    でも撮影ポイントに着いた時は自分だけだったけど、あれよあれよと人が来る…😳
    帰りに駐車場を見たら、横浜、相模、名古屋、尾張小牧など県外ナンバー多数💦

    通常だとこんなに集まらないので、やっぱり何か別の機が来てたのかなぁ…?🙄
    残念ながら、その機は見られずだったけどアグレッサーを間近で見られたので満足😚

  • 07月22日

    32グー!

    1年ちょっとぶりに四国カルストいってきました。気温22°!愛媛側からは道が狭く悪いので梼原から上がりましたが道こそ広いですが倒木、落ち葉等荒れていました。行かれる方はお気をつけて!

  • 07月21日

    65グー!

    榛名山を楽しんだあとは志賀草津高原ルートへ😊
    前に車で走ったことあるけど、バイクで走ると景色の見え方が全く違う!
    ビーナスラインとはまた違う絶景😊
    楽しかった♪

  • 07月21日

    56グー!

    最終日😊
    昨日、赤城を走ったので…今日はもちろん秋名…ではなく榛名山を走らなきゃでしょ!
    心の中でユーロビートを大音量で流しながらコーナーを(ビビりながら)攻めて頂上へ😂

    それにしても…滞在してる間、何度もRBサウンドが聞こえてくる…😳
    日本中のGT-Rが集まってくるのかな?🫢

  • 07月21日

    59グー!

    赤城山のワインディングを楽しんで最後の宿泊地、渋川に到着😀
    さぁ晩御飯を…んん?あちこちお店はあるけど休みばっかり…😱
    あてもなく彷徨い続けて一軒の居酒屋さん…
    カウンターで良ければどーぞ😊
    良いに決まってます!
    出てくる料理も全部美味い😋

    もし渋川に行くことがあったらまた行こう☺️

  • 07月21日

    55グー!

    猪苗代湖を充分堪能して最終目的地の群馬へ!
    その前に腹ごしらえ😋
    宇都宮餃子と佐野ラーメンのセット♪

  • 07月21日

    62グー!

    東北ツーリング三日目は猪苗代湖からスタート😀
    天気も良かったから湖面がキラキラしてた😚

  • TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    07月21日

    108グー!

    昨日は1番初めからお世話になってるチームのツーリングに参加しました!
    富良野・美瑛方面へのツーリング予定でしたが、天気が悪かったので苫小牧・白老方面へのツーリングに変更。
    苫小牧きらきら公園でバイクと集合写真を撮って、白老のウエムラさんで昼食ハンバーグ&ステーキを美味しくいただいて、スイーツにエッグタルトを食べて支笏湖経由で帰宅です!!
    バイクは集合場所までの道路が濡れており、汚くなりましたが楽しいツーリングでした。

  • 07月20日

    60グー!

    福島の宿泊は芦ノ牧温泉😀
    夕食は近くの居酒屋さんへ😋

    お酒も料理も美味いとしか言いようがない😚

  • 07月20日

    61グー!

    ランチ後は牛タン屋さんの女子ライダー予備軍さんに教えてもらったライダース神社へ😀

    今までオートバイ神社しか行ったことなかったからちょっと新鮮😊

  • 07月20日

    33グー!

    1年ぶり2度目の奥静ツーリング♫
    朝4時集合で。山の中めちゃ涼しくて快適!
    前回通行止めだった吊り橋渡ってきました
    梅雨明けの夏空がサイコーでした\(^o^)/

  • 07月20日

    51グー!

    お昼ごはんは牛タンをいただきました😋
    到着時刻は12時ちょうどぐらいだったけど運良くすぐに席に着けました😚
    美味かった♪

    会計を済ませて外に出たら相方さんが店員さんと仲良さげにおしゃべりしてる…🙄
    こんな遠くにお友達…??かと思ったら、バイクの教習に通っていてバイク乗りがお店に来ると嬉しくって話しかけちゃうとのことでした🤭

    お店にもたくさんバイク停まってたから、もしかしてお店の方たちもバイク好きが多いのかも😀

  • 07月20日

    49グー!

    東北ツーリング二日目の最初の訪問は大川小学校跡地…
    見学させていただきましたが、想像を絶する風景でした…
    周りの自然風景はとても美しく感じたけど改めて自然災害の怖さを思い知りました

  • 07月19日

    51グー!

    道志みちツーリング

    ランチが良かった
    800円のランチにプラス300でソフトドリンクとデザート付き(今日はかき氷🍧)
    お馬さんもも乗れます!


    #道志みち
    #道志みちツーリング

  • 07月18日

    59グー!

    岩手へ向かい八幡平へ😀
    雲がかかって岩手山は全景見られず😣
    でも素敵な絶景が見られて最高だった☺️

  • 07月18日

    48グー!

    田沢湖からしばらく走って潟分校…
    なんだか懐かしい空間😊

    この後、今話題の🐻に遭遇💦
    小熊だったけど近くに母🐻がいるに違いない💦

  • 07月18日

    51グー!

    東北ツーリング最初の絶景は田沢湖😚
    めっちゃキレイ☺️

  • 07月18日

    41グー!

    東北ツーリングスタート!…の前にまずは腹ごしらえ😀

  • 07月17日

    52グー!

    乗船時間になりました😀
    行ってきます♪

  • 07月17日

    63グー!

    ランチ後は山道で軽い運動🤨
    絶景を楽しんだ後はデザート🍨
    桃のフロート美味かった😚

  • 07月17日

    63グー!

    今日から旅が始まりました😀
    とりあえず新潟フェリーターミナルに向かうまでプチ新潟ツーリング♪

  • TRACER9/GT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    07月16日

    116グー!

    7月13日ツーリング
    初蔵王お釜へgo千葉から下道で出発
    福島県に近くなると深夜の為予想より寒かった笑
    ファミマで服を購入して再出発
    朝はだだ曇りでしたがお釜到着時には天気も回復して雲海とお釜を堪能出来ました✌️
    他色々寄り道しながら
    帰りに温泉街の成駒でスタミナ補給 美味し🤤
    お土産の桃もGET 硬めが美味しいのよ😋
    出発深夜1時半から帰宅20時
    バイクを堪能出来ました!疲れたけど最高👍👍👍


  • TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    07月16日

    87グー!

    50代後半のおじさんです。
    よろしくお願いします。

  • TRACER9/GT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    07月16日

    27グー!

    暑くなってきたので、ダイソーのスマホ置くだけスピーカーと家にあったGoProとスマホホルダーのジョイント組み合わせて日除を作成。

  • 07月15日

    22グー!

    本州最南端の地「潮岬」

    やはりバイク乗りは端っこが好き(笑)

  • 07月14日

    34グー!

    走ってる分にはなんとかしのげる。

もっと見る