ヤマハ | YAMAHA MT-10/SP
2017年5月から日本国内での販売が開始されたMT-10は、MT-09や07、25などモデルを増やしていたヤマハMTシリーズの最高峰として開発された。エンジンやシャシーは、2015年登場のYZF-R1をベースにしたもので、MTシリーズらしいダイレクトなトルク感やハンドリングを得るためのセッティングや仕様変更が行われている。たとえばボディ部品の6割はMT-10用に変更されたものであった。トラクションコントロールやシフトアシストなどの電子制御も、ネイキッド版YZF-R1たる装備だった。なお、日本に導入されたのは、標準仕様と上級グレードのMT-10SPの2モデル。SP仕様には、オーリンズ製電子制御サスやフルカラーTFT液晶のメーターなどが装備された。2021年11月には、欧州市場向けに2022年モデルとして仕様変更を受けた新型が発表された。ヘッドライトを中心としたフロントマスクが、同時代の他のMTシリーズ同様、コンパクトなものに変更されたほか、エンジンはユーロ5に適合し、6軸IMU(慣性測定ユニット)を新採用するなど、電子制御システムも大きな進化を遂げた。また、標準仕様のメーターもカラー化された。この新型MT-10は、2022年3月のモーターサイクルショーで日本初公開され、同年10月に発売された。
04月07日
163グー!
【10SPくん AM☕️&近場🌸名所巡り 2/2】
4/4(金)AM、お気に入りの☕️ショップでモーニング、その後地元の桜🌸花見名所巡りをして来ました。
コースは、真戸運永☕️→県小学校北(🌸🤳)→朝明川桜堤(🌸🤳)→大安町南金井(梅🌸🤳)→デンソー桜並木(🌸🤳)→大安スポーツ公園(🌸🤳)→デンソー西南桜並木道(🌸🤳)→両ヶ池(🌸🤳)→丹生川源太川堤防(🌸🤳)→青川峡東(🌸🤳)→謎のロータリー(🤳)→いなべっこ(馬刺し😉、時雨)→盛正堂(酒饅頭🥲)→福王山(🌸🤳)→自宅🏠
・急に桜の開花が進みもう七分咲きくらいまできていました。
・一方、梅もまだ咲いており、今年は梅・桜同時🌸開花となりました。
・最後に黒糖ういろうが食べたくてお店に寄りましたが、二軒ともに不可でした🥲(販売停止&売切れ)明日またチャレンジします🙂
04月07日
159グー!
【10SPくん AM☕️&近場🌸名所巡り 1/2】
4/4(金)AM、お気に入りの☕️ショップでモーニング、その後地元の桜🌸花見名所巡りをして来ました。
コースは、真戸運永☕️→県小学校北(🌸🤳)→朝明川桜堤(🌸🤳)→大安町南金井(梅🌸🤳)→デンソー桜並木(🌸🤳)→大安スポーツ公園(🌸🤳)→デンソー西南桜並木道(🌸🤳)→両ヶ池(🌸🤳)→丹生川源太川堤防(🌸🤳)→青川峡東(🌸🤳)→謎のロータリー(🤳)→いなべっこ(馬刺し😉、時雨)→盛正堂(酒饅頭🥲)→福王山(🌸🤳)→自宅🏠
・急に桜の開花が進みもう七分咲きくらいまできていました。
・一方、梅もまだ咲いており、今年は梅・桜同時🌸開花となりました。
・最後に黒糖ういろうが食べたくてお店に寄りましたが、二軒ともに不可でした🥲(販売停止&売切れ)明日またチャレンジします🙂
04月07日
118グー!
【10SPくん 瀞峡〜熊野ツー 2/2】
先日3/22(土)、天気が良かったのでお暇をもらって奈良方面〜熊野方面を回ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:496km
燃費:18.7km/L🙂
天気:晴れ☀️
日中気温:12℃〜23℃
旅程: 8:30自宅🏠出発→下道R306/フラワーロード→関IC/R25名阪国道→10:00針テラス(🚹)→R369/370/K16/262/R169川上村(🤳)→ 不動窟鍾乳洞(🤳)→12:35七色ダム(🤳)→12:50里山Cafesanka(🚹☕️🍰)→13:20ちゃや(ランチ🍝)→14:25瀞峡(🤳)→R311/K780/14:55丸山千枚田(🤳🚹)→K40/R311/42→ファミマ熊野有馬店(🚹☕️)→15:45獅子巌(🤳)→紀勢道/伊勢道/玉城IC/下道→17:20へんば餅宮川店(17時閉店😭)→玉城IC/伊勢道/関IC→18:40名阪関ドライブイン(🚹お土産買出し😉)→フラワーロード/R306/下道⛽️→19:55帰宅🏠
・下道が多かった事とランチタイムで時間を取り過ぎた事、あと出発時間が遅かった事が原因で、最終目標のへんば餅が閉店時間に間に合わず買えませんでした🥲(前回は月曜休館日で購入出来ず2回連続❌) 今回のルートだとあと1時間早く出発すべきでした。
・次回は7月くらいに青田の丸山千枚田を見に来たいですね🙂
・とは言え、良い天気でR169もすいていて快適に走れました。
10SPくん、今回も快適なお付き合いありがとう😊
04月07日
114グー!
【10SPくん 瀞峡〜熊野ツー 1/2】
先日3/22(土)、天気が良かったのでお暇をもらって奈良方面〜熊野方面を回ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:496km
燃費:18.7km/L🙂
天気:晴れ☀️
日中気温:12℃〜23℃
旅程: 8:30自宅🏠出発→下道R306/フラワーロード→関IC/R25名阪国道→10:00針テラス(🚹)→R369/370/K16/262/R169川上村(🤳)→ 不動窟鍾乳洞(🤳)→12:35七色ダム(🤳)→12:50里山Cafesanka(🚹☕️🍰)→13:20ちゃや(ランチ🍝)→14:25瀞峡(🤳)→R311/K780/14:55丸山千枚田(🤳🚹)→K40/R311/42→ファミマ熊野有馬店(🚹☕️)→15:45獅子巌(🤳)→紀勢道/伊勢道/玉城IC/下道→17:20へんば餅宮川店(17時閉店😭)→玉城IC/伊勢道/関IC→18:40名阪関ドライブイン(🚹お土産買出し😉)→フラワーロード/R306/下道⛽️→19:55帰宅🏠
・下道が多かった事とランチタイムで時間を取り過ぎた事、あと出発時間が遅かった事が原因で、最終目標のへんば餅が閉店時間に間に合わず買えませんでした🥲(前回は月曜休館日で購入出来ず2回連続❌) 今回のルートだとあと1時間早く出発すべきでした。
・次回は7月くらいに青田の丸山千枚田を見に来たいですね🙂
・とは言え、良い天気でR169もすいていて快適に走れました。
10SPくん、今回も快適なお付き合いありがとう😊
04月07日
118グー!
【10SPくん パールロード〜南伊勢ツー 2/2】
先日3/10(月)天気も良く☀️、休みが取れたので、南伊勢方面へ行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:353km
燃費:16.8km/L😕
天気:晴れ☀️
日中気温:11℃〜18℃
旅程:8:30自宅🏠出発→下道R306/フラワーロード→関IC/伊勢道→多気PA(🚹)/伊勢西IC→伊勢志摩スカイライン10:40朝熊山展望台(🤳)→パールロード11:20鳥羽展望台(🚹🤳)→11:40伊勢志摩CC前(🤳)→下道K16/R260→南伊勢/12:35たまり場(ランチ🍣神前丼)→R260河内(🤳)→東宮(🤳)→K22/K65→14:10セブンイレブン玉城町(🚹☕️)→下道14:40へんばや商店宮川店(定休日😭)→R23/K10→15:55名阪関ドライブイン(🚹お土産買出し😉)→下道/フラワーロード→16:30セブンイレブン亀山川崎店(🚹☕️)→R306/ミルク⛽️→17:30帰宅🏠
・久々に南伊勢たまり場さんでのランチとしました。注文はやっぱり人気No.1の神前丼、相変わらずのリッチな内容で大満足でした。
・月曜日のツーリングでしたので、道もお店もすいていて良かったのですが、大事なお店(へんばや等)が定休日でガッカリ😞と言う事もありました。
・今回のルートは下道メインとしたので、燃費はイマイチでしたが、それほど寒くは無くまず快適なライディングでした。10SPくん、今回もお付き合いありがとう🙏😊
04月07日
134グー!
【10SPくん パールロード〜南伊勢ツー 1/2】
先日3/10(月)天気も良く☀️、休みが取れたので、南伊勢方面へ行ってきました。
バイク🏍: MT-10SP
走行距離:353km
燃費:16.8km/L😕
天気:晴れ☀️
日中気温:11℃〜18℃
旅程:8:30自宅🏠出発→下道R306/フラワーロード→関IC/伊勢道→多気PA(🚹)/伊勢西IC→伊勢志摩スカイライン10:40朝熊山展望台(🤳)→パールロード11:20鳥羽展望台(🚹🤳)→11:40伊勢志摩CC前(🤳)→下道K16/R260→南伊勢/12:35たまり場(ランチ🍣神前丼)→R260河内(🤳)→東宮(🤳)→K22/K65→14:10セブンイレブン玉城町(🚹☕️)→下道14:40へんばや商店宮川店(定休日😭)→R23/K10→15:55名阪関ドライブイン(🚹お土産買出し😉)→下道/フラワーロード→16:30セブンイレブン亀山川崎店(🚹☕️)→R306/ミルク⛽️→17:30帰宅🏠
・久々に南伊勢たまり場さんでのランチとしました。注文はやっぱり人気No.1の神前丼、相変わらずのリッチな内容で大満足でした。
・月曜日のツーリングでしたので、道もお店もすいていて良かったのですが、大事なお店(へんばや等)が定休日でガッカリ😞と言う事もありました。
・今回のルートは下道メインとしたので、燃費はイマイチでしたが、それほど寒くは無くまず快適なライディングでした。10SPくん、今回もお付き合いありがとう🙏😊