ヤマハ | YAMAHA FZS1000フェザー | FZS1000 FAZER(FZ-1)
2001年の新型モデルとして、インターモトミュンヘン2000(ドイツ)で発表されたのが、FZS1000FAZERだった。発表時の名称は「FZS1000」で、欧州では「FAZER」として、北米では「FZ1」として発売された。そのため、FZS1000フェザーとFZ-1は仕向地違いの同一モデルということになる。FZS1000に搭載されたのは、YZF-R1用の水冷直列4気筒DOHC5バルブエンジンで、扱いやすさを向上させるために、あえてクランクの慣性マスを10%増やすなど、キャラクターを一変させていた。それでも143ps(105.2kW)の最高出力を発生させる強力さには変わりなく、日常ユースにも本格的なスポーツ走行にも、マルチに使えるモデルとして、2005年モデルまで発売された。日本には、ヤマハの海外向けモデルを輸入していたプレストコーポレーションが、北米仕様の2004年モデルを導入した。2006年には、後継モデルとなるFZ1(ネイキッド仕様)とFZ1フェザー(FZS1000同様のハーフカウル仕様)が登場した。後継の2機種は、2008年から日本国内でも正式に販売された。
04月19日
139グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 703
#本栖湖
#新倉山浅間公園
#スタンプラリーコンプリート
#忍野八海
#吉田うどん
#鳴沢氷穴
#ゆるキャン聖地
#ポロり
#深夜投稿
お昼にゃのだ🐱
①いっこ前の千円札
②忍野八海 中華多すぎうるさすぎ
③数千段の階段を登った気分🤥後の絶景 ここも🇨🇳マナー悪すぎ
④鳴沢氷穴 頭イタし😂
⑤道の駅寄ったらゆるキャンの聖地だったけど昼メシになりそうなのはコレしかなかった🥺
でも、山椒入りの素甘みたいな餅が初体験の味🥰
⑥⑦朝飯は吉田うどん人気店
まぁ好きな人は好きなんだろうなと思う個性派うどんかなぁ🤔
⑧③のさくら祭り最終日だったけど無事6箇所まわってスタンプ完成
⑨今まで曲がるだけで耐えてくれてたブレーキレバー君がとうとう🥺
どこにも売ってなくて困ったけど無事帰宅👍
久しぶりの富士山🗻でお腹いっぱいになった2日間でしたのだ😸メデタシ
おやすみにゃのだ🐱💤
04月09日
93グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 700
#常陸風土記の丘
#宝珍 !
#愛宕山
#モトクル広報部
#春スポット
お昼にゃのだ🐱
今日は昼前から近場をぶらり🏍️👍
暖かいと思って薄着しすぎて寒かったのだ😹
石岡市の桜の名所、常陸風土記の丘は満開かと思いきや意外にも5〜6分咲💦
あと1週間後辺りが良いかな🤔
でも今週末とか超渋滞しそう、平日の今日でも駐車場ほぼ🈵
お昼は焼肉ランチ+餃子😺
価格からしてまぁこんなもんかな👍
あ、ココロがうす汚れ気味の方が間違わないように→しといたのだ😸シンセツ
帰り道に愛宕山まわったけどココはほぼ満開🌸枝垂れ桜は散りかけだったのだ🐱👍
シフトが渋めになってきたからそろそろ🏍️オイル替えなきゃなのだ🐱
とりあえず風呂入るか♨️🐱イヤン
04月04日
96グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 699
#春スポット
お昼にゃのだ🐱
今日はぶーらぶーらしてきたのだ🐱👍
🌸はもうちょいなのだな😺