ヤマハ | YAMAHA FZR1000

車輌プロフィール

気筒あたり5本のバルブ、45°に前傾したシリンダーをもつヤマハの並列4気筒エンジン、GENESIS(ジェネシス)エンジンを搭載するリッタースポーツとして開発されたのがFZR1000だった。初登場は1986年のケルンショー(ドイツ)で、1987年から発売された。ジェネシスエンジン車としては、FZ750、FZR750に続くモデルだった。1989年にデルタボックスのフレーム形状を見直し、1990年型ではフロントフォークに初期荷重調整機構を追加、1991年には外観を一新し、倒立フォークを装備するなどした。このFZR1000がモデルチェンジして誕生したのがYZR1000Rサンダーエース(1996年)で、その先には、ビッグネームのYZF-R1(1998年)が続くことになる。※海外専用モデル

1987年 FZR1000 (カタログメイン)
1987年 FZR1000 1987年 FZR1000
新登場
1987年モデル
ヤマハ FZR1000

FZ750用エンジンのボアストロークを拡大した989cc4スト水冷並列4気筒ユニットを搭載した。カム直打の5バルブ(吸気3本・排気2本)を持つGENESIS(=創世記)エンジンだった。

基本スペック

タイプグレード名 FZR1000
モデルチェンジ区分 新登場
型式 2GH
発売年 1987
仕向け・仕様 海外向けモデル
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 989
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 5
内径(シリンダーボア)(mm) 75
行程(ピストンストローク)(mm) 56
点火プラグ標準搭載・型式 DR8EA
搭載バッテリー・型式 YB14L-A2
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 16
スプロケット歯数・後 46
チェーンサイズ 532
標準チェーンリンク数 110
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式