ヤマハ | YAMAHA Xマックス250 | XMAX 250
ヤマハのスクーターシリーズを統一する「MAXシリーズ」として海外で展開されていたXMAX(エックス・マックス)の250cc版モデル。日本での軽二輪クラスのスクーターにおいては、1990年代からマジェスティ(250)の名称が用いられてきたが、2018年1月から国内へも導入され、海外名と同じXMAXとして展開されることとなった。2014年モデルをもって販売を終えていたマジェスティは、最終的にゆったりとクルージングしたくなるようなスタイルになっていたが、XMAXは、登場したころのマジェスティのようなスポーティなルックスとシャシーを与えられていた。排気量249ccの水冷4スト単気筒エンジンは、ヤマハが提唱する環境性能と走理りの楽しさを兼ね備えた「ブルーコア」思想に基づくもので、ABS(アンチロックブレーキシステム)に加えてトラクションコントロールも搭載。シート下のトランクスペースは、45リットルと余裕のサイズ。前後のライトはLED式を採用し、DCジャック、スマートキーシステムを搭載した。2021年モデルで排出ガス規制に適合するとともに、シート表皮やスマートキーの質感が変更され、ヘッドライト光量もアップした。2023年10月にモデルチェンジを受けた。エンジンなどは共通で、主にスタイリングの変更。灯火類の配置は、XMAXを象徴する「X」をモチーフにしたものとなった。2025年モデルでは、従来比800gの軽量化を図ったマフラーの採用や、電動ウインドスクリーンの装備、TFTとLCDの組み合わせによる新メーターへの変更などの変更を受けた。※ヤマハでの車種名としては「XMAX」だが、海外向けの異なる排気量のXMAXと区別するため、便宜上「XMAX 250」と表記した。
XMAX 250
22時間前
68グー!
今日は仕事の後、引っ越ししてきた #xsr125 の給油に😄燃費が良過ぎて前回いつ入れたのか思い出せない😅
今まで仕事の後はバイクに乗らないって決めてたけど、こいつなら、気軽に乗れるし、いい感じ😄 #NM4 は重くて出すのが、たいへんだからねぇ😅
カッコいいと思って前から写真撮ったけど、前過ぎたかな😅ライドモニターの位置が悪くて、鍵が入れ辛かったけど、調整して、空気圧も適正に👍でも、そろそろYSPにチェーン見てもらおうかなぁ🤔
#XSR #fastersons #ヤマハが美しい
09月07日
22グー!
遭遇してしまった… 😱‼️
日中はまだまだ猛暑ですが、朝晩はめっきり秋の気配が…
お出掛け🛵💨にイイ季節が近づきました
お昼下がり、何だかお好み焼きが食べたくなり足を伸ばします
ついでに、⛽️宇佐美GSスタンプラリーのスタンプゲットも💪ガンバです
信号待ちでじわりと汗😰が、でも走り出すと風🌬️が爽快☺️です
敢えて、川崎市方面の地元の方々御用達のお店を🛵💨目指します
店主さんがチャチャっと焼いてくれ、サクサクっと切り分けてくれました
定番?の豚モダン焼きでお腹が落ち着きました
ご馳走様でした😋
お店を出るとお日様も傾き秋の🌅夕暮れが迫って来ましたので、帰路を急ぎます
通り慣れた国道357号の東京湾臨海トンネルを抜けてテレテレと走っていると…何かが向かってくる
何で?😳😳、一方通行だし、自動車専用道路だし…⁉️
😱おぅっ、じっ自転車が路側帯を逆走して来る
報道番組やYouTubeで見た光景が目の前に…、一瞬の出来事で頭が🤯パニック
非常停止帯で👮110番しながら、ドラレコの動画を見返すと、タンクトップに短パン、サンダル履きの男性が自転車漕いでました…
怖すぎです😰
その後のことは解りませんが、無事保護されていればです…
皆さんも遭遇したらお気をつけ下さい
でわでわ…
XMAX 250
09月01日
40グー!
久しぶりに早起きして箱根の芦ノ湖スカイラインで富士山と愛車の写真を撮ろうと思ってソロツーへ。
ツーリングプラン使って高速を安く済ませつつまずは小田原厚木道路の平塚市PAで一休みしつつ軽く朝ごはん。
その後アネスト岩田ターンパイク箱根で春だと桜との写真スポットで有名な位置で記念撮影。
しかし頂上に近付くにつれ濃霧で何も見えない状況に( ; ; )
仕方ないので芦ノ湖見えない状況で寂しくブランコだけやっときました。
芦ノ湖スカイラインが開くにはまだ時間あったので道の駅箱根峠でコーヒー飲みつつ霧が晴れることを願いましたが願い叶わず・・・
杓子峠も三国峠も霧の中でした( ; ; )
そのまま御殿場インターのさわやかへ整理券配布に向かう途中、まだ時期早いですが仙石原で風景撮影。
さわやか御殿場インター店は5番をゲットし、ひとまず開店まで快活クラブで小休止。
初さわやかのげんこつハンバーグをオニオンソースでいただき中央道で帰宅。
水分補給に談合坂に寄りましたがついビーフケバブも食べてしまったのは嫁に内緒^_^
08月30日
37グー!
休日出勤が午前中に終わったのでちょっと近場を周遊
一番の目的は先週付けたETCがちゃんと反応するのかのお試しと、XMAXの高速クルージング性能の確認
今まで西九州自動車道(制限70km/h)くらいしか走ってなかったけど100km/h巡行は問題なく、追越しも余裕でした。
暑さ対策で最近スクリーンはずっと下げたままでしたが、さすがに高速では上げました。
電動スクリーンの良さを改めて実感
逆に購入前に欲しかったオートクルーズは要らないと思いました。
前に誰も居ないなら良いけど、遅い車に追い付き、追越しで、一定の速度で走る事はなかったので。
イメージとは大違いでした。
#XMAX
#YAMAHA
#電動スクリーン
08月27日
47グー!
🛵💨🏍️💨 久々の2人旅
都内の猛暑を尻目に自然を満喫すべく久々に2台での遠出です
あれこれとお目当てポイントをチェックすると、2泊3日で延べ1,000Km超の道乗り😅
まあ途中変更有りって事で出発です。
出発後の道中色々あり白川郷集落に夕方着でお店も終わっていましたが、貴重な家屋や稲穂🌾を吹き抜ける風が心地よかった…☺️
過去、映像で見た秋の紅葉、冬の雪景色、新緑の春なども見たくなる風景です
白川郷着が予定より1時間ほど遅れている事を思い出し、日が暮れる前に行かねばならぬ場所、千里浜なぎさドライブウェイに向けて先を急ぎます
がしかし、千里浜なぎさドライブウェイ到着直前にお日様が沈んでしまいました😭
でも、夕闇が迫る日本海は綺麗でした🤩
来年開催されるなら、SSTR(https://sstr.jp/)に参加してリベンジを計画するしかありません🧐
と考えている間に辺りがすっかり🌃暗くなってしまいましたので、🏨宿に向かいます
富山ブラックラーメンはタイムアウトで食べれません😭でしたが、不思議(ちょっと昭和レトロ感満載)なラーメン屋さんで夕食を済ませて1日目終了です
醤油豚骨ラーメン🍜、濃厚で美味しかった
ご馳走様😋でした
2日目は「凉」と「乳」そして「山」を目指します
まずは、黒部渓谷トロッコ電車で「凉」を満喫します
黒部渓谷の断崖に沿ってガタゴトキィ〜キィ〜と走るオープンエアーの客車はトンネルに入ると🥶冷んやり感が最高に気持ち良いです
加えて、ガタゴト振動が心地よく眠くなっちゃいます😪
今年度は猫又駅での折り返し運行ですが、往復120分の「凉」を堪能した後は、「旨」を目指します
黒部渓谷トロッコ/宇奈月駅のお隣、富山地方鉄道宇奈月温泉駅にある「アルペン チーズケーキ (ALPEN CHEESECAKE)」を目指してGO〜
いゃ〜旨い😋
チーズケーキはムースみたいで濃厚でした
で、絶品なのがセットにしてもらった牛乳がこれまたチョー濃厚でたまりません😋😋
お店の方から「よく振って下さい」と言われて😳何で❓と思っていましたが、なるほど牛乳瓶に説明書が…、乳脂肪がたっぷりでした
ダブルで濃厚な「乳」を堪能しました
ご馳走様😋でした
「凉」と「乳」を堪能した後は、次の宿に向けて「山」を楽しみます
富山から下道で長野に向かう途中で、豪雨(夕立?)に見舞われ濡れ濡れです
まあ、暑い、寒い、濡れるはバイクの醍醐味かと…
まだ日中は連日猛暑ですが、夜の風はめっきり涼しく感じられる様になりましたので、夜ツーを計画せねばです
ではでは…
XMAX 250
08月24日
19グー!
ETC取付けました。
本当は購入時に取付けたかったのですが、貧乏性なのでキャンペーン迄待ちました。
ETCだと割引きで安く行ける所を現金で高く払うのは嫌だったので今迄ずっと乗ってませんでした。
元々、ドラスタにETCを付けようと思いました。
が、ドラスタの重量、取り回し、クラッチ操作等の不満が急激に増大しXMAX買い替えてからETCを取付ける事にしました。
ETCを取付けよう→XMAXに買い替えよう→キャンペーン迄待とう→ETC取付け
約1年かかりました。
コレからは高速使ってなのでツーリングの範囲が広くなり、今迄構想外だった所に行けると思うだけで楽しくなります。
#XMAX
#ETC
#キャンペーン
08月24日
25グー!
#嫁と子供が寝てから自分の時間
と言うことで、大阪から京都へ向かい、プチツーリングしました😅
開いている丸源、締まっている清水寺、締まっているお土産屋、締まっている東寺、締まっている本山興正寺、などなど沢山お寺や神社、商店街、左京区の大原などぐるぐる回ってきました。途中死ぬ程怖かった所もあったけど、伊勢神宮で買った安全祈願(ピンク色)を握り締めながら、何とか帰宅しました。途中、桂川SAのトイレで財布落ちててトイレの前で持ち主探してたら、トラックの運ちゃんが青ざめた顔で走ってきて「財布ですか?」って聞いたら半泣きで「ほんまに有難う!!免許証なかったら工場に入れないとこやって絶望してた!!」ってコーラ奢ってもらいました。(もちろんゼロで、デブだから)
色々あったけど4時間くらいのツーリング楽しかった☺️
5時起きでネスタリゾートでプール☺️終わった
08月16日
20グー!
今日土曜出勤日だと思ったら休みだったので、新大阪(大阪)→伏見稲荷大社(京都)→暗峠(奈良)→生駒山(奈良)→新大阪(大阪)とツーリングしました😚
楽しかったけど伏見稲荷大社は世界から人来てる?ってくらい日本人いないですね。中国人は写真撮影可の為に通行止めするからすぐわかるし、韓国人は髪型で分かる。笑
暗峠はオフロードなら楽しかったと思う。ビッグスクーターしかも250ccだとあの急な坂はキツイ。途中色々写真撮りたかったけど降りるのが無理でした!たぶん止まったら重力に負けてコケてましたね。でも楽しかった☺️
その後はゆっくりと景色堪能して帰りました!
計140km。次は和歌山行きます!
08月15日
31グー!
投稿忘れてました7/27のです。
#生月 #大氣圏 で #あごだしラーメン
港でナニやらイベントしてて陸上自衛隊の水陸機動団が展示してました。Kawasakiの4輪珍しくて取り敢えず写真
いつも来ている #生月サンセットウェイ だけど昼間しか走ってない。
って事で明日サンセットチャレンジしようと思ってます。
08月03日
37グー!
なんだか🛵XMAXが多い👀
先週に続いて、今週は🇸🇬シンガポール…
色々な事情があり弾丸出張ですが、飛行機の中ではぐっすり💤ですので体調も問題なしです
シンガポールは道路が綺麗に整備されていますし、HIGHWAYもありますので、全体的に🚗車の🛵バイク🏍️の流れが早いです。
フィリピンの様なバイクタクシーはない様な…、リアキャリアのBOXを乗っけているXMAXが多いですね
XMAXの二人乗りもあまり見ませんが、SSタイプで二人乗りをチョクチョク見ます
全体的にバイクが綺麗な感じですね
街中の至る所にバイク専用の駐車場があります。ちょっとした隙間路地にも白線で駐車スペースが確保されています
XMAX、NMAX問わず新旧モデルが結構走っています
特に、XMAXの「赤色」がなんだかメタリック調のような…
お日様が当たると鮮やかな色を放っています
そうそう、バイクもナンバープレートは前後に付いています
なんだか、新鮮です
車も結構高級車が走っています
セレブのおばさまがBMW-X5、若く女性がカスタムシビック、結構な音量のヤリスなどブンブン走ってます
シンガポールで車を買うには、車両購入費の他に「車両購入権」が必要で、これが数百万から一千万円超らしく😳ビックリです
本日の深夜便で帰国しますが1時間以上の遅延…、まぁあるあるですので気長に待ちます
ではでは…
そうそう明日は、リコール対応済みの愛車を引き取らねばです
駆動系、油脂系などのメンテナンスを含めて、なんやかんやで💸5万円くらいかと
でも、安全には変えられません☺️
08月05日
56グー!
木津川市民まつりの打上花火の途中に
花火の玉が発射する筒の中で暴発する『筒ばね現象』が起きて一時中断しました。
安全が確認されて再開しましたが打上花火の事故が最近多いようです。
ちなみに、都会は光害でせっかくの綺麗な花火がイマイチだと思いませんか?
木津川市のような地方都市では、街灯も少なくて真っ暗闇なのでメチャ花火が綺麗に見えますネ♪
田舎の花火オススメです。
帰りの国道24号線は大渋滞
日本人も外国人も
ギャラリーのマナーが悪い
木津川市のような田舎町でも、インバウンドの観光客では無くて定住外国人の数もメッチャ多いんです。
彼らは集団行動をとり声もデカイので目立ちます。
日本の文化や習慣に慣れていないので非常識的な行動をとることもあります。
現在の日本経済は、外国人がいないと経済は回らない
特に、日本人が嫌がる危険・きつい・汚いの3k職場は外国人によって支えらています。
一部の政党が主張する外国人排斥だけでは、
いずれ日本は立ち行かなくなります。
どうすれば外国人と日本人が共存出来るのか
議論が必要ですネ♪
#木津川市
#打上花火
07月27日
26グー!
🛵スクーター天国😇
仕事の都合でセブ島に…
YouTubeなどで見ていた海外の🛵バイク走行シーンがリアルタイムで👀眼の前に広がります
たまにSSタイプもいますが、大半は🛵scooterタイプですな
YAMAHAやHONDAのscooter、大陸製のスーパーカブ紛いのバイクなどなど…、日本では見かけないバイクも多い😄
我がXMAX、前車のNMAX、PCXやADVなど150ccクラスが多い様です。
XMAXも150ccクラスなのだろうか🧐
単独乗り、二人乗り(バイクタクシー?)、たまにトライシクルというサイドカーの様な三輪バイクなど、眼の前を行き交うバイク達を観てても飽きません
そして、👀目の前をスズキの🛻キャリ〜(我が2ndカーでもあります)が…、イイ音させてます。
でも、よく見ると矛盾が…
フィリピンは左ハンドルオンリー!、確かにハンドルは左側だしインパネもキチンと左側に…
軽トラの輸出仕様はないかと🧐、どんな工程で左ハンドル仕様に改造するのか…興味深々🤩です
でも😳ワイパーは右ハンドル仕様のままなんです
行き交う車達を見てても飽きませんな😅
ではでは、もう少し社会見学をば…
追伸
セブ島のレギュラー⛽️ガソリン価格は150円チョットの様です
国内より少しお安い☺️
追伸2
ナンバープレートのボカシ忘れていました
ヤバいヤバい…😓
そうそう、この期間を利用して例のXMAXのリコール対応をバイク屋さんにお願いしました
ついでに、走行20,000km前ですが駆動系やブレーキ系、油脂系、エアー系などのメンテナンスを依頼中です
計画中の8月末ツーリングに備えます