ヤマハ | YAMAHA マジェスティ125 | MAJESTY 125
1997年のパリショー(フランス)で、1998年からの欧州販売がアナウンスされたマジェスティ125(YP125)。欧州向けモデルはヤマハのスペイン工場で生産されたが、日本市場に流入していたマジェスティ125は、台湾ヤマハによるモデルだった。日本国内ではすでに250ccのマジェスティ(YP250)が販売されていたが、マジェスティ125は、少しだけコンパクトなだけで、ビッグスクーターらしい車格と、タンデムのしやすさ(これが大事だった)は維持されていた。そもそも2005年(平成17年)までは高速道路道路での二人乗りは不可だったので、原付2種であることは、タンデムニーズに影響を与えるものではなかった。2002年にはフューエルインジェクションを備え、マジェスティ125FIとして発表されたが、バイクブロスでは便宜上、FI表記を省略した。
08月20日
35グー!
今日、お昼ご飯を食べにプチツーリング🛵
通勤車の「マジェスティ125」で出発🛵³₃³₃
このクソ暑い中、約10人待ち待ち時間約20分ぐらいでやっとご飯🍚にありつけた✌️😆
「もつ煮(大)定食」950円😳💦この量でこの価格……恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
スープを残し残りは完食😋
多分1日分のカロリーを頂きました😅
ご馳走様の後は、つくばの「アップガレージ」まで行ったけど休み😱だったので「バイク王絶版車館」へ‼️
同い年のバイクを発見👀
思わず、写真撮ってしまった📷✨😂
ただ、もはやバイクの値段では無い感じ😱💦
興味あれば見に行ってください🤣
最後に柏のバイク神社で〆
まだまだ、日中は暑い🥵
#コマジェ125
#ソロツーリング
#とん平食堂
#バイク王絶版車館
#バイクのある風景
#バイク神社