ヤマハ | YAMAHA アクシスZ | AXIS Z

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2017年4月に発売されたアクシスZ(LTZ125)は、2015年モデルまで設定されたアクシストリートの後継モデルとなる原付2種スクーターだった。実用的な通勤用スクーターという基本コンセプトは、前モデルから受け継いだものだが、ヤマハが「BLUE CORE」と呼んでいた環境性能に優れたエンジンと、新しい軽量なフレームの採用などにより、優れた燃費数値を実現していた。国土交通省届出の60km/h定地燃費で、アクシストリート比126%アップの58km/Lを記録。これは当時のヤマハ製125ccスクーターでトップの燃費だった。また、シート下のトランク容量も、アクシストリート比170%アップの37.5リッターまで拡大。ジェットヘルメットなら2個入るほどの大きさとなった。なお、引き続き混雑した市街地での機動性に有利な10インチホイールを採用。この点、シグナスXとの大きな差異だった。2022年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合するとともに、前後連動式ブレーキを装備し、ヘッドライト光量アップなどの変更を受けた(形状少し変わった)。

AXIS Zに関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月09日

    126グー!

    今日は南郷温泉♨️山霧さんでのんびり疲れ取り😊
    宮崎でNo.1の温泉と私は思ってます✌️😁
    めちゃくちゃ気持ちいい〜温泉です😊
    帰りは日向うどんの天領でざるうどん大盛り😄
    いつも蕎麦だけど今日はうどんにしました😊
    細麺で美味しい😆

  • AXIS Z

    09月07日

    263グー!

    沖縄ツーリング最後。

    守礼門を初めて見ました。
    首里城は残念ながら復元工事中。

    そんなこんなでレンタルバイクも返却。

    次回オイル交換7700kmだったのに、+500kmオーバー走っちゃいましたw
    無人返却なので指定の駐車場に置くだけで返却完了。

    最後は国際通りでおすすめされた居酒屋行って、那覇空港→羽田空港。

    旅費は
    飛行機代:往復3万3180円
    レンタルバイク:3日間で9900円
    宿1泊目:2800円
    宿2泊目:3300円
    って感じでした。沖縄ツーリング楽しかったー!



  • 09月06日

    255グー!

    沖縄ツーリング3日目。最終日!

    最初に向かったのは残波岬!

    登れる灯台。上からの景色は絶景すぎでした✨✨

    やべー!沖縄で一番気に入ったスポットかも‼️

    風がめっちゃ気持ちいい〜!!
    初の沖縄でしたが、ずっと快晴続きで、本当にいい思い出になりました!

  • 09月06日

    248グー!

    沖縄ツーリング2日目完。

    名護市内のゲストハウス「オールフレンズ」さんで泊まり。
    素泊まり3200円。

    靴がビショビショなので、宿でサンダル借りて、コインランドリーで靴用洗濯機して乾燥もばっちり。

    最初からサンダル持って沖縄ツーリングすれば良かった😅

    ゲストハウスすぐ裏にある夜は良さげな居酒屋へ。


    やんばる若鶏の生レバー!これやばい美味すぎ!!!飛ぶ!!!

    あぐー豚の炭火焼き!これも良い!ジャンクフード感がたまらない!


    酒もオリオンビールから始まり、泡盛ソーダ割りとか😍
    〆はソーキそばの焼きそば😋


    いよいよ翌日が沖縄最終日です。

  • 09月06日

    265グー!

    沖縄最北端!

    やっぱりライダーは端っこが好きということで。

    ついでに辺戸岬こうようパーラーでランチ!タコライス!

  • 09月05日

    265グー!

    沖縄ツーリング。

    地元の大型バイカー達がなにやら国道をそれた道に入っていったので、興味本位で尾行すると。

    おー!絶景スポットじゃないですかー!
    良いですね〜!!

  • 09月05日

    278グー!

    沖縄ツーリング。

    海に入るのもいいけど、沢歩きができるということで、ター滝。

    残念ながらサンダルは持ってきてないので、スニーカーのまま沢歩き🤣
    もちろん膝まで水没w

    沖縄来るならサンダル持ってこないとだめですね。反省😇

    ロープ伝いに岩登りしたりと、沢を歩くこと15分、ようやくター滝!
    おおー!いいねー!絶景!!

    外国人が滝行して遊んでました🤣


    駐車場はクルマもバイクも共通で500円取られましたが、美しい滝見れたので良かったです。
    なかなかアドベンチャーでした!

  • 09月04日

    55グー!

    2025年8月28日⑥🛵🛵💨

    "アワイチ"の最後のスポットは、『スヌーピーアート』。
    平日って事もあり、閑散としてました、、、。そのおかげで、ゆっくり休憩☕️できました〜😊。
    岩屋港に戻り、ジェノバラインで明石港に。行き8:00の便・帰り16:00の便。充実した約8時間の淡路島滞在でした🤩。
    しかし、ここからが大変なんですね😱。途中の神戸港で休憩☕️しながら、
    約2時間かかって帰宅😂。原2スクーター🛵でツーリングも新鮮でgood👍。
    特に暑い🥵日には、"楽"できます。

    ーーー END ーーー

  • 09月04日

    311グー!

    沖縄ツーリング2日目!

    みんな口を揃えておすすめしてくれた古宇利大橋へ!

    おおーー!!
    これは絶景ですねー!

    美しい海!青空!最高✨

    ドローン持ってくれば良かったな〜!とちょっと後悔🤣

    原付でトコトコ走るぐらいがサイコーにちょうどいい〜!

  • 09月04日

    240グー!

    謎の鳥。
    すげー人懐っこくて尻尾振りながら人間に着いてくる。


    沖縄ツーリング1日目は駆け足で終了!
    楽しかった!

    夜はアジアンゲストハウス・ボーダーさん(1泊2700円)
    バルコニーから海が見えるし、バルコニーにベッドやハンモック置いてあってくつろげる。最高にチルい宿でした。

    夕食は名護市に足を延ばし、ステーキ😋うまーい!

    ドリンクバーにルートビアがあるのがさすが沖縄って感じw

    宿に戻ってオリオンのサワーでゲストハウスオーナーと🍻

  • 09月03日

    268グー!

    勝連城跡。ピーカン晴れで暑い🥵

    気温と湿度は東京より低いけど、直射日光の痛さがやばいです。

    チケット購入すると、熱中症対策なのか城の手前までEVトゥクトゥクみたいなので送迎してくれました。


    城跡を登ると、気持ちいい〜!
    絶景と涼しい風が癒しの時間を運んでくれます。


    よし、このあとは遠くに見える海中道路を走るぞ!

  • 09月03日

    257グー!

    にゃーん。

    レンタルバイク沖縄ツーリング開始。

    奥武島にある、しまねこぷりんさんで休憩。

    かわいいかわいい猫ちゃんがお出迎え。
    手作りプリンも美味しい〜!

    最高の晴天+青い海〜☀

  • 09月03日

    272グー!

    8/30 人生初の沖縄上陸。本島です。

    せっかくなのでやっぱり二輪で旅したいなーと思い、
    原付レンタルしました1日3300円、3日間借りることにしました!

    アクシスZちゃん。コンパクトで軽快。まだ走行7000kmぐらいでピカピカ。
    スマホホルダー標準装備で、ヘルメットもきれいなやつ借りられました。

    唯一の欠点はUSB電源とか無かったことかな。まあその分安いし、モバイルバッテリーで頑張ります。


    もちろん初沖縄なので定番の観光地も行ったことなくてブラブラ。
    とりあえず最南端っぽい場所。あとひめゆりの塔。

    軽く朝食としてサーターアンダギーとかを軽くつまむ。


    さて、本腰入れて沖縄ツーリングスタートだ!

  • 09月03日

    52グー!

    2025年8月28日⑤🛵🛵💨

    休憩を挟みながら更に淡路島の西海岸沿いを進む🛵💨🛵💨💨。
    西濱神社⛩️のある『明神岬』。
    空も青空になっていたので、良い写真が撮れてました〜〜〜😊。

  • 09月02日

    58グー!

    2025年8月28日④🛵🛵💨

    道の駅福良を出てからは淡路島の西海岸沿いに北上、、、🛵🛵💨💨。生温い潮風を浴びながら、原2スクーターでツーリングするのも"有り"だなぁ〜😊。
    途中、小さい島にかかる橋が見えたので、寄ってみました。
    が、思っていた橋ではなかった、、、😱。
    形は良いんだが、サビサビで通行禁止看板がぶら下がってました、、、😅。
    鳴門海峡大橋も見れ、反対側では風車も🤩。良い場所には間違いない❣️

  • 09月02日

    58グー!

    2025年8月28日③🛵🛵💨

    「鮎屋の滝」から更に南下し、途中、雨☔が降りましたが、すぐに止み、『灘土生(なだはぶ)海岸』で海の景色と沼島を眺めて休憩、、、。もっと天気が良ければ最高です。ちょっと残念😢。
    丁度、お昼の時間帯になり、近くの道の駅福良で、穴子丼を食べました😋。

  • 09月01日

    67グー!

    2025年8月28日②🛵🛵💨

    時計回りで"アワイチ"🛵💨🛵💨。
    洲本市の『鮎屋の滝』に行ってみました〜😊。
    思ったより水量もあり、雰囲気の良い場所。地元の方から上流のダムの水と聞いて、鮎屋川ダムにも行って来ました〜🛵🛵💨、、、。

  • 08月30日

    46グー!

    2025年8月28日①🛵🛵💨

    いつも通勤の足として頑張ってもらっているAXIS-Z🛵。2年半位の付き合いだが、初めてツーリングさせてみたく、@91409 さんをお誘いし、"アワイチ"をやってみました〜🤩。
    アジュール舞子に集合❗️5分先のジェノバライン乗り場からフェリー⛴️に乗船。短いけど、旅気分にしてくれま〜す❣️
    15分程で岩屋港に着岸。この前乗った伊勢湾フェリーより速い❗️
    "アワイチ"スタートです😊。

  • 08月17日

    22グー!

    府道38号の花背から大悲山林道を散策し、府道110号の能見峠から久多の北山友禅菊を鑑賞。
    久多上の町の突き当たりまで行き、帰りに花背の松上げ準備を鑑賞。

  • AXIS Z

    08月09日

    55グー!

    エブリディ猛暑日が続いてますが
    こうも連日で暑いとさすがにアクシスZの
    ハンドルカバーの中が蒸れて
    ハンドルやらレバーやらが汗で滑っちゃうと
    安心安全と違ってヒヤリ・ハットな運転に
    なりかねないためナックルガードに
    取り替えてみる事に🛵🔧

    アストロプロダクツでブレーキレバーのカバーが
    安かったので購入・サクっと取付

    汎用品のナックルガード、本来は付属ステーを
    ミラーに共締めしますが、スクーターだとカウルが
    邪魔になるのでコメリで適当な長さのステーを
    購入、延長する作戦で現物合わせで切って
    フィッティング🛵🔧

    まぁまぁ思ってた感じになったので
    ちょいとお買い物に行って駐輪場へ戻ると
    同じナックルガード付けたアクシスZが
    横並びで停めてありました🛵🛵✨

    やはりステーをかましてカウルを避けた
    取付方法なので間違ってはなかったようだ😂

    ダイソーで自転車用の反射テープを購入
    ナックルガードにペタりんこ

    この仕様でアツい夏を乗り切るぜ🛵💨


    #日々之好日
    #アクシスZ
    #ナックルガード
    #アクセサリー

  • AXIS Z

    08月02日

    34グー!



    YAMAHA
    AXIS Z

    ・え?エンジンかかってる?ってくらい静か
    ・燃費良いね
    ・なのにスピードもそこそこ
    ・メットイン広い(浅いけど)

    嫁ちゃんのお気に入りだったアドレス125のモデルチェンジ(悪い方に)に伴って買い替えした新嫁ちゃん号🌟
    渋いマットグリーンがお気に入り❤️
    らしい…


    バッドポイント
    ・アドレスよりシート高あり
    (嫁ちゃんは150cmないのでちょっとでもこの差は相当厳しいみたい)
    ・ガソリン給油口がハンドル下部分なのでそのせいか足元が少し狭く感じる
    (上背ある人はシートの後部の方に座れば特に問題ないかな)
    ・メットイン浅いなー(><)(広いけど💧)

    自分的にはまー弱点もなく良いバイクなんじゃないかなぁと思ってるけど
    嫁ちゃん的には次は違うのがいーなー🤭
    と申しております






  • 07月28日

    25グー!

    京都市内は、37℃の猛暑なので昼から左京区大原の僻地までスクーターでプチツーリング。

    国道367号から大原小出石を酷道477号で百井方面へ。百井の集落から右折して大見〜尾越の行き止まりにの谷まで。

    百井の集落で『ちょっといっぷく』にてアイスコーヒーで店主さんの地元話を聞きながら一服。

    旧百井青少年村〜百井峠〜花背峠〜京北町〜周山街道にて110kmのプチツー。

  • 07月22日

    84グー!

    今日まで休みでした。
    ヘルメットの修理出しついでに、
    フラッと出向いて来ました。

  • AXIS Z

    06月27日

    67グー!

    通勤快速に仕上げるべく、トリートから
    シールド、ハンドルカバー、リアボックス、
    時計を引き継ぎ個性がキラリ☆を演出するため
    ドレスアップを計画してみる🤔

    オシャレは足元からとはよく言ったもので
    2りんかんでYAMAHAロゴを見つけたので
    ステップの脇にペタりんこ🛵✨

    さらにリムテープを前後巻いてみた
    アクシスZのフロントホイールってリムの部分が
    左右非対称なデザインなんだねぇ
    なんか貼りにくいぞ😂

    ヘッドライトを定番チューンでLED球に交換
    PHILIPSのLED球に交換してみた
    個人的にバルブ単体のモノよりバラスト別体の方が
    光が安定しててお気に入りだったりします
    バラしたついでにウィンカーの前にある
    ポジション球もT10規格のLED球に交換

    忘れないウチにオイルも交換
    デポジット対策でガソリン添加剤も注入

    即戦力にさせるべく一気にやりましたが
    乗っててふとメーターにあるECOランプが
    未だになんの為にあるのかわからない😂
    チェックランプの上にあって緑に点灯するんだけど
    取説読んでも条件も何もわからないし🤔

    点灯させたまま走るのが良いって事なんだろうけど
    いらない機能な気がしてならないな😂


    #アクシスz
    #たむの愛車遍歴

  • AXIS Z

    06月25日

    71グー!

    色々と物色していく中で、通勤快速トリートくんの
    後継機を決めました。

    ヤマハ アクシスZ
    君にきめた!

    ・・・・・・・。
    そのままやんけ、てのは一先ず置いといて😂

    選んだ理由は

    取り回しの丁度良いサイズ感
    ブルーコアエンジンで低燃費
    シート下のメットインスペースが広い
    アクシスシリーズは歴代乗ってきたので
    どうせなら乗りたいetc…

    ただ、この子引き上げたは良いけど
    現状エンジン不動です😓
    おそらくカーボン噛みだと思うけど、
    この子からエンジンチェックランプつくと
    診断機かけてチェックランプ消さないとアカン
    みたいで色々面倒くさいらしい🤔

    チェックランプの点滅回数から故障コードを割だし
    簡易の診断機かけて色々試しましたが
    セルは回る・火は飛ぶ・インジェクターから
    ガスガス燃料噴射するからポンプも異常なし

    でも か か ら な い 😭

    キックがないから蹴った感触で圧縮の有無も
    判断できないから困り物😓
    個人的にキックペダルはいるよ、ホント🙄

    ガラスハートなオイラは翼の折れたエンジェル
    と化してしまいさてどうしたもんかと思ってたら、
    フロント大破したドナーがみつかりサクっと
    エンジン移植してドナーは次の方へドナドナが
    決まりました

    そんな訳でミャクミャク様ナンバーで登録して
    いざ新たな相棒と通勤していきますよ🛵💨


    #アクシスZ
    #たむの愛車遍歴

  • AXIS Z

    06月15日

    74グー!

    今日は、イカ釣りに行って来ました、
    右腕の内側に墨あと。
    多分、処理してる際に、付いたものと
    思われます。

  • 06月09日

    161グー!

    梅雨☂️直前ポタリング
    緑が映えるねぇ!
    #アクシスZ

  • 06月01日

    80グー!

    天気の良い週末でした。
    写真は、午後と午前のコーヒーです。

  • 05月11日

    61グー!

    ⚽️2025年5月11日⚽️

    サッカー現地観戦⚽️
    【ガンバ大阪🆚サンフレッチェ広島】
    この日はまさに"満田ダービー"👏 👏 👏
    ゲーム開始からいつもより緊張感が薄いと感じてたら、、、、、、😱、、、🟥カード。
    10人対11人の試合になっちゃいました😂。
    残念ながら、ガンバ大阪の負けーーー😨。悔しいけど、内容的にはポジティブなゲームだった。特に、推しの「3半田陸」選手は最高❣️多分、夏には海外のチームに行っちゃうね、、、😅。



  • AXIS Z

    04月30日

    134グー!

    YAMAHA😊
    久しぶりの表彰台でしたね〜😆
    日本車頑張れ✌️😄
    ちなみに私のスクーターもYAMAHAです😁

もっと見る