MVアグスタ | MV AGUSTA F3 675

中古車価格帯

車輌プロフィール

MVアグスタ(メカニカ・ヴェルゲーラ・アグスタ)のF3は、2013年の新型モデルとして発売されたスーパースポーツモデル。最初に一般公開されたのは、2010年秋のEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)でのことだった。20世紀末に、カジバ社によって再興されたMVアグスタは、4気筒エンジン(750cc)を搭載したF4(1999年-)シリーズをイメージリーダーにしており、F3は、そのミドルレンジを担うモデルとしての登場だった。F3という名称は、3気筒であることを示しており、最初に675cc、引き続いて798ccのモデルが設定された。排気量675ccの水冷並列3気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したF3 675は、まず「セリエ・オロ」を名乗った特別モデルが限定発売されたのちに登場(かつてのF4と同じ)。ボア79mmに対し、ストロークは45.9mmのショートストローク型エンジンは、128psの最高出力を14,500rpm時に発生(本国モデル値)させ、レーシングエンジンのような逆回転クランクを採用していた(一般的なエンジンと異なり、クランク軸の回転が車体の進行方向と逆、タイヤの回転と逆になっていた)。ライドバイワイヤ、4種類のエンジン出力モード切り替え、8段階設定のトラクションコントロールを搭載。2015年モデルでABSシステムの刷新やLEDテールライトの採用などを受け、2017年には、ユーロ4規制に適合するとともに、アップ&ダウン対応のクイックシフターなどを装備した。車体の全体的なスタイルは、F4との共通性を強くイメージさせるものだったが、3気筒とすることでのコンパクト化と、F4で特徴的だったリアシート下の4本エキゾーストを右下3本出しに変更しているのが大きな差異。なお、675ccという排気量は、スーパースポーツレース(600ccクラスのロードレース)規則(当時)によるもの。4気筒は600cまで、3気筒は675ccまでが認められていた。そのため、2016年からは、RC(レパルトコルセ=レース部門が手掛ける特別モデル)も設定された。

2015年 F3 675 レッド/アゴシルバー(カタログメイン)レッド/アゴシルバー
2015年 F3 675レッド/アゴシルバー 2015年 F3 675マットアビオグレー 2015年 F3 675パールホワイト 2015年 F3 675(日本仕様:ARROW製カーボンサイレンサー装着)
マイナーチェンジ
2015年モデル
MVアグスタ F3 675

コンパクトになったボッシュのABSユニットと、制動時の後輪浮き上がりを抑制するRLM(Rear Lift-Up Mitigation)を搭載した。テールライトがLED化された。日本仕様には、アロー製のカーボンサイレンサーが装着された。

基本スペック

タイプグレード名 F3 675
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ
発売年 2015
発売月 3
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2060
全幅 (mm) 725
ホイールベース (mm) 1380
最低地上高(mm) 125
シート高 (mm) 805
乾燥重量 (kg) 173
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 3
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 675
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 79
行程(ピストンストローク)(mm) 45.9
圧縮比(:1) 13
最高出力(HP) 128
最高出力回転数(rpm) 14500
最大トルク(N・m) 71
最大トルク回転数(rpm) 10600
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 16.5
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 4
燃料(種類) ハイオクガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
バッテリー容量 12V-8.6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 2.5
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 5W-40
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.894
2次減速比 2.687
変速比 1速 2.846/2速 2.125/3速 1.777/4速 1.578/5速 1.428/6速 1.318
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 16
スプロケット歯数・後 43
フレーム型式 スチールパイプトレリスフレーム
トレール量 (mm) 99
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
フロントフォーク径(φ) 43
フロントホイールトラベル(mm) 125
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 123
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73
タイヤ(後)速度記号 (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム幅(後) 5.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.30
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.30
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:走行モード切り替え
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:スリッパークラッチ
車両装備:シフトアシスト機構(クイックシフター)