トライアンフ | TRIUMPH ボンネビルT100 / ブラック | Bonneville T100 / BLACK
ボンネビルT100が発売されたのは、2002年から。往年のトライアンフを象徴するバーチカルツインを搭載するロードスターモデルとして登場した(新しい)ボンネビルの派生車種として、外装を中心に装備の充実化をはかった上級モデルという立ち位置での登場だった。当初のエンジン排気量は790ccで、ボンネビルと同じ。T100にはタコメーターが備えられていた。2005年には空冷ツインのエンジンは865ccに拡大され(素のボンネビルは2007年から)、2008年にはフューエルインジェクションを採用した。ここまで、ボンネビルT100もボンネビルも、フロント19インチ、リア17インチのスポークホイールを採用していたが、この後、ベースモデルのはずだった素のボンネビルが、前後17インチのキャストホイールを履き、シート高も下げた入門モデルとして再設定されることになった。ここから先、ボンネビルT100は、トライアンフ・モダンクラシックレンジの伝統を、もっとも色濃く受け継ぐモデルとしてラインナップされていった。次の大きな変化は、2016年。空冷だったバーチカルツインエンジンが、水冷ユニットになったこと。900ccと1,200ccの2通りが用意された水冷エンジンのうち、1,200ccユニットを採用したボンネビルT120が登場し、T100はラインナップから外れたかに思われたが、2017年に、900ccエンジンを搭載し、再びボンネビルT100が登場した。ここで、ABSやトラクションコントロールなどの電子制御が導入されたが、ボンネビルT100の「伝統を色濃く受け継ぐ」という2010年代からの役割は、そのままだった。なお、水冷化以降のT120とT100の目に見える違いは、フロントブレーキ。前者はダブルディスク、T100はこれまで通りのシングルディスクだったこと。2021年モデルでは、ユーロ5へ適合するとともに、各部をブラッシュアップ。フロントフォークのカートリッジを新設計し、ブレンボ製ブレーキを採用した。
Bonneville T100 / BLACK
09月08日
65グー!
2025.09.07
「Coffee Touring☕️」
アイスコーヒーからホットコーヒーに変わる風が吹き始めてきた☕️
あの味とあの笑顔を求め走った今日🏍️
あぶらげ駅で赤から漆黒に乗り換えた彗星に見つかった😲
それも先輩引き連れて😱
怖かった🥲
なんとか解放してもらいその場を逃げるように走り去って目的のコーヒー店をハシゴ🏍️
1年以上もご無沙汰していたのに「久しぶり!」って言われた一言は嬉しい😆
時の経つのも忘れついつい長居を💦
また行こう!
でもコーヒー屋がオススメするコーヒー店を教えてもらい気になるそこへも行かねばね!
09月01日
75グー!
2025.08.31
「桧原湖一周リゾート気分」
日の出の頃に出発🏍️💨
6:00に道の駅阿賀の里…車よりバイクの台数多いじゃないか!つくづく思うはバイク乗りって◯人が多めね🤔
向かうは桧原湖リゾート地へ🛥️⛵️🏕️
459から福島入って徳沢駅🚉
見上げる空は濃霧が広がり不安がよぎる😮💨
ここで名水マスターが泣く泣く離脱↩️
次回は名水Coffeeセットで振る舞いを〜☕
徳沢駅から南下し安心道路49から道の駅にしあいづでしばし談笑🥳
時と共に気温も上昇🔥
あっちぇーのム〰️リ〰️と忍んでいない爆音Ninjaドロン🌪️
さぁ桧原湖へ…の前に腹減った〰️腹減った〰️の合唱団が結成され喜多方へ🏍️
わたくし事ですが人生初の朝ラーメン🍜
夕飯時まで主食不要の腹加減と塩分補給完🧂
イザ!桧原湖へ!
ゴールドライン🏍️💨
裏磐梯の空に不安なし🙆
吾妻連峰を眺め「そのうち行くぞ浄土平!」と心に決め桧原湖一周🏍️💨💨💨
レークラインから猪苗代湖を横目に帰路へ。
空は青いのにポツポツと雨粒が降り注ぐ…
まぁほんの一瞬でしたのでセーフ🙆
まだまだ気温は35℃を表示☀
休憩&トーク多めで時間は過ぎる🕕️
阿賀の里で最終談笑も18:30…12時間後にまた阿賀の里に居るとは思わんかった😯
08月29日
46グー!
朝の5時に出発し、いろは坂、中禅寺湖、そして宇都宮の餃子を食べに行ってきました。
中禅寺湖と宇都宮市街地の温度差が20℃近くあり、
夏の空には文句と恨み言しか出てきません。
まぁ楽しいから、我々変態は今日もバイクのエンジンをかけるのです。
#TRIUMPH
#Bonneville
08月29日
39グー!
7/22 左下り観音
殺意強めな真夏の空に文句を垂れながら、バイクで会津左下り観音へ。
知る人ぞ知る名所って感じだろうか?
歴史を感じる建造物は良いものですね。
#TRIUMPH
#Bonneville
#福島県
08月29日
27グー!
7/13夏井川渓谷&ラーツー
投稿忘れてただけで、割りとツーリングに出掛けて
いました。
この日は友人がレンタルバイクで登場(聞いてない)。
ロイヤルエンフィールド、ストレートにカッコいい。
#TRIUMPH
#Bonneville
#ロイヤルエンフィールド
Bonneville T100 / BLACK
08月25日
65グー!
2025.08.24
「オレ海鮮食べたいっすツーリング」
若きライダーからのお誘いをいただき、おじさん達は立ち上り気温と湿度に打ちのめされた🫠
4台スタートの諸事情により1台帰宅🥺
1時間程度でしたがお付き合いありがとうございました👍
次回は最後まで御一緒しましょう🏍️
さて、目的の海鮮を求め店へ向かうも人気店の洗礼である長蛇の列🧍👬👭🧑🤝🧑🚙🚗🚐😵💫
気力体力温存のため近隣詮索🔎
なんとかツーリング名の通り海鮮に巡り合い満足した御一行🥳
食後のコーヒーブレイク中に連絡あり📩
あぶらげ駅で勇敢なおじさん1台合流😯
お疲れだったでしょうに御足労いただきありがとうございました🙏
また御一緒しましょう🏍️💨
08月17日
65グー!
2025.08.16
「六十里越え」
国道252号の六十里越トンネルを抜けれる様になったので
わたくし初の田子倉ダムへ出陣⛰️🏍️💨
天気予報も問題なしよ😉☀
そんなんだからスタートから太陽の洗礼を浴び道の駅とちおで、一グダリ〰️🫠
さぁ252へ向かうも突然ポツリと怪しい雨雲🌧️
持ってる人はやっぱり持ってると実感🤲
道の駅いりひろせでピンポイントザァ〜ザァー雨で湿度上昇で二グダリ🫠🫠
天気回復いざ!出陣🏍️💨
クネクネ道をちんたら進み良い景色を眺め田子倉湖が見えて来た❗️
もうすぐ✨️初✨️田子倉ダムへ🎵
ルンルンと………スルー
そう通り過ぎて只見町へ着🫥
モチのロンで写真なし🙄
気落ちしてたらお昼時と言うこともあり六十里越えしてきて八十里庵で蕎麦ランチ🥢
252から49へ越後山脈を周回した感じのツーリングDayでした🙆
07月07日
76グー!
2025.07.06
「UONUMA CITY 朝活cafe2025」
朝日が激しく降り刺さるも魚沼目指しGO🏍💨
中継地のR290とちおで早々と暑さ☀空冷の熱さ🏍で離脱者あり…またSNSの中ではどうも!の方と初めましてのご挨拶🫡
小腹が空く中をトロトロと目的地の「花と緑と雪の里公園」へ9:00をまあまあ超えて着🏁㊗️🎊🎉
さぁお待ちかねのCAFE TIME☕
たい焼きカレー…Cold drink…ALL売切れ😨
儲かりし、たい焼き和さんより落胆した我々にご慈悲のステッカー配布…ありがとうございました🐟️
目的を失うメンバーの中よりまたしても離脱者😭
魚沼パノラマラインなる高原を走る絶景ツーリングコースで帰宅の途につかれたと思います🏍💨
ランチに澤田屋でジンギスカンを食す🥩
Coffee timeのために、道の駅じょんのびの里へ…えっ!Bon Jovi村?イヤイヤ!Jon-nobi村❗️
詳しくはボン・ジョヴィのミュージックが流れるじょんのびマルシェまでお越しください🥨☕🍦
海岸線を走り天領の里〜こめぐりの里公園でTalk time😀
そこへ忍び寄るCB🏍
お久しぶりとTalkも盛り上がり夕日を背に帰宅🏍
本日の灼熱ダイエット報告:―3,000g知らんけど🙄