トライアンフ | TRIUMPH デイトナ955i | Daytona 955i

中古車価格帯

車輌プロフィール

デイトナ955iは、1999年に「新登場」したスーパースポーツモデル。カッコ付きで新登場としたのには理由があり、もともとは「T595デイトナ」という車名で販売されていたモデルが、改名することで生まれたニューモデルだったから。1997年に発売されたT595デイトナは、排気量955ccの水冷直列3気筒エンジンを搭載したフルフェアリング装備のリッタークラススーパースポーツ。しかしながら、「T595」が600ccクラスを意味するようで紛らわしいとの声があり、それならばと、実排気量数値が使われるようになったというのが、「新登場」の経緯だった。2001年にはフルモデルチェンジを受け、最高出力をこれまでの130psから149psにまでアップさせ、10kgものダイエットも敢行。さらに運動性能の向上を求めて、キャスター角を24°から22.8°に、トレール量を86mmから81mmに変更した。ここで、スイングアームは左右支持式になったが、2年後には再び片持ち式を採用。2004年にはカウルデザインの変更を受け、2006年モデルまでラインナップされた。スーパースポーツとしての「デイトナ」は、同年登場のデイトナ675(3気筒・675cc)に引き継がれた。

2001年 Daytona 955i アシディックイエロー(カタログメイン)アシディックイエロー
2001年 Daytona 955iアシディックイエロー
フルモデルチェンジ
2001年モデル
トライアンフ Daytona 955i

外観イメージを一新。エンジンは19psアップし、軽量化も図られた。キャスター/トレールは、これまでの24°/86mmから、22.8°/81mmに変更された。また、片持ち式だったスイングアームは、コンベンショナルな両支持式を採用した。

基本スペック

タイプグレード名 Daytona 955i
モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2072
全幅 (mm) 725
全高 (mm) 1165
ホイールベース (mm) 1426
シート高 (mm) 815
乾燥重量 (kg) 188
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 3
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 955
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 79
行程(ピストンストローク)(mm) 65
圧縮比(:1) 12
最高出力(PS) 149
最高出力回転数(rpm) 10700
最大トルク(N・m) 100
最大トルク回転数(rpm) 8200
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 21
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 チェーン
フレーム型式 アルミパイプフレーム
キャスター角 22.8°
トレール量 (mm) 81
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム幅(後) 6.0