ホンダ | HONDA CB650R / E-Clutch
CB650Rは、2018年11月に行われたEICMA(ミラノショー)で、2019年の新型モデルとして発表された「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルのネイキッド。前年のミラノで公開されたCB1000Rや、CB300R(CB250R)、CB125Rに続く、ネオカフェモデルだった。650ccクラスのネイキッドとしては、ストリートファイタースタイルのCB650Fが存在していたが、そこからの路線変更ということになった。スタイルと指向の変更に伴い、変化したのはライディングポジションで、ハンドルバーはCB650Fよりも13ミリ手前・8ミリ低くなり、ステップは3ミリ後ろ・6ミリ高くなった(シート高は810ミリで同じ)。このポジション変更が、ストファイからカフェスポーツへの移行を明確に表していた。搭載するエンジンは、649ccの水冷4スト直列4気筒DOHCユニットで、基本的に同じ。しかし、出力特性を変更して、よりパワフルになった。とはいえ、最高出力は70kWに抑えられている。これは、EUのA2ライセンス保有者に向けた、35kWモデルをラインナップするためだった(スタンダードモデルの出力が70kW以下である必要がある)。アシスト&スリッパークラッチと、セレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)を搭載し、灯火類は全てLEDが採用されていた。日本では2019年3月に発売された。2020年10月には、マイナーチェンジを受けた欧州向け2021年モデルが発表された。ユーロ5規制に準拠するとともに、新しいフロンフォフォークの採用などの小変更が加えられ、USB電源ポート(タイプC)も追加された。日本向けモデルは12月に発表され、2021年1月の発売がアナウンスされた。2023年2月には、日本国内の平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した(8BL-RH03)。2023年11月のECIMA(ミラノショー)で再度マイナーチェンジを受け、ややスラントしたヘッドライトなど各部デザインが変更され、カラーTFTメーターを採用。さらに、通常の6MTに加えて、ホンダが開発した世界初(当時)のバイク用有段式マニュアルトランスミッションのクラッチ操作を自動制御するHonda E-Clutchも選択可能になった。Eクラッチは、発進時や停止時にもクラッチレバーに触れる必要はなかった。とはいえ任意にクラッチ操作することも可能で、DCTや自動遠心クラッチとは異なり「クラッチレバー」は存在するため、(AT限定ではない)大型二輪免許が必要だった。
09月23日
28グー!
久しぶりに晴れが続きそうなので少し遠目の道の駅 人吉に行ってみました。
最近つけたミラー型ドラレコとホンダロードシンクのテストも兼ねてます。
1枚目は途中にある球泉洞という鍾乳洞ですね
二枚目三枚目が道の駅人吉です
残念なことにわたくし、ヤニカスなんです
そして道の駅人吉は構内禁煙と言うことで次に来ることはないでしょう(笑)
ミラー型ドラレコですがダメです(吉田製作所風)
使えません。ビューワーアプリが全く役に立ちません
wifiでリンクするのですが2.4ghzの電波はそこかしこに有るのでリンクが確立できなくてほとんど見れませんでした。
SDカードから直接読むことはできますが取り出しが非常に面倒くさい。このドラレコは取り外し決定です。
そして、ホンダロードシンクですが割と使えます
(限定的に)
なぜ限定的かというとスマホのナビを表示するんですが電波の届かない場所で一度でもスマホとのリンクを切断するとその後はネッワークエラーでナビが立ち上がらなくなります。
それが最後の画像で、その前2枚の画像はエラーになった場所です。人里離れて何もない場所ではロードシンクのナビは役に立たなくなるということがわかりました。山深くスマホ電波の届かない場所にツーリングに行く際は当てにすると痛い目にあいそうです。
ですからスマホの電波があるところなら使えると言うことです(残念(>_<)
#HondaRoadSync
#道の駅人吉
#球泉洞
#ミラー型ドラレコ
CB650R / E-Clutch
09月08日
49グー!
ドラレコやっと付きました
去年巷で噂になってた
D-ride社製ミラー型前後カメラ搭載ドライブレコーダーDR-058Pです。
とりあえず家の中で動作テストをやっていたのでマイクロSDカードを256GBの奴に載せ換えて早速取り付けてみました。
位置調整が何気に面倒でしたがなんとかいい具合に付けて動作テストをしました。
この商品、値段は高いですがGPSとかモニターはついてません。
とにかく場所を節約すると言うのが一番のメリットなので画質や音声は普通に使うにはいい、といった程度です。
ミツバサンコーワなどの高級機にはかないませんが証拠としてならまあ使えるかなと思って付けてます
WiFiでリンクするビューワーアプリも最低限の項目しかありませんので最初の1台と言うことでお試しの意味が強いです
はじめてドラレコなるもの付けるのでこれがいいのか悪いのかさえわかってません(笑)
#ドライブレコーダー
#ドラレコ
#d-ride
#ミラー型ドラレコ
#DR-058P
CB650R / E-Clutch
09月01日
37グー!
近場をブラブラする時用に新しくヘルメット買いました!SHOEIのEX-ZEROっぽいのを見つけて安かったので即買い。軽いし、被りやすく脱ぎやすい👍ゴーグルは最初スノボ用の使ってないやつ付けましたがヘルメットの上から付けるのでゴーグルが密着せず視野が狭い上けっこう隙間があるので走っていて快適ではなかったので交換しました。
ついでにインカムも😄Bluetooth5.4のデュアルチップでナビと音楽を同時に聞ける、FMラジオ、メッシュ通信、ボイスコマンド対応、その他アプリで細かい設定可能ってこれで1万円切るってスゲーなw(セール中の価格です)スピーカーも薄型で音も全然悪くないです✨
初めてスマホ用の三脚使って被ってるとこ撮ってみました☺️