ホンダ | HONDA CB650R / E-Clutch

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

CB650Rは、2018年11月に行われたEICMA(ミラノショー)で、2019年の新型モデルとして発表された「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルのネイキッド。前年のミラノで公開されたCB1000Rや、CB300R(CB250R)、CB125Rに続く、ネオカフェモデルだった。650ccクラスのネイキッドとしては、ストリートファイタースタイルのCB650Fが存在していたが、そこからの路線変更ということになった。スタイルと指向の変更に伴い、変化したのはライディングポジションで、ハンドルバーはCB650Fよりも13ミリ手前・8ミリ低くなり、ステップは3ミリ後ろ・6ミリ高くなった(シート高は810ミリで同じ)。このポジション変更が、ストファイからカフェスポーツへの移行を明確に表していた。搭載するエンジンは、649ccの水冷4スト直列4気筒DOHCユニットで、基本的に同じ。しかし、出力特性を変更して、よりパワフルになった。とはいえ、最高出力は70kWに抑えられている。これは、EUのA2ライセンス保有者に向けた、35kWモデルをラインナップするためだった(スタンダードモデルの出力が70kW以下である必要がある)。アシスト&スリッパークラッチと、セレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)を搭載し、灯火類は全てLEDが採用されていた。日本では2019年3月に発売された。2020年10月には、マイナーチェンジを受けた欧州向け2021年モデルが発表された。ユーロ5規制に準拠するとともに、新しいフロンフォフォークの採用などの小変更が加えられ、USB電源ポート(タイプC)も追加された。日本向けモデルは12月に発表され、2021年1月の発売がアナウンスされた。2023年2月には、日本国内の平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した(8BL-RH03)。2023年11月のECIMA(ミラノショー)で再度マイナーチェンジを受け、ややスラントしたヘッドライトなど各部デザインが変更され、カラーTFTメーターを採用。さらに、通常の6MTに加えて、ホンダが開発した世界初(当時)のバイク用有段式マニュアルトランスミッションのクラッチ操作を自動制御するHonda E-Clutchも選択可能になった。Eクラッチは、発進時や停止時にもクラッチレバーに触れる必要はなかった。とはいえ任意にクラッチ操作することも可能で、DCTや自動遠心クラッチとは異なり「クラッチレバー」は存在するため、(AT限定ではない)大型二輪免許が必要だった。

CB650R / E-Clutchに関連してモトクルに投稿された写真

  • CB650R / E-Clutch

    7時間前

    23グー!

    1日目は天候に恵まれませんでしたが、なんとか一周できました。

  • 14時間前

    48グー!

    田川市の方にフラフラと行きました

    源じいの森温泉♨️につかって

    帰りに道の駅おおとう桜街道に寄りました

    ここにも温泉があるようなので

    次回チャレンジします😊

    ちなみに無茶苦茶ひとが多いです道の駅

    #田川市
    #温泉
    #ホンダ
    #バイクのある風景

  • 11月16日

    22グー!

    昨日に引き続き快晴
    今年最後?のささら館まで
    道中、非常に多くのバイクとすれ違いました
    この天気を逃さずって感じですね
    流石に上平は寒く、道中は7℃を示していました


    ささら館をあとにして、お昼にはラーメンマリモ
    冷え切った体を温める為に味噌ラーメンに
    ピリ辛のトッピング
    スープまで美味しくいただきました

    今シーズンはあとどれだけ乗れるでしょうか
    火曜日には雪マークもあるので最後かなぁ

  • 11月16日

    40グー!

    疾風巡拝
    後は、一つだけだ。(四国は十ヵ所)
    ^_^

  • CB650R

    11月15日

    39グー!

    先週に引き続き香落渓へ。
    紅葉がとっても綺麗なだけあって、たくさんのライダーさんも。

  • 11月15日

    41グー!

    今年も私のCB650Rと次男坊が大型免許を取得し、新車CB750ホーネットを購入したので、11月13日〜14日…ふたり一泊ツーリングしてきました🏍️
    今回は湘南から静岡県の寸又峡(夢のつり橋)へ⛰️
    夢のつり橋は平日という事もあり、かなり空いていました。青い池がとてもきれいで印象的でしたが、橋はかなり揺れて「ちょい怖かった」と次男坊談話。1時間ほど付近を散策しました。
    その後道中、道の駅等に寄り藤枝市のホテルへ…夕飯はホテル食・利き酒セットを中心に色々食し癒し酔い潰れました🍶
    翌日はポカポカ陽気☀️焼津さかなセンターや東名道SAなど立ち寄り、最後は中井町にあるブルックスコーヒー売店にてアイスクリーム🍦を頂きました。きめ細かくて美味しい😋
    総走行距離約420キロ、燃費は23km/ℓでしたー。

  • CB650R / E-Clutch

    11月14日

    49グー!

    筑前町の安の里公園に行ってきました。

    わらかがしの「山犬」を見てきました。

    初めて見ましたが大迫力でした。

    来年の1月ぐらいまで展示してるらしいです。

    お近くの方はぜひ☺

    #バイクのある風景
    #福岡
    #筑前町
    #公園

  • 11月14日

    41グー!

    昨日は仕事帰りにゴールドコーストのHonda Team motoへ寄り道してきました。
    新しいCBR650Rは黒は在庫が入る目処は全くないらしく赤はすぐに在庫はあると言ってました。
    ちなみに走行の少ない中古で135万円ほどなんですが新車の乗り出し価格で140万円って昨日言われたんでもう新車で買ったほうがいいかなと思ってます。
    今月の終わりが誕生日なんでそれまでにMT-07を売ってこのバイクを買えたらなと思います。

  • 11月12日

    31グー!

    お泊まりツーリング‼︎😆

    昨日、針テラスから奈良と三重の山越えルートで那智の滝、橋杭岩を巡って串本着
    本日、海沿いルートで鬼ヶ城へ。どれほどの距離があるかも考えず、ヘロヘロしながらぐるりと一周歩いて何とか完歩、先程無事に帰宅しました😊

    今回もお付き合い頂いた職場の仲間たち、今回も楽しい時間を有難うございました‼︎🙇‍♂️

  • 11月12日

    30グー!

    甲府の奥藤本店さんでとりもつセットをいただいてきました。

    帰りの柳沢峠からの富士山
    お札見たいでしょ(^.^)

  • 11月10日

    41グー!

    土曜の朝、夜勤上がりだったけど日曜は雨予報なので少し仮眠を取ってから林林まで走ってきました🏍³₃

    紅葉はしてたけど見頃まではもうちょっとかなって感じ🍁景色よりも林林に続々と入ってくるバイクばっか見てましたwカブからリッターSS、旧車、外車、その他ジャンルも様々なバイクが来るので見てるだけで🤩ってなります✨声はかけれないですけど😂

    帰りは新湊大橋を渡っていつものカフェに寄ってガッツリ遅めのお昼ご飯🍴タコライスは今だけのメニュー😋甘いものって普段あんまり食べないけどこのマロンクリームブリュレは美味かった!ラテアートは失敗したんじゃなくてイチョウの葉らしい🤭まぁ言われたら見えんこともないw

    コーヒーの出し殻で作った消臭袋もらいました、コーヒーのいい香り☺️色々寄り道して充実した休日になりました✨



  • 11月09日

    28グー!

    山梨県ツーリング
    紅葉🍁がとても綺麗でした。
    #山梨県 #猿橋 #DUCATI #富士山
    #monstar #multistrada

  • CB650R

    11月08日

    38グー!

    香落渓へ
    去年よりちょっと早い紅葉🍁
    また来ることができました。

  • 11月08日

    21グー!

    昨日に引き続き晴れてるのでチョイ乗り
    海王丸パークに行ってきました
    道中、融雪装置の慣らし運転?に遭い
    晴れてるにも関わらず上から下までビショ濡れに…

  • 11月08日

    33グー!

    神社巡り
    御刻印いただきました。

  • 11月07日

    40グー!

    午後から時間できたのでチョイ乗り
    少しの時間ですが楽しめました

  • 11月07日

    158グー!

    2025/11/5 赤城山・日光ソロツーリング④

    その後展望台から中禅寺湖畔に下り(写真①)、第一いろは坂(写真②③)を通って草木ダムに向かう国道122号線へ(写真④)。
    道は空いていて走り易かったものの、久しぶりのツーリングで眠気が襲ってきてしまい、危うくガードレールに吸い込まれそうになりました。
    草木ダム近くの道の駅でゆっくり休憩を取ったので、その後は眠気に襲われることなく帰宅できました。

    久しぶりのツーリングで首や脚が筋肉痛になりましたが、やっぱりツーリングは楽しいですね。

    走行距離:409.5km
    消費燃料:15.5L
    平均燃費:26.4km/L

  • 11月07日

    146グー!

    2025/11/5 赤城山・日光ソロツーリング③

    写真①②は金精峠を越えて少し下った駐車スペースから見える男体山。
    手前の湖は湯の湖です。
    もう少し晴れてくれたらよかったんですが、紅葉も終わりかけていたので仕方ないですね。

    写真③④は中禅寺湖展望台からの景色。
    少し晴れ間が見えたので、そこそこ紅葉が楽しめました。

  • 11月07日

    168グー!

    2025/11/5 赤城山・日光ソロツーリング②

    写真①は国道120号線を金精峠に向かう途中にある白根温泉大露天風呂薬師之湯の真っ赤な紅葉。
    偶然ながら、この紅葉に出会えただけで来た甲斐がありました。

    写真②は金精峠手前の菅沼のそば。
    この辺りは前日の夜に降った雪が残っていましたが、幸いにも路面は少し濡れている程度でした。
    とはいえさすがに寒く、駆け込んだ店で温かいすいとんを食べました(写真③④)。

  • 11月07日

    129グー!

    2025/11/5 赤城山・日光ソロツーリング①

    3月に体調を崩してから約7か月間、一進一退を繰り返しながらもよく頑張ってくれていた我が家のワンコでしたが、先月末に力尽きて亡くなりました😭
    幸か不幸かつきっきりの介護から解放され、3か月ぶりにツーリングに行ってきました。

    今回の目的地は赤城山と日光。
    一度走ってみたかった赤城山を南側から登る険道16号線・大胡赤城線と、昔走ったことのある日光から草木ダムを抜けていく渡良瀬川沿いの国道122号線を織り交ぜて、赤城山と日光を一周するコースです。

    写真①はこれから向かう赤城山を前にして撮った1枚。
    色づいた赤城の山々が青空を背に、とても綺麗に見えていました。

    写真②は赤城山を登る大胡赤城線。
    道幅が狭く、勾配の急な舗装林道といった感じで、この道を選んだことを半分後悔しました。

    写真③は鳥居峠から見える覚満淵。
    インスタで綺麗な紅葉を見て期待して来ましたが、残念ながらすでに終わりかけでした。

    写真④は赤城山を下る途中の紅葉で、この辺りはまだ楽しめるところがありました。

  • 11月05日

    55グー!

    久しぶりの出動❗️

    福岡市内から西九州道を通って、伊万里の大川内山まで行ってきました

    白磁の湯につかって温まったはいいですが、帰りの夜がめちゃくちゃ寒かったです🤣

    #佐賀
    #ホンダ
    #バイクのある風景
    #伊万里

  • CB650R

    11月03日

    103グー!

    ご無沙汰しておりました😅久しぶりに、モトクルメンバーさんとご一緒させて頂きました😊まなちゃんを、@98409 さん@121747 さん、@143666 さんで、フェリー乗り場でお出迎えしました。
    @143666 @121747 さんは、お初でした🙇‍♀️関門トンネルの入り口で、回数券を落として、ご迷惑をおかけしました🙇‍♀️朝御飯に山口県唐戸市場へ。
    各々で、お好みの握りを調達。朝からノンアルビールで乾杯して、豪華な食事になりました。角島展望台で、記念撮影。
    帰り道は、ローソンで休憩したり、道の駅おおとうで休憩。まなちゃんを、杷木インターでお見送りして、解散。
    ソロが多かったから、久しぶりにメンバーと走れて、楽しかったです😊😊
    お世話になりました🙇‍♀️また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします😊

  • 11月02日

    30グー!

    本日は新旧大小のCB3台で阿多古ホルモンさんへホルモン焼きを食べにプチツー
    3連休中とあって、どこへ行ってもバイクだらけで、普段平日しか走らない私にとっては驚きでした😅

    いつの間にかすっかり寒くなってて、もう冬装備じゃないと厳しいですねー🥶

  • 11月01日

    84グー!

    今日も懲りずに、いつもの成田の山奥コースで道の駅こうざき迄ランチにGo。
    昨日の雨で道の状態は最悪でした😫

    行きは2人でしたが、道の駅の駐車場で知り合い発見!、帰りは3台で帰ってきました、1400ccはやっぱり速かった。

  • CB650R / E-Clutch

    10月31日

    24グー!

    パフォーマンスダンパーをNAPSさんで取り付けて来ました。

    本体41800円、工賃12000円で合計53800円でした。

    取り付け時にエンジンガードとの両立は難しいかもと、お店の方に言われましたが、部品間2ミリでギリギリ大丈夫でしたo(^-^)o

    帰路20㎞ほどの走行感想は、バイク全体が堅くなってコーナー時に安定感が増したカンジがします。

    ただ期待していた6000回転付近の振動抑制にはあまり効果が無かったです。😢

    長距離を走ってみないと分からないかもですが、今現在のカンジでは¥53800の価値は❓です。
    m(_ _)m

  • 10月30日

    43グー!

    最北端です。

  • 10月29日

    34グー!

    天気予報見てたら今週は今日か明日くらいしか乗れなそうなので仕事終わりに近所を徘徊🏍³₃
    田舎の夜は写真映えする場所が少ないんだよなー😑どこいっても暗いから😂

    そして初めてレザーグローブ買ったので使ってみた。起毛タイプのグローブみたいにモコモコしてないからハンドル、レバーが握りやすいし薄いのに風を通さないから手が冷たくならない!あったかくもないけど温度を保ってくれる感じ。だから手汗もかきにくい😄レザーってこんないいものだったんですね、知らなかった✨

  • 10月27日

    35グー!

    行きは霧が出て大丈夫か心配でしたが、
    天気に恵まれ、良い景色見れましたー。

  • 10月26日

    44グー!

    道の駅は入場制限で、またここです。
    (//∇//)

  • 10月24日

    50グー!

    今日は晴れた!
    ^_^

もっと見る