ホンダ | HONDA NX400
NX400は、2024年4月に発売されたクロスオーバーモデルで、前年までの400Xがモデルチェンジとともに改称した「新型」だった。その前年、ミラノで開催されたEICMA2023において、欧州でのCB500Xの後継モデルとして、NX500が発表され、その際に、日本ではNX400としてラインナップされることが公表されていた。NX400が日本国内で正式発表された際にも、「400Xのモデル名称を変更」という旨が記されており、並列2気筒DOHCエンジン(399cc)はじめ、基本構成は2022年にモデルチェンジしていた400Xのものを受けついでおり、NX400となったのを機に、外観の変更、トラクションコントロールの装備、カラーTFTメーターの採用などが実施されていた。なお、国内正規モデルとして「NX~」というモデル名が採用されたのは、NX125(1988年)以来のこと。海外では、ドミネーター(NX650)が存在していた。
NX400
07月19日
55グー!
今日は箱根を目指して
気づいたら
勝沼にいました?
ちょっと遅い時間に出たので
高速が大渋滞でした
いや、もう七時過ぎには大渋滞でしたけど
そんなこんなで
勝沼のぶどうの丘へ
ワインとかお土産を仕入れて
近くの古民家カフェへ
刺身こんにゃくとピザ2種とサイコロステーキ
サイコロはサービスで少し大きめに
してもらいました。
ありがとうございました(╹◡╹)
あとデザートで桃のパフェ
ピザはぶどうが入っていて
思いの外、甘いピザも美味しい
んで、ワイン牛のサイコロステーキ
これが一番美味しかった
最近食べたステーキの中でも
一番美味しかった
パフェも季節の桃が入っていて
甘スパっくて美味しかった
美味しかったしか、言ってないけど
良かった。
食後に奥多摩方面に向かって
道の駅たばやまへ
燕が一生懸命子育てしてました
んで、たばやまチキン?
って言うのを食べました。
まあまあでした。
後は上野原から中央高速乗って帰って来ました
メッチャ疲れましたねー
走行距離約250km
距離的には丁度良いくらいでしたね。
以上
NX400
05月03日
66グー!
ゴールデンウィーク初日から
高速を使って
ホンダツインリンクもてぎの
コレクションホールを見て来ました。
20年ぶりくらいに入りましたねー。
入口から
125cc 5気筒エンジンなレーサーが
置いてあって
見ているだけで、心躍る感じがしました。
コレクションホールの裏は
例のホンダの動画でよく見る試走エリア
お土産コーナーでは
モンキーRが置いてあってニッチで面白い
バイクを見られます。
ホンダの軽自動車で
トゥデイの初期型
これはオートマモデルでしたが
大学生の頃に縁あって
これのシルバーでマニュアルに乗ってました。
結構、面白かった記憶があります。
NSR250R
さすがコレクションホールですね
こんなに綺麗なの初めて見ました。
感動しますね。
流石です。
全体的にはホンダの歴史的な商品が
置いてあって
もう一度、販売して欲しいなぁと
思うものもありました。
ちなみに、入場料は¥2,000-で
駐車場は¥1,000-でした。
食事は奥の方に行かないと
ないらしいので
ここを出て
道の駅もてぎで
お昼休憩になりました。
ゆず塩ラーメンが有名らしく
食べてみましたが
確かに美味しいし、ゆずの味もしっかり
出ていて
なかなか、食べ応えのある
美味しいラーメンでした。
そしてツーリングの定番で
アイス
今回はおとめいちごアイスという
ここの名物アイスを食べました。
目の前で、いちごを潰して
アイスと混ぜて作ってくれます。
混ぜているせいか、アイスも硬くなくて
フワフワで食べやすくて
美味しかったですね!
因みに今回
ホンダコレクションホールで
お土産を買いすぎました。
レゴではない、レゴっぽい
ハンターカブ
作るの大変ですって
販売員さんが言ってたので
買っちゃいました。
まあ、しばらくは置きっぱなしに
ナルトは思います。
以上。
NX400
04月18日
528グー!
4月18日の誕生日(発売日)のホンダの #NX400 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
NX400は、2024年4月に発売されたクロスオーバーモデルで、前年までの400Xがモデルチェンジとともに改称した「新型」だった。
その前年、ミラノで開催されたEICMA2023において、欧州でのCB500Xの後継モデルとして、NX500が発表され、その際に、日本ではNX400としてラインナップされることが公表されていた。
NX400が日本国内で正式発表された際にも、「400Xのモデル名称を変更」という旨が記されており、並列2気筒DOHCエンジン(399cc)はじめ、基本構成は2022年にモデルチェンジしていた400Xのものを受けついでおり、NX400となったのを機に、外観の変更、トラクションコントロールの装備、カラーTFTメーターの採用などが実施されていた。
なお、国内正規モデルとして「NX~」というモデル名が採用されたのは、NX125(1988年)以来のこと。
海外では、ドミネーター(NX650)が存在していた。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@80558 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
2024年10月21日
82グー!
勤続30年のご褒美休暇ツーリング🏍️
最終日の今日は、休暇村のと千里浜キャンプ場で3連泊したテント⛺️を畳んで、あとは自宅に帰るだけ……と思っていました。
が、どうしても食べたいお蕎麦屋さんがあったことを思い出して、急遽、岐阜県荘川の「心打亭」さんを経由することに!
いゃ〜美味かった😋😋😋
しかし!これが仇になって、帰路の高速道路で大渋滞に捕まってしまいました。
明日から仕事ですが、社会復帰できそうもありません(笑)
#NX400
#休暇村能登千里浜キャンプ場
#アフターSSTR
#心打亭
#そばの里荘川