ホンダ | HONDA ダックス125 | DAX125/ST125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ダックス125/ST125は、2022年3月に発表され、同年9月に発売された原付2種のレジャーバイク。発表されたのは、大阪モーターサイクルショーでのことだった。そのスタイリングは、1969年に発売されたダックスホンダST50が、1995年に再発売されたダックスにそっくり。50ccレジャーバイクを復刻させたという点では、モンキー125に通じるところがあった。成り立ちが似ていれば、車体も近似しており、ダックス125が搭載した排気量123ccの空冷単気筒エンジンは、2021年以降のモンキー125などに搭載されたものと同系統。但し、5段マニュアルミッションを搭載していたモンキー125(JB03)とは異なり、ダックス125ではクラッチレバーのない自動遠心クラッチ4段変速を採用。国内の免許制度上は、小型限定の普通二輪免許、オートマ限定で運転可能だった。フロント1チャンネルのABS(アンチロックブレーキシステム)を搭載。フェンダーに取り付けられたマッドガードもレトロな雰囲気を強調していた。※2024年8月にカラーチェンジを受けた際に、純正アクセサリーとして、ギアポジションメーター(時計付き)がラインナップされた。

年 DAX125 (カタログメイン)
年 DAX125 年 DAX125
その他
年モデル
ホンダ DAX125

※画像は、2022年のモーターサイクルショー(大阪/東京/名古屋)に出展された市販予定車。諸元は、欧州でのプレスリリースから。なお、欧州では「2023年モデル」とされていた。※2022年3月時点での情報。

基本スペック

タイプグレード名 DAX125
モデルチェンジ区分 その他
全長 (mm) 1760
全幅 (mm) 760
全高 (mm) 1020
ホイールベース (mm) 1200
最低地上高(mm) 180
シート高 (mm) 775
車両重量 (kg) 107
最小回転半径(m) 2.0
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 123
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 50
行程(ピストンストローク)(mm) 63.1
圧縮比(:1) 10
最高出力(kW) 6.9
最高出力回転数(rpm) 7000
最大トルク(N・m) 10.8
最大トルク回転数(rpm) 5000
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 3.8
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
バッテリー容量 12V-3.5Ah(10HR)
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.0
クラッチ形式 湿式・多板・遠心
変速機形式 ロータリー式・4段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 チェーン
フレーム型式 プレスバックボーン
キャスター角 24.9°
トレール量 (mm) 84
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 2
タイヤ(前) 120/70-12
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 51
タイヤ(前)速度記号 L
タイヤ(後) 130/70-12
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 56
タイヤ(後)速度記号 L
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:燃料計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)