ホンダ | HONDA CRF1100Lアフリカツインs | CRF1100L Africa Twin s

車輌プロフィール

CRF1000Lアフリカツイン(2016年-)が、2020年にCRF1100Lアフリカツインへとモデルチェンジした際、最低地上高やシート高が少し低くなった(サスペンションが短くなった)。最低地上高でいえば、250mmから210mmに変更されており、低シート化により乗りやすさという点ではユーザーフレンドリーになったものの、本格的にラフロードを走行するのならば、最低地上高は高いほうが走破性は向上する。その点をカバーするモデルとして、2020年4月に登場したのが、CRF1100Lアフリカツイン<s>だった。数値だけを単純に比較したならば、最低地上高は250mmで、シート高は870mm(ローポジション・850mm)と、CRF1000Lアフリカツインと同じ数値。「アフリカツイン」が、その真価を発揮するための適正な数値は<s>だということだが、実際に乗るユーザーにしてみれば、選択肢の幅が、メーカー自身の手によって用意されているという点で、<s>の有無を選ぶことができるのだから、問題はない。サスペンション以外は、同年登場のCRF1100Lアフリカツインと同じで、ミッションがマニュアル6速または電子制御デュアルクラッチ6速(DCT)の2タイプ設定なのも同一。2022年に期間限定受注車として再販売された。この年、CRF1100Lアフリカツイン・シリーズは、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合するためのマイナーチェンジを受けた。同時に、オプション装備だったリアキャリアを標準装備。デイタイムランニングライトも採用した。2024年に仕様変更を受け、フェアリング形状が変更されるとともに、チューブレスタイヤ、5段階調整可能なスクリーンを採用。エンジンでは、混合気の圧縮比が高くなり、最大トルクが増していた。そして、もともとCRF1100Lアフリカツインの「ハイシート仕様」としての<s>だったが、CRF1100Lアフリカツインはカタログ落ちし、残ったのは、CRF1100Lアフリカツイン<s>となった。[補足]2019年12月に、日本の二輪免許制度が少し変わり、クラッチレスモデルのDCT搭載タイプは、AT限定大型二輪免許で運転することが可能となっていた。

CRF1100L Africa Twin sの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数                
200万円~                  
200万円                  
190万円                  
180万円                  
170万円                  
160万円                  
150万円                  
140万円                  
130万円                  
120万円                  
110万円                  
100万円                  
95万円                  
90万円                  
85万円                  
80万円                  
75万円                  
70万円                  
65万円                  
60万円                  
55万円                  
50万円                  
45万円                  
40万円                  
35万円                  
30万円                  
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数                
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車