ホンダ | HONDA その他のモデル

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

  1  2 
ホンダ その他のモデルのユーザーレビュー・写真
 
ホンダ:リトルカブ限定車

満足している点

燃費の良さは文句なしの五星。

500円で名古屋から大阪まで走れます。もちろん下道ww

クラッチ操作の煩わしさがなく険しい山道の上り坂でもグイグイ登ります。

4万キロを超えてもそれまでにやったメンテナンスはオイル交換3千キロ毎と2万キロ走ったところでチェーンがたるみおかしな音がしたので調節しただけでそれ以外に故障は無し。さすがホンダ!

4万キロの段階でも問題なく走りましたが車中心の生活と駐車違反の緑の係員様が原付も容赦なく切符切るのでドナドナヾ(_ _。)

○イク王に出張買取。当然0円でしたがバイクの楽しみと無限を教えて頂きました。

不満な点

当時はカブをカスタムする・・・なんて事はなく個性のないバイクでしたが今はパーツも揃ってるので問題なし。

リミッターの故障?私だけ??お巡りさんに止められた際77キロ出てました。(当時は謝ったら許してもらえたw今なら免停or取り消し)

と、言うわけで特に無し

これから購入する人へのアドバイス

限定車の2000年スペシャルエディションですが今ならまだ新車であります。
積載量も自転車並みにあり飲食店などの買出しや配達にはいいかも。
タイヤも太くけっこう倒せますw(危険)w

総合評価: 4
年式:2000年  燃費:一般道:65.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:赤 影
投稿日:2012-07-24 14:23:25
格好よいでしょう~(笑)!

満足している点

はっきりいって同じホンダの国内仕様「フュージョン」のデザインはダサくて「嫌い」です。でも観てください、このデザインとカスタムUPの内容! 綺麗でしょ、格好よいでしょう~(笑)!
オートマチックの良さは、その「スムーズさ」。ビックバイクとは思えない身軽さで、すいすい車をすり抜け、信号では必ず先頭まで出、皆さんにこのスタイルをお見せしている次第です。
さあ、どうぞご覧下さ~い♪

不満な点

難点は「ローダウンしたスタイル」はロングホイールベースと相まって良いのですが、道路の目地の段差を全て拾うので、体重のある自分には、ちょっと問題かな♪ そして、まるでエントツのような「ストレートマフラー」がついているので、近所迷惑であるだけではなく、燃費の問題や、バックファイヤーが起こりがちです。

これから購入する人へのアドバイス

今年に入ってから…Yahoo!オークションで、3台もバイクを購入してしまいました。この「ヘリックス250・レースカスタム」もそれです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:秀旺
投稿日:2008-07-20 23:14:00
俺の満足度

満足している点

下記参照

不満な点

下記参照

これから購入する人へのアドバイス

俺の満足度
デザイン>60%
操作性>50%
加速>67.5%
ブレーキ>65.9%
燃費>72%
収納>68%
総合>60%

総合評価: 3
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:moto.
投稿日:2008-06-07 08:49:37
前回はノーマル状態でした。

満足している点

あれからかなりの改良をしてみました。まず積載量を増やすためリアキャリアにリアボックスをとりつけさらにサイドバックを両側にとりつけました。ただ積載量が大幅に増えた反面すり抜けがかなりできなくなりました。あと自作で取り外しができるオーディオに持ち運びのできる小さな液晶テレビもあるので、車体に備え付ければ豪華装備に仕上がります。ただし雨に弱いので注意が必要です。

不満な点

珍しく男同士で二人乗りをする機会がありましたが、
感想としては特に登り坂で力不足を感じました。
車体が古いのも原因かもしれませんが、あまりお勧めはできません。

これから購入する人へのアドバイス

平地では乗りやすく安定していたようですが、前方の風防と段差のあるシートが原因で運転者は楽でも後ろに乗っている人がもろに風圧を受けます。いまでも元気に走っていますが、長い間(2週間以上)乗らなければエンジンが相当かかりにくくなります。もうそろそろガタがきているかもしれません。サイドバックをつけたのは私としても斬新だと思います。参考までに。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ヘリックス乗り
投稿日:2007-05-28 12:05:00
フュージョンとほぼ同じです。

満足している点

スピードは遅い方だと思いますので、穏やかにゆったりと快適性や実用性重視で乗るバイクです。単気管ですので燃費は良く、出だしの加速ならばある程度は速いと思います。
跨るというより、腰掛け的な自然な乗り方ができるため姿勢も楽です。姿勢も負担がかからず、長距離のっても腰や尻が痛くなることはまずなかったです。

不満な点

高速道路の走行には不安があるものの、ちょっとした買い物から数百キロの一般道のツーリングまで使用用途は広くまさしく実用的です。

これから購入する人へのアドバイス

フュージョンとほぼ同じです。強いて違いを言うなら風防がついているのと、速度計がキロとマイルの切り替え表示ができる機能があることです。乗っている人やバイク屋さんの中古でも並ぶことは少なく、そのため珍しいです。今では希少の逆輸入車となっています。ビッグスクーターマニアや物好きな方には受けがよいのか注目されます。バイクを良く知らない一般の方々には形が珍しいためか、フュージョン同様に注目されることは多いです。今は見慣れてしまいデザインは古い感じになってしまいました。しかしながら販売当時は斬新な感じがあり、近未来的乗り物として見ていました。
写真は載せていますが、1年前に撮ったものですので、状態等は多少変わっています。あくまで参考までに載せているだけで、私のバイクというのを強調するものではありませんのでご了承下さい(平成18年1月28日記)。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ヘリックス乗り
投稿日:2006-01-28 11:17:00
  1  2