ホンダ | HONDA CRF1000Lアフリカツイン | CRF1000L Africa Twin

車輌プロフィール

かつて販売されていたアフリカツイン(1988~2000)の名称を継ぐアドベンチャーモデルとして、2016年2月に登場したのが、CRF1000Lアフリカツイン。かつてのアフリカツインが、750cc(初期は650cc)のVツインエンジンだったのに対し、998ccの並列2気筒エンジンを搭載していた。スタイリングは、発売当時のダカールラリー参戦モデルであったCRF450ラリーをイメージさせるスポーティかつ洗練されたものだった。発売と同時に、ハンドル操作に集中できる、クラッチレスのデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を装備するバージョンもラインナップされた。2017年には排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、翌18年には、バリエーションモデルとしてCRF1000Lアフリカツイン・アドベンチャースポーツが発表されると同時にふたたびマイナーチェンジを受けた。このモデルから、アクセル開度を電子信号で送るストットルバイワイヤ(ライドバイワイヤ)システムを搭載し、ライディングモードセレクトが可能となった。他にもグリップヒーターやアクセサリーソケットも標準装備となるなど、多数の変更を受けた。2019年モデルでは、CRF1000Lアフリカツインシリーズ全タイプ(アドベンチャースポーツ含む)にETC2.0車載器を標準装備した。※2019年9月23日、欧州にて2020年型のアフリカツインが発表された。エンジン排気量を1,084ccに拡大し、モデル名も「CRF1100Lアフリカツイン」と改められた。名称変更に伴い、別車種扱いとした。[追記]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。以降、CRF1000LアフリカツインのDCT搭載モデルは、AT限定大型二輪免許で運転することが可能になった。

2016年 CRF1000L Africa Twin ABS パールグレアホワイト(カタログメイン)パールグレアホワイト
2016年 CRF1000L Africa Twin ABSパールグレアホワイト 2016年 CRF1000L Africa Twin ABSヴィクトリーレッド 2016年 CRF1000L Africa Twin ABSデジタルシルバーメタリック
新登場
2016年モデル
ホンダ CRF1000L Africa Twin ABS

1988年に国内で発売して以来、1990年代にはアドベンチャーカテゴリーを確立した「XRV750 Africa Twin」と同様に、市街地のオンロードから高速道路さらには未舗装路まで、さまざまな道を走破できるアドベンチャーモデルとして開発。並列2気筒エンジンは、270度位相クランクによる不等間隔爆発および、ツインプラグの「位相点火制御システム」などを採用することで、優れたトラクション性能を発揮するとともに、小気味よい鼓動感を実現している。

基本スペック

タイプグレード名 CRF1000L Africa Twin ABS
モデルチェンジ区分 新登場
型式 EBL-SD04
発売年 2016
発売月 2
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2335
全幅 (mm) 930
全高 (mm) 1475
ホイールベース (mm) 1575
最低地上高(mm) 250
シート高 (mm) 870
シート幅補足 ローポジション850
車両重量 (kg) 232
最小回転半径(m) 2.6
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 32.0
測定基準(1) 国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L) 21.6
測定基準(2) WMTCモード値
原動機型式 SD04E
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 998
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 92
行程(ピストンストローク)(mm) 75.1
圧縮比(:1) 10
最高出力(kW) 68
最高出力(PS) 92
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(N・m) 95
最大トルク(kgf・m) 9.7
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 18
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 576.0
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 SILMAR8A9S
点火プラグ必要本数・合計 4
搭載バッテリー・型式 YTZ14S
バッテリー容量 12V-11.2Ah10HR
エンジン潤滑方式 ドライサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 4.9
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3.9
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 4.1
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
ドレンボルト呼び径(mm) 12.0
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.733
2次減速比 2.625
変速比 1速 2.866/2速 1.888/3速 1.480/4速 1.230/5速 1.100/6速 0.968
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 16
スプロケット歯数・後 42
チェーンサイズ 525
標準チェーンリンク数 124
フレーム型式 セミダブルクレードル
キャスター角 27°30´
トレール量 (mm) 113
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
フロントサスペンションストローク(mm) 230
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアサスペンションストローク(mm) 220
タイヤ(前) 90/90-21
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 54
タイヤ(前)速度記号 H
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 150/70R18
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 70
タイヤ(後)速度記号 H
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 2.15
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 4.0
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.00
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.80
ヘッドライト定格(Hi) 17W/17W
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライト定格(制動/尾灯) 13/10.5W
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:スリッパークラッチ
車両装備:キャリア