ホンダ | HONDA XR250

車輌プロフィール

開発コンセプトから、「スーパーXR」とも呼ばれるXR250(MD30)。XLR250Rを継ぐかたちで1995年に登場(同時にXRバハもデビュー)し、数次のマイナーチェンジ、2003年にはタンクシュラウドが追加されるなど見た目も大きく変わったフルモデルチェンジを受けながら、2007年モデルまで生産された。生産終了の要因は、当時の排出ガス規制によるもの。モデル後半期を、XR230と棲み分け、XR230はXR250終了後も生産されていたが、やがてカタログ落ち。ホンダの公道用オフロードバイクは、2012年発売のCRF250Lまで待たねばならなかった。

2004年 XR250 ブラック(カタログメイン)ブラック
2004年 XR250ブラック 2004年 XR250ファイティングレッド
カラーチェンジ
2004年モデル
ホンダ XR250

フロントフェンダー、タンクシュラウド、リアフェンダー、ヘッドライトカバーに、ブラックのカラーリングを施し、足元を引き締めるブラックアルマイトのホイールリムを採用した新カラーを追加。赤は継続生産。

基本スペック

タイプグレード名 XR250
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ
型式 BA-MD30
発売年 2003
発売月 10
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2175
全幅 (mm) 805
全高 (mm) 1190
ホイールベース (mm) 1425
最低地上高(mm) 285
シート高 (mm) 875
乾燥重量 (kg) 119
車両重量 (kg) 133
最小回転半径(m) 2.2
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 40.0
測定基準(1) 60km/h走行時
原動機型式 MD17E
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 249
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 73
行程(ピストンストローク)(mm) 59.5
圧縮比(:1) 9.3
最高出力(kW) 21
最高出力(PS) 28
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(N・m) 25
最大トルク(kgf・m) 2.6
最大トルク回転数(rpm) 7000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 VE88
燃料タンク容量 (L) 9.7
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 388.0
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 YTX5L-BS
エンジン潤滑方式 ドライサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.3
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 1.4
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
1次減速比 3.100
2次減速比 3.076
変速比 1速 2.769/2速 1.882/3速 1.380/4速 1.083/5速 0.923/6速 0.814
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 13
スプロケット歯数・後 40
チェーンサイズ 520
標準チェーンリンク数 104
フレーム型式 セミダブルクレードル
キャスター角 26°30´
トレール量 (mm) 105
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 3.00-21
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 51
タイヤ(前)速度記号 P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 4.60-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 63
タイヤ(後)速度記号 P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.6
ホイールリム幅(後) 2.15
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4