ホンダ | HONDA VFR800X クロスランナー | VFR800X Crossrunner

車輌プロフィール

VFR800Xは、フルカウルロードスポーツVFR800FゆずりのV型4気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデルとして、2014年12月に国内発売された(2015年モデルとして)。これが日本における正式導入ながら、海外市場ではすでにVFR800ベースのアドベンチャーモデルは、2011年から「クロスランナー」という名称で販売されており、日本に導入されたVFR800Xは、モデルチェンジした2代目のクロスランナーでもあった。その上で、日本向けモデルを中心に見ると、同じ年の4月に登場したばかりのVFR800Fからは、エンジンだけではなくフレームも継承した姉妹モデルであることは明らか。その上で、アドベンモデルらしい外観と長い足(サスペション)を与えることによって、まったく異なる車種としての独自性を得ていた。排気量781ccのV4エンジンが同じということは、回転数によってバルブ稼働本数が可変するVTEC機構を備えていることも同じ。また、ETC車載器やグリップヒーターを標準装備していたことも同様だった。2017年モデルでは平成28年排出ガス規制に適合するためのモデルチェンジを受けながら、電源ソケットを装備し、手動で5段階に調整可能なアジャスタブルスクリーンを得るなどの充実が図られた。2019年モデルでは、標準搭載されるETC車載器が、ETC2.0に変更された。※平成32年(令和2年)排出ガス規制には適合せず、生産終了となった。ホンダのV4エンジン歴史は、VFR800F/Xの終了を以て、幕を下ろすことになった。

2011年 VFR800X MUGEN (カタログメイン)
2011年 VFR800X MUGEN
特別・限定仕様
2011年モデル
ホンダ VFR800X MUGEN

株式会社M-TEC(無限)が欧州向けのクロスランナーを輸入し、専用のスリップオンエキゾースト(マフラー)を装備して限定販売したモデル。

基本スペック

タイプグレード名 VFR800X MUGEN
モデルチェンジ区分 特別・限定仕様
発売年 2011
発売月 8
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2130
全幅 (mm) 800
全高 (mm) 1240
乗車定員(名) 2
原動機型式 RC79E
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 V型(L型)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 781
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 72
行程(ピストンストローク)(mm) 48
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 20
燃料(種類) レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 IMR9D-9H
点火プラグ必要本数・合計 4
搭載バッテリー・型式 YTZ12S
バッテリー容量 12V-11Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.9
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.9
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.1
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 16
スプロケット歯数・後 43
チェーンサイズ 530
標準チェーンリンク数 110
フレーム型式 アルミツインチューブ
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 120/70R17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 180/55R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)タイプ チューブレス