ホンダ | HONDA CBR500R

車輌プロフィール

CBR500Rは、471ccの並列2気筒エンジンとシャシーを共有する3モデル中のひとつとして、2013年に登場した。フルカウルスポーツのCBR500Rとともにシリーズ構成したのは、ネイキッドのCB500Fと、クロスオーバーアドベンチャーのCB500Xだった。エンジンの出力は、35kWに設定されており、これはEUの免許制度におけるA2ライセンス(※)保有者向けのモデルであることを示していた(※排気量ではなく、エンジン出力に35kWの上限がある)。登場時のカウルデザインは、同時代のCBR1000RRをイメージさせるもので、初めてのモデルチェンジを受けた2016年は、LEDヘッドライトを採用するとともに、やはり同時代のCBR1000RRを思わせるシャープなデザインとなった。2019年モデルで受けた2度目のモデルチェンジでも同様に、CBR1000RRとのリレーションを強調するデザインへと変更された。2021年モデルでユーロ5規制をクリアし、2022年モデルで倒立フォークやフロントブレーキのダブルディスク化された。2024年モデルで、同時代のCBR1000RR-Rのイメージを踏まえた(ウイングレットも備えた)デザインになった。なお、CBR500Rは、日本国内では「CBR400R」として販売された。CBR500Rが欧州の免許制度に対応したモデルであったのと同様に、日本の免許制度に適合させるため、エンジン内のピストンストロークを短くすることで、排気量は399ccに縮小されていた。

CBR500Rの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数                
200万円~                  
200万円                  
190万円                  
180万円                  
170万円                  
160万円                  
150万円                  
140万円                  
130万円                  
120万円                  
110万円                  
100万円                  
95万円                  
90万円                  
85万円                  
80万円                  
75万円                  
70万円                  
65万円                  
60万円                  
55万円                  
50万円                  
45万円                  
40万円                  
35万円                  
30万円                  
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数                
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車