ホンダ | HONDA CBR400Fエンデュランス | CBR400F ENDURANCE

車輌プロフィール

CBR400Fに追加タイプとして設定されたのが、CBR400Fエンデュランスだった。発売は1984年5月で、CBR400Fの登場から半年後のこと。特徴は、2灯式ヘッドライト仕様としたアッパーカウル及びエンジン下のアンダーカウルを備えたハーフフェアリングタイプであることだった。エンデュランス(endurance)は、忍耐や持久力を意味する英語なので、この場合は、「耐久レース用マシン」がイメージされていた。とはいえ、実際に耐久レースに参加するためのモデルというわけではなく、フェアリング(風防)を備えることで、ライダーの疲労を軽減し、長距離移動などでの持久力を助けることが主な目的でのタイプ設定だった。エンジン回転数に応じてバルブ駆動本数が変化するREV機構を備えた空冷直列4気筒エンジンやシャシーまわりはCBR400Fと共通。84年8月には特別モデルとしてフルフェアリング(フルカウル)仕様車が発売された。このモデルには、カウル側面に「F3」の文字が描かれており、当時400ccクラスで競われていたロードレースのカテゴリ「TTフォーミュラ3」参戦車がイメージされていた。1985年にはマイナーチェンジを受け、新しい集合管マフラーを採用し、パワーフィールを向上させるとともに、軽量化も実現した。

CBR400F ENDURANCEの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数 1台 3台            
200万円~ 2台   2台            
200万円                  
190万円                  
180万円 1台 1台 1台            
170万円                  
160万円                  
150万円                  
140万円                  
130万円                  
120万円                  
110万円                  
100万円                  
95万円                  
90万円                  
85万円                  
80万円                  
75万円                  
70万円                  
65万円                  
60万円                  
55万円                  
50万円                  
45万円                  
40万円                  
35万円                  
30万円                  
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数 1台 3台            
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車