ホンダ | HONDA CBR125R

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

CBR125Rは、2013年6月に日本で発売された125ccのフルカウルスポーツだった。もともとは、欧州市場で2004年からラインナップされていた、排気量が上位のCBRシリーズへとユーザーをいざなうための入門モデル。2007年モデルでフューエルインジェクションの採用を含むモデルチェンジを受け、2011年のモデルチェンジでは、VFR1200Fのような外観にイメージを一新していた。このデザインは、2011年から日本でも販売されたCBR250R(MC41)と同様だった。登場10年目にして初めて日本市場へ導入されたCBR125R(JC50)は、水冷単気筒OHCエンジンを鋼管ツインチューブフレームに搭載し、6速ミッション、前後ディスクブレーキ、前後17インチホイールの本格的原付2種スポーツ。ほぼ同じタイミングで、グロム(コンパクトスポーツ)やズーマーX(変わり種スクーター)も日本で発売されており、CBR125Rもフルカウルスポーツ・キャラとして、125ccモデル市場の活性化に一役買ったかたちだった。日本市場では、カラー変更を受けることなくカタログから姿を消したが、欧州ではその後もラインナップされた。

2004年 CBR125R 欧州向けモデル(カタログメイン)欧州向けモデル
2004年 CBR125R欧州向けモデル
2004年モデル
ホンダ CBR125R

基本スペック

タイプグレード名 CBR125R
仕向け・仕様 海外向けモデル
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 124
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
燃料供給方式 キャブレター
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8E
点火プラグ必要本数・合計 1
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 チェーン
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1