ホンダ | HONDA GB250クラブマン | GB250 CLUBMAN
1960年代のレーシングマシンをおもわせる伝統的なスタイルを持つ単気筒ロードスポーツバイクとして、1983年12月に登場したGB250クラブマン。搭載される空冷4ストローク単気筒エンジンは、燃焼に理想的とされた半球型の燃焼室を持つRFVCシステムを採用し、4本のバルブを放射状に配し、高回転化に強いツインカム(DOHC)で駆動していた。1987年のマイナーチェンジでは、2本出しマフラーから1本に変更されるなど、数次のマイナーチェンジを受けながら、1997年1月発売のモデルまで生産が続けられた。1989年のチェンジでタンク形状などが大きく変わってからは、とくに女性人気が高くなっていった印象だ。
04月21日
36グー!
モトクルの周辺という部分に以前投稿されていて素敵な所だなと思っていた、さのさ灯台。そこには何と、朝ドラで以前見てた“花子とアン“の中で主人公の親友“蓮様“のモデルとなった柳原白蓮の歌碑もあるらしい。仕事が休みでぱっと走ってきました。海に囲まれた中で白蓮作の歌は何となく解った様な解らないような…大正三美人の一人に思いを馳せました。
#gb250クラブマン
#赤タンク
#黃タンク
#黒ラッパライン
#バイクのある風景
#ヨンフォアもどき
#バブもどき
#さのさ灯台
#東シナ海
#ダイシュウ管
#シャオモータース
04月15日
47グー!
鹿児島市内から指宿に向かう最中、いつもロケットみたいなのが丘の上にある…とずっと思いながら突き詰める事無く過ごしていました。リターンライダーになってから“近くに行きたい“とか“ロケットを背景にしてバイクの画像を撮りたい“と感じる様になり、今日行ってみました。なかなかロケットの近くにバイクを置いてという訳にはいかなかったけど。このロケットは1989年サザンピア21の会場にあったアレだった。実は昔々友達と一緒に行ったな、久々の再会?
#gb250
#gb250クラブマン
#黄色タンク
#赤タンク
#黒タンクラッパライン
#ヨンフォアもどき
#バブもどき
#ダイシュウ管
#シャオモータース
#鹿児島
#ロケット広場
#バイクのある風景
GB250 CLUBMAN
04月10日
108グー!
半年に1回、いつも点検がてらバイクを買ったバイク屋に見てもらうついでにオイルも換えてもらってたんだけど、もうそこには行かなくなったから自分でオイルを換えてた。
前回はホンダの純正オイルを入れてたんだけど「旧車は粘度が高い鉱物油が良い」みたいなのをみたからAmazonで安い鉱物油を買ってみた。
早速交換してみたけど粘度が全然違う。
ハチミツぐらい濃厚で細い漏斗だとなかなか入っていかない笑
だいぶこぼれちゃったよ笑
交換して試乗してみてびっくりしたんだけど、音のキレが全然違う!
走ってる時のドドドドって音もいつもよりしっかり聴こえる。
R-指定のフロウみたいに言葉と言葉の歯切れがいい感じ。
加速するときの「まだパワー出ますよ感」も増してる気がする。
ギアを変える時もいつもより感触も音もしっかり感じた。
オイルだけでこんなに変わるもんなのか〜。
全て気のせいかもしれないけど、俺はこっちの方が調子いいと思った。
いつものオイルよりかなり割安だし。
04月15日
35グー!
今日は休みで久々に思いっきり晴れていました。近所に城山公園(シロヤマ☓ジョウヤマ〇)という所があり、フランシスコザビエルゆかりの地らしい…今まで一度も行った事なかったが桜の名所?きっと鹿児島の桜は今週あたりで最後かなぁ。何としてでも桜の木の下でGB250の写真を撮りたかったので念願叶って“良かった良かった“
#gb250
#gb250クラブマン
#黄色タンク
#赤タンク
#黒タンクラッパライン
#ヨンフォアもどき
#バブもどき
#ダイシュウ管
#シャオモータース
#鹿児島
#桜
#花見
#春スポット
#バイクのある風景
04月05日
42グー!
陽気がよかったので妻と二ケツで
名古屋市の東谷山フルーツパークに行ってきました
土曜日て事もあり大変にぎわってました
桜も良い感じに咲いていました
春になりましたね
#東谷山フルーツパーク
04月03日
61グー!
🏍️
サクラとバイク
#春スポット
#GB250
#gb250clubman
#gb250クラブマン