ホンダ | HONDA レブル250 / E-Clutch | REBEL 250 / E-Clutch
1980年代から約10年間ほど存在した250ccクラスのアメリカンクルーザー、レブル。その名前が(日本国内では)20年ぶりに蘇ったのが、2017年4月発売のレブル250だった。かつてのレブル同様に、アメリカンタイプだったが、かつてのレブルが豪華クルーザーらしさを250ccで表現しようとしていたのに対し、2017年のレブル250は、「素材感」の強いシンプルスタイルが特徴的だった。搭載されるのは、249ccの水冷単気筒DOHCエンジンで、これも空冷2気筒OHCだったかつてのレブルとは異なっていた。2017年モデル登場時には、ABS(アンチロックブレーキシステム)を装備したグレードもラインナップされ、姉妹モデルとして471cc水冷2気筒DOHCを搭載したレブル500も設定された。2019年11月に行われたミラノショー(EICMA2019)にて、LEDヘッドライトやアシストスリッパークラッチ等を採用した新しいレブル500(2020年モデル)が発表された。日本仕様のレブル250も、2020年モデルで同様のマイナーチェンジを受けた。ここでABSは全車標準装備になるとともに、バリーションモデルとして「Sエディション」も登場した(別項目)。2022年12月に、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。2025年1月と3月には、レブル250・シリーズに、車の小変更と追加グレードの設定が行われた。車体の小変更は、ハンドル形状の見直しとシート内部素材の変更による快適性の向上。3月発売の追加グレードは、「Honda E-Clutch」搭載モデル。これは、クラッチレバーの操作なしでの発進、変速、停止が可能となるものだった。但し、クラッチレバーは残されているため、AT限定免許では運転不可。
年式(西暦) 123 |
年式 不明 |
~2019 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |
|
価格帯 | 台数 | 221台 | 274台 | 55台 | 25台 | 24台 | 34台 | 13台 | 504台 |
200万円~ | |||||||||
200万円 | |||||||||
190万円 | 1台 | 1台 | |||||||
180万円 | 2台 | 2台 | |||||||
170万円 | 3台 | 3台 | |||||||
160万円 | |||||||||
150万円 | |||||||||
140万円 | 1台 | 1台 | |||||||
130万円 | 1台 | 1台 | 1台 | 1台 | |||||
120万円 | |||||||||
110万円 | |||||||||
100万円 | |||||||||
95万円 | |||||||||
90万円 | |||||||||
85万円 | |||||||||
80万円 | 1台 | 1台 | 1台 | 1台 | |||||
75万円 | 2台 | 2台 | 3台 | ||||||
70万円 | 11台 | 11台 | 11台 | 1台 | 2台 | 1台 | 210台 | ||
65万円 | 12台 | 12台 | 12台 | 3台 | 2台 | 1台 | 10台 | 5台 | 207台 |
60万円 | 49台 | 49台 | 51台 | 11台 | 14台 | 11台 | 14台 | 3台 | 60台 |
55万円 | 52台 | 52台 | 62台 | 20台 | 7台 | 7台 | 3台 | 3台 | 17台 |
50万円 | 62台 | 62台 | 87台 | 15台 | 2台 | 4台 | 3台 | 1台 | |
45万円 | 19台 | 19台 | 27台 | 3台 | 1台 | ||||
40万円 | 6台 | 6台 | 12台 | 1台 | |||||
35万円 | 6台 | 6台 | 7台 | ||||||
30万円 | |||||||||
25万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
20万円 | |||||||||
15万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
10万円 | |||||||||
~5万円 | |||||||||
価格帯 | 台数 | 221台 | 274台 | 55台 | 25台 | 24台 | 34台 | 13台 | 504台 |
年式(西暦) |
年式 不明 |
2019 年 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |