ホンダ | HONDA フュージョン タイプXX | FUSION Type XX

車輌プロフィール

2004年に設定されたフュージョン・タイプXXは、メーカーカスタマイズドモデルのフュージョン・タイプX(2003年)をベースに、もう一段階カスタムポイントを重ねたモデルだった。すなわち、タイプXの特長であるメッキハンドル、ショートスクリーン、バックレストの3点に加え、アンダーカウルがボディ同色としたこと、カラーパイピング入りシートの採用、ホイールのブラック塗装を行なっていた。この段階で、フュージョン・シリーズは、スタンダード、タイプX、タイプXXの3タイプ設定となったが、これは2004年のみのこと。翌年には、タイプXが「ボディ同色のアンダーカウル」、「ブラック塗装のホイール」というタイプXXの特長を備えることになり、2005年モデルにタイプXXはラインナップされなかった。

FUSION Type XXに関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月23日

    46グー!

    お遍路ツー【逆打ち四巡目】
    翌朝は八十番札所の國分寺さんから。
    暑い🥵めちゃくちゃ暑い🥵
    皆さん^ ^熱中症対策を怠りなく👍
    香川県高松市〜

  • 07月19日

    34グー!

    お遍路ツー逆打ち四巡目。
    この日はあんまり暑いので五色台にある2ヶ寺を打って終了☑️
    丸亀にあるその日の最高宿🏨にオートバイを停めてビールビール🍺
    ここは丸亀駅前の商店街にある餃子とラーメンのお店なんですけどなんと!餃子が売り切れておりました
    でも、めちゃくちゃ美味い【鶏めし】が残っていた^ ^乾杯🍻
    香川県

  • 07月18日

    36グー!

    お遍路ツー逆打ち四巡目。
    八十六番・志度寺からの八十三番・一宮寺。
    熱中症対策で久しぶりに「八栗ケーブル」に乗りました^ ^めちゃくちゃ楽です🫶

  • 07月16日

    50グー!

    お遍路ツー逆打ち四巡目^ ^始まりました。
    長尾寺に今年の【逆打ち】のきっかけになった松山ケンイチさんの写真があったので仲良くしていただいている御住職にお伺いすると、三月末に一人で来られたみたいです^ ^
    10日ほど休みが取れたそうです♪
    有言実行(鶴瓶さんの番組で初めて長尾寺を訪れた時にまたお遍路しに来ます、と言っていた)の人気俳優に少し嬉しくなりました♪香川県

  • 07月11日

    48グー!

    高野山奥の院へのお参りの後は宝塚の実家に一泊して次の日の夜神戸港から四国へ帰りました^ ^
    高野山から下道で大阪市内を横切って帰る道。
    懐かしいけど自然とあの無茶苦茶な道路状況に馴染んでいる自分と街を抱きしめたくなりました🤭
    でも。オートバイで走る道じゃねぇ💨

  • 07月04日

    43グー!

    お遍路ツー逆打ち3巡目【満願】。
    今年の夏は異様に暑い🥵
    皆さん。熱中症に気を付けて走りましょう♪

  • 06月28日

    45グー!

    雨の中足摺岬にある【金剛福寺】をお参り。
    そこから一気に四万十町を目指してひた走りました。途中道の駅で「激安」おむすび🍙弁当を買って海の絶景を眺めながらのお昼ご飯^ ^なんたる贅沢。これもお遍路ツーの楽しみです♪高知県四万十市

  • 06月25日

    54グー!

    翌朝は雷雨の中四十番観自在寺からお参り。
    その日のうちに宿毛→足摺岬と回って高知市内を抜けて琴平まで戻らないといけないので必死で走りました^ ^愛媛県愛南町〜高知県宿毛市

  • 06月24日

    67グー!

    この日は久万高原を降りた後、明石寺→佛木寺→龍光寺とお参りして宇和島駅前にあるいつもの宿に入りました^ ^
    何事もスケジュール通り行くのが一番です、、
    雨はそれなりに「梅雨らしく」降って居ましたが大降りに遭うことなく無事に宇和島入り出来たので⭕️愛媛県

  • 06月23日

    54グー!

    お遍路ツー逆打ち3巡目👀
    大宝寺のお参りが終わったら一気に山を降りました⛰️途中、いつもの道の駅で美味しい田舎おいなりさんを戴いて一息入れました。あと3ヶ寺
    愛媛県久万高原町

  • 06月22日

    42グー!

    雨の中登りました【久万高原】
    いつもの道の駅で☕️しましたけどお暇なライダーは誰も居ませんでしたねぇ
    まだそれほど暑くないのになんででしょうねぇ
    命よりバイクを選ぶアホが山ほど居るのに大切な時間を大切な相棒と過ごすのに雨なんか関係ありませんよねぇ(爆笑)愛媛県

  • 06月16日

    44グー!

    お遍路ツー逆打ち3巡目。
    この日は朝5時に琴平を出て途中四国中央市のいつものファミマで休憩して松山市に入りました^ ^
    すると、予定通り雨が降って来ました♪
    もう若くないからね^ ^雨でも勿論乗ります、走ります。梅雨ですから(笑)

  • 06月11日

    57グー!

    お遍路ツー32巡目^ ^先週は五十九番國分寺さんから。
    次の仙遊寺へいく途中相棒1号フュージョンの走行距離が88,888キロになりました^ ^
    私はお遍路ツアラーですから8並びの数字を記念撮影する【資格】があるので悪しからず^ ^
    ちなみに手に入れた時は17,000キロでしたからお遍路ツーで7万キロ走ったことになります笑笑。だいたい四国一周2,000キロです^ ^

  • 06月08日

    45グー!

    この日は【横峰寺】の一ヶ寺参り。
    ま、難所中の難所ですからいいでしょう^ ^
    お遍路ライダーしか行きません🤭愛媛県西条市

  • 05月13日

    44グー!

    お遍路ツー31巡目【結願】。
    ボルトが車検中だったので相棒一号フュージョンでお参りしました^ ^

  • 03月25日

    59グー!

    同じ場所^ ^違う相棒^ ^
    香川の絶景ライディングスポット【荘内半島】から^ ^
    最高😆

  • 03月13日

    53グー!

    同じ場所。違う相棒。高知県横浪黒潮ロード帷子崎展望台^ ^お遍路ツー

  • 03月04日

    49グー!

    再びフュージョンで3ヶ寺参り。
    途中、AZカフェで朝ご飯をいただきました^ ^
    明太子が食べたかったんだぁ〜^ ^
    AZホテルのレストランは泊まらなくても利用出来ます。食べ放題で660円は妥当。
    ただ。年中5,280円(税込)の宿泊料は6月から値上げされますからそうなるともう泊まらないでしょう(笑)

  • 02月24日

    45グー!

    あんまり寒いので🥶遠出はやめにして【お遍路ツー】ご近所参りをちょこちょこやってますぅ^ ^
    久しぶりにフュージョンで^ ^
    快適です。

  • 2024年11月24日

    52グー!

    香川ライダーのメッカ【道の駅】たからだの里さいた。ここの物産館は香川の割に(ハッキリ言って四国4県で一番レベルが低いから)なかなか良いモノを売ってます^ ^
    この日は「炭火焼き鶏丼」をゲット。肉が柔らかくて炭火焼きの風味も香ばしくて最高でした⭕️

  • 2024年10月14日

    48グー!

    めんどくさい【昭和オヤジ】なんでCMに踊らされたりは致しません^ ^が、牛丼100円引き、と聞いて久しぶりに「吉野家」へ^ ^
    やはり、牛丼は 吉野家 です♪

  • 2024年10月13日

    36グー!

    この日はキリンを観に「ちょろっとツー」。
    休みでした🎌香川県善通寺市金倉寺町

  • 2024年10月11日

    59グー!

    再びフュージョンでお出かけ^ ^
    本場とはいえ美味いうどんを食べるのに手間を惜しんではイケません🙅琴平町から15分ですけどね笑笑
    本物。

  • 2024年09月24日

    45グー!

    たまにはフュージョンで【お散歩】^ ^
    海が見える絶景自販機コーナーで一服^ ^
    撮り鉄さんにもオススメします🤭

  • 2024年04月16日

    50グー!


    #春スポット

  • FUSION Type XX

    2023年06月22日

    42グー!

    いつものカフェで昼御飯、痛風が勃発して今月まったく乗れてなかったので
    リハビリをかねてフュージョンでバルカンはまだまだきびしい🤣

  • 2023年04月24日

    61グー!

    お遍路ツー【高知中編】のこの日はお天気も良かったんで海の見える道の駅で たこ焼き を食べました♪♪♪

  • 2023年04月20日

    40グー!

    先週です^ ^お遍路ツー【高知前編】のクライマックスは室戸岬にある二十四番・最御崎寺。
    最高のお天気でした

  • 2023年04月19日

    54グー!

    お遍路ツー【徳島後編】のこの日泊まったのは阿南市にある最高宿^ ^
    とにかく魚が美味い😋景色も最高で駐車場は屋根付き完璧です^ ^格安料金だしね。

  • 2023年04月17日

    53グー!

    お遍路ツー【徳島後編】のクライマックスは勿論、二十一番札所の太龍寺^ ^
    ロープウェイからの🚡景色は最高です

もっと見る