ホンダ | HONDA ディオXRバハ | Dio XR BAJA
ディオXRバハは、原付スクーターのディオ(スーパーディオ・AF-28)をベースに、オフロードトレールのXLR250バハと共通イメージの大型デュアルヘッドライトを装備した変わり種スクーター。発売は1994年3月で、前年開催の第30回東京モーターショーに参考出品されたモデルが市販されたかたちだった。名前の由来となった「バハ・カリフォルニアレース」参戦マシンのようないでたちは、ヘッドライトのほか、ナックルガードやるでパイプガードのような大径パイプのリアキャリア、ブロックパターンの前後タイヤにも表現されていた。前輪には直径160mmのディスク・ブレーキを装備。エンジンは、49ccの空冷2スト単気筒。最高出力は6.8ps。初期モデルは、いかにもオフロードモデルのようなブラッシュパターンのグラフィックが印象的だったが、96年のカラーチェンジでは、単色の大人しいカラーリングになった。なお、このモデルの名称はディオ「XR」バハで、発売が94年3月なのは既述の通り。ホンダの市販オフロードトレールが、XLR系からXR系に移行したのは、1995年1月なので、なぜか、ディオXRバハが先に「XR」を名乗っていた。バハ・スタイルのモデルは、モンキーにも設定された(モンキーバハ)。
年式(西暦) 123 |
年式 不明 |
~2019 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |
|
価格帯 | 台数 | 1台 | 1台 | ||||||
200万円~ | |||||||||
200万円 | |||||||||
190万円 | |||||||||
180万円 | |||||||||
170万円 | |||||||||
160万円 | |||||||||
150万円 | |||||||||
140万円 | |||||||||
130万円 | |||||||||
120万円 | |||||||||
110万円 | |||||||||
100万円 | |||||||||
95万円 | |||||||||
90万円 | |||||||||
85万円 | |||||||||
80万円 | |||||||||
75万円 | |||||||||
70万円 | |||||||||
65万円 | |||||||||
60万円 | |||||||||
55万円 | |||||||||
50万円 | |||||||||
45万円 | |||||||||
40万円 | |||||||||
35万円 | |||||||||
30万円 | |||||||||
25万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
20万円 | |||||||||
15万円 | |||||||||
10万円 | |||||||||
~5万円 | |||||||||
価格帯 | 台数 | 1台 | 1台 | ||||||
年式(西暦) |
年式 不明 |
2019 年 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |