ホンダ | HONDA スペイシー100 | SPACY 100

車輌プロフィール

ホンダのスクーター「スペイシー」シリーズは、1982年にスペイシー(50)が登場以来、4ストロークエンジンを搭載してきた。50ccから250ccまでの各種排気量で展開されてきたが、2003年に発売された、この「スペイシー100」が、最新かつ最終のスペイシーとなった(2019年4月現在)。スペイシー100は、中国の五羊本田が生産し、日本に輸出されるかたちで販売されたもの。21世紀初頭の中国では、生産コストを抑えることが可能で、スペイシー100も20万円(税抜)を切る価格設定がなされていた(中国生産スクーターの導入は、50ccのトゥデイに続くかたち)。タンデム走行にも適した大き目のシート、フロント12インチのホイールは、走行安定性を志向しており、前後連動式の「コンビ・ブレーキ」もその一助となっていた。2007年には、シートにステッチが入るなどの小変更を受けた。

SPACY 100に関連してモトクルに投稿された写真

  • SPACY 100

    09月12日

    20グー!

    リアボックスのストッパー、ワイヤーならちぎれることもないだろうと思ったんですが、ちぎれず金具からワイヤーだけ抜けてしまいました。
    仕方なくワイヤー式のを返品処理したうえでシリコン製のものを買い直してつけました。
    シリコン製のものは当然留め具のところから一体成形なので抜けることはありません。
    ちぎれる可能性はありますが今じゃないので大丈夫です(笑)

    ワイヤー式と同じ長さなので取り付け位置そのままでいけるかなと思ったんですがシリコン製なので伸び幅があり、若干前に取り付け位置を変更しました。

    ストッパーも阪神タイガース優勝セールとかで買えるとよかったんですが残念ながらセールにはなってなかったです。

    これで日本一になったら・・・猫のエサくらいはセールで買いたいなと。
    バイク売ってたらそれでも(笑)

  • SPACY 100

    09月04日

    26グー!

    時計をアップグレード!
    というより電池交換して元に戻しただけですが黒のほうがしっくりきますね。

    取り付けはマジックテープをハンドルカバーと時計とにそれぞれ貼って付けてるので取り外すことが可能です。

    ダイソーのBLUE PLANETなので当然至らない部分は多々ありますが使えなくはありません。
    ただすぐに時間がずれたり、電池もよく切れるので(時計がずれだすとだいたい電池交換時期)意外と手がかかります。

  • SPACY 100

    08月28日

    16グー!

    リアボックスにストッパーついてなかったのでつけました。
    https://amzn.to/46cx680
    Amazonで650円、ゴムのやつでいいかなと思ったんですがリアボックスのうえにそこそこ重いキャリアもついてるので切れないようにワイヤーのを買いました。

    適当なところにドライバーセットに入っていたキリで穴をあけ、そこにむりくりネジをグリグリするという、見事にアナログな取り付けですがまあなんとか止まってます。

    昨日はじめてスーパーで買い物した食品をリアボックスに入れて走りました。
    いっぱい入るのは便利ですが重心が高くなるし、後ろになるしで積載量はバリバリ増えましたが見事に運転しづらくなって、やはりバイクは身一つで乗るものだと実感しました。

    貨物としてのスクーターという意味では乗りづらくなっても荷物積めることが正義なのでこれはこれでありだとは思いますが、かなり操作感が違ってくるので超安全運転する必要があります。

    キャリア付きのリアボックスつけてるくらいで、うちのSpacy100はまさに貨物車ですから、これでいいと思います。

  • 08月23日

    26グー!

    林業従事者の通勤…現場までの道のりはゴールが近づく程オフロード。
    なので、帰り道は潜水橋で洗車して帰ります。
    たぶん、アドベンチャーバイクに乗ってる人よりアドベンチャーだと思う🤣 
    …ていうか、軽トラで行きなさい🤣

  • SPACY 100

    08月19日

    17グー!

    リアボックスを新しくしました!

    GIVIの26LからモトボワットBB 47L キャリア付きに交換しました。
    大きさはイメージ通り、キャリア付いた状態で箱に入ってたのは驚きました(笑)

    GIVIのキャリアベースがそのまま使えたというレビューがあってモトボワットBBを選んだんですが、ベースはまったく別物で(もしかすると容量によっては使えるのかも)固定するネジ、ワッシャー、ナットについてはGIVIのものがそのまま使えました。
    まあネジなんか規格モノですから使えて当然ですが。

    47Lのリアボックスは廃盤で現行は50Lになっています。
    ただ50Lのものは3cmほど高くてイメージにあわず。
    よりスマートな47Lの在庫を探して発注しました。

    ただ前モデルということもあり、上蓋部分がガバッと開かないようについてるヒモがついてなかったのは誤算でした。
    なにか対策しないとそのうち壊れそうな気がします。

    あと大きくなったのにボックス自体の強度不足か、全体的に薄いようで軽く、壊れるんじゃね?
    さらに妙に揺れるので満タン収納したら落ちるんじゃね?とか。
    一抹の不安がなくもなく・・・
    そのあたりも重ねて対策していきたいと思います。

    全体のイメージは大型スクーターに近い佇まいになって、できればスイングアームを伸ばしてロンホイといきたいところですが、当然Spacy100にそんなパーツも事例もなく。

    ともかくこれで通学仕様完成です。

    819の日に更新できてよかったです。
    しかも完成ってなんかうれしいです。

  • SPACY 100

    08月17日

    14グー!

    ステッカーチューン!

    娘のヘルメットにはロードランナー、おとうちゃんのヘルメットにはワイリーコヨーテ
    そう、スペイシー100のデカールは元々娘のヘルメットと対になっていたのです。

    ちなみにおとうちゃんがワイリーコヨーテなのはうちの犬に寄せてるっていう(笑)

    ステッカーチューンって性能あがるわけでもないのに気分は三割増しくらいになりますよね。

  • SPACY 100

    08月15日

    15グー!

    同じような写真に見えるかもしれませんが経年劣化し、白ぼけした樹脂パーツをバーナーであぶって黒に戻しました。
    キズなどもあるので新車同様とはいきませんがツヤっとして蘇った感はあります。

    あとはリアボックス!

  • SPACY 100

    08月01日

    27グー!

    保育園の送迎用に買ったSpacy100ですが、今度は保育園に通っていた娘が免許を取って乗ります。
    とても感慨深いです。

    通学用ということもあり、スマホ用のステーも取り付け、さらにUSB電源も取り付けました。

    リアボックスも大きいものにしようかと考え中です。

    カッコ良さとは真逆をいってますが、14年経ってなお元気に走ってくれているSpacy100には感謝しかありません。
    娘がバイクライフを楽しんでくれたらと。

  • SPACY 100

    07月30日

    30グー!

    保育園の送迎するために買ったSpacy100
    決め手はずばりパーツが少ないことでした。
    なぜなら当日ビッグスクーターブームの真っ最中、アドレスV125も人気でスクーターによってはパーツ沼に近いものがありました。
    お金かけずにすむSpacy100は財布に優しくありがたかったのです。

    それでも少しでもカッコ良くとデカール貼ったり、モリワキのマフラーに交換したり。

    もう14年も前の話です。
    今でも元気に走ってくれてます。
    ありがとう、Spacy100

  • 06月15日

    24グー!

    紫陽花は…終わってました🤣

  • SPACY 100

    02月11日

    63グー!

    人生7台目のバイク、Hondaスペイシー100!
    楽しいスクーターLIFEをenjoyしたいです!

  • 01月31日

    25グー!

    ツーリングではなく、通勤でございます😅
    なんとな〜く、遠くにうっすらサンフラワーが見える。
    #宮崎バイク
    #通勤快速
    #都井岬

  • 01月31日

    30グー!

    🦁ライオン岩にて

  • 01月31日

    26グー!

    お湯が湧いたよ〜(笑)
    #スペイシー100
    #バイクのある風景
    #気嵐

  • SPACY 100

    2024年03月15日

    51グー!

    かなり久しぶりの投稿になります!
    昨年は、あまり乗れなかったけど車検。
    肩、腰が痛い年寄りにはこの代車🤣
    楽チン!ちょっと早いかもだけど高齢者マークも付いてます🤣

  • 2024年03月02日

    59グー!

    2月28日・・・・・・( °_° )









    まさかのベルト切れでのレッカー



    (._."Ⅱ) 2.5km押せば帰れる・・・・・・




    ( °_° )( °_° )( °_° )( °_° )( °_° )( °_° )( °_° )







    押して帰る選択肢は無し



    経費節約 時間節約のはずが( °///° )






    時間・・・・・・( :D)┸┓

  • SPACY 100

    2023年12月04日

    116グー!

    スペイシー100🙂
    学生の頃、小型限定ATを取得して最初に乗ったスクーター 
    50ccからの乗り換えで、色んな場所へ行きましたが、経年劣化から来るアイドリング不調、オイル漏れなどの不具合に悩まされ、34000キロぐらいで手放して廃車しました😅
    2003年型に乗っていました🙂 
    加速はマイルドでおっとりした原2スクーターでした🙂   
    フロントにインナーボックスがあり、これはグローブや書類入れとして便利でした!😁  
    メットインはちょっと小さめでしたが、カッパなどは十分収納できました。😀
    アルミ製リアキャリアもついていましたね😁 
    キックペダルもついていて冬場は助かりました!😁
    まだ、中古で売られていますね😀 
    通勤通学の足として使うならコスパ抜群のスクーターです! 
    通学の足としてよく頑張ってくれました!😀
    スクーターは、トゥデイ、スペイシー、アドレスと3台乗り継ぎました。🙂
    去年Z125に乗り換えてから、長い間スクーターには乗ってないです😅 
    スペイシー100のご紹介でした!
    #スペイシー100 #原2スクーター

  • 2023年10月14日

    19グー!

    頬骨と眼底と鼻骨と甲状腺軟骨 骨折からの復帰
    不細工な顔が、さらにブサイクになった(笑)
    ちなみに、交通事故ではありません。

  • 2023年10月14日

    30グー!

    富裕層の香りがする(笑)

  • 2023年07月09日

    32グー!

    昼は灼熱、夜は凉しい油津港

  • SPACY 100

    2023年03月13日

    32グー!

    普段の脚です

  • 2022年10月22日

    15グー!

    間違い探しクイズ…🤣ではありません

  • 2022年10月16日

    20グー!

    長田峡は、プチ高千穂峡

  • 2022年10月16日

    25グー!

    #のじりこぴあ
    #原付二種
    #バイクのある風景

  • 2022年09月24日

    20グー!

    仕事帰りの一枚。
    台風14号を心配するオッサン

  • 2022年06月05日

    35グー!

    いつ来ても、いい景色だ。
    ♯道の駅なんごう

  • 2022年01月04日

    26グー!

    いざ伐採!ジェイソンちがいます(笑)

  • SPACY 100

    2021年12月27日

    178グー!

    我が愛機NC750Xを車検に出して代車(SPACY100)を借りてたら、走行距離が面白いことになりました。

  • 2021年10月09日

    94グー!

    しまなみ街道の夕日😊✨

  • SPACY 100

    2021年08月14日

    20グー!

    走行2,600kmのスペイシーが仲間に加わった!

もっと見る