ホンダ | HONDA リトルカブ | Little Cub

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

「ちょうど小さいリトルカブ」として登場したこのリトルカブは、14インチの小径ホイールを装着し年配者向けバイクとして提案された。このひとまわり小さなスーパーカブは、そのかわいらしい佇まいから、若者や女性ユーザーに多くの支持を得た。1997年に登場し、2015年の記念モデルでラインナップ落ちした。2018年に入って登場したニューモデル、クロスカブ50は、14インチホイールであるところがリトルカブ風だった。

2004年 Little Cub セルフスターター併用 バイスブルー(カタログメイン)バイスブルー
2004年 Little Cub セルフスターター併用バイスブルー 2004年 Little Cub セルフスターター併用シャスタホワイト 2004年 Little Cub セルフスターター併用インディグレーメタリック 2004年 Little Cub セルフスターター併用プラズマイエロー 2004年 Little Cub セルフスターター併用アバグリーン
カラーチェンジ
2004年モデル
ホンダ Little Cub セルフスターター併用

バイスブルー(レッグシールド部/ココナッツホワイト)、シャスタホワイト(レッグシールド部/シャスタホワイト)、インディグレーメタリック(レッグシールド部/ブラック)の3色を追加。既存色のプラズマイエロー(レッグシールド部/バージンベージュ)、アバグリーン(レッグシールド部/ココナッツホワイト)と合わせて5色のラインナップとなった。スパークリングシルバーメタリック、ジョリーレッド、バージンベージュは廃止。

基本スペック

タイプグレード名 Little Cub セルフスターター併用
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ
型式 BA-AA01
発売年 2004
発売月 1
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1775
全幅 (mm) 660
全高 (mm) 960
ホイールベース (mm) 1190
最低地上高(mm) 115
シート高 (mm) 705
乾燥重量 (kg) 77
車両重量 (kg) 81
最小回転半径(m) 1.8
乗車定員(名) 1
燃料消費率(1)(km/L) 132.0
測定基準(1) 30km/h走行時
原動機型式 AA01E
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 39
行程(ピストンストローク)(mm) 41.4
圧縮比(:1) 10
最高出力(kW) 2.9
最高出力(PS) 4
最高出力回転数(rpm) 7000
最大トルク(N・m) 4.7
最大トルク(kgf・m) 0.48
最大トルク回転数(rpm) 4500
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 PB3B
燃料タンク容量 (L) 4
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 528.0
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CR6HSA
搭載バッテリー・型式 FTH4L-BS
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.8
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板・遠心
変速機形式 リターン式・4段変速
1次減速比 4.058
2次減速比 2.928
変速比 1速 3.181/2速 1.705/3速 1.238/4速 0.958
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 14
スプロケット歯数・後 41
チェーンサイズ 420
標準チェーンリンク数 100
フレーム型式 バックボーン
キャスター角 26
トレール量 (mm) 47
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) ボトムリンクフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 2.50-14
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 32
タイヤ(前)速度記号 L
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 2.75-14
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 35
タイヤ(後)速度記号 P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.6
ホイールリム幅(後) 1.6
ヘッドライト定格(Hi) 30W/30W
ヘッドライトタイプ(Hi) PH7
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:燃料計