ホンダ | HONDA シャドウ750 | Shadow 750

車輌プロフィール

アメリカンクルーザーのシャドウ750は、1997年から2001年までの初代モデルと、2004年から2012年までの2代目モデルに、大別される。ともに排気量745ccの水冷4ストV型2気筒OHC3バルブエンジンを搭載しながら、初代(RC44)はチェーンドライブ式、2代目(RC50)はシャフトドライブ式を用いていた。1997年3月発売のRC44型は、シャドウ400と同時に登場しており、車体ベースを400と共有。シャドウ750は、スティード600用のエンジンを583ccから745ccまで拡大して搭載していた。2001年モデル(2000年11月発売)では、シート高を20ミリ下げるとともに、二次エア導入システムを採用して平成11年排出ガス規制に適合した。フルモデルチェンジを受け、RC50型となった2004年モデルのシャドウ750(2003年12月発売)は、既出の通り、シャフトドライブ式を採用。メンテナンスフリー化が図られていた。また、フレームも新設計され、ホイールベースは30ミリ長くなり、シート高は15ミリ下げられた。2008年モデルからは、燃料噴射方式をキャブレターからフューエルインジェクション(PGM-FI)にチェンジ。2010年モデルからは、ABS搭載仕様車が追加設定されたが、このABS仕様車は、リアブレーキにもディスク式が採用されていた(非搭載車は機械式リーディングトレーリング)。なお、ABS仕様車の型式はRC56。ブレーキが異なるため、型式も異なっていた。

2004年 Shadow 750 アキュレイトシルバーメタリック(カタログメイン)アキュレイトシルバーメタリック
2004年 Shadow 750アキュレイトシルバーメタリック 2004年 Shadow 750ブラック
フルモデルチェンジ
2004年モデル
ホンダ Shadow 750

フルモデルチェンジを受け、RC50型となった。フレームを新設計し、ホイールベースを前モデルよりも30ミリ延長し、シート高は660ミリになった。エンジンの基本は変わらないが、キャブレターはこれまでのツイン対応からシングルキャブになって、燃費も向上した。もっとも大きな変更は、駆動方式にシャフトドライブが採用されたこと。

基本スペック

タイプグレード名 Shadow 750
モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ
型式 BC-RC50
発売年 2003
発売月 12
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2510
全幅 (mm) 940
全高 (mm) 1090
ホイールベース (mm) 1640
最低地上高(mm) 130
シート高 (mm) 660
乾燥重量 (kg) 235
車両重量 (kg) 252
最小回転半径(m) 3.3
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 37.0
測定基準(1) 60km/h走行時
原動機型式 RC50E
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 V型(L型)
シリンダバンク角(°) 45
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 745
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 3
内径(シリンダーボア)(mm) 79
行程(ピストンストローク)(mm) 76
圧縮比(:1) 9.6
最高出力(kW) 32
最高出力(PS) 44
最高出力回転数(rpm) 5500
最大トルク(N・m) 62
最大トルク(kgf・m) 6.3
最大トルク回転数(rpm) 4500
燃料供給方式 キャブレター
燃料タンク容量 (L) 14
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 3.3
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 518.0
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DPR7EA-9
点火プラグ必要本数・合計 4
搭載バッテリー・型式 YTZ12S
バッテリー容量 12V-10A
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.5
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.763
変速比 1速 2.400/2速 1.550/3速 1.173/4速 0.960/5速 0.851
動力伝達方式 シャフト
フレーム型式 ダブルクレードル
キャスター角 34°00′
トレール量 (mm) 161
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 2
タイヤ(前) 120/90-17
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 64
タイヤ(前)速度記号 S
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 160/80-15
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 74
タイヤ(後)速度記号 S
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.0
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 3.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.00
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.50
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:ツイントリップ