ホンダ | HONDA ゴリラ | GORILLA
モンキーと同じ車体構成に、大容量の燃料タンクを搭載した派生モデル。大きな猿(モンキー)だから、ゴリラということ。初登場は1978年で、モンキー(当時)のタンクが5リッターだったのに対し、ゴリラは9リッター。ミッションは、モンキーが自動遠心式の3速だったのに対し、ゴリラはマニュアルミッションの4速リターン式だった。1985年にはエンジンを新たにした(この時、モンキーも4速に変更)。88年モデルでいったんカタログ落ちしたあと、10年後の1998年に再登場。9リッタータンクと、それに伴うシート形状がモンキーと異なるが、それ以外の基本的な仕様は同時期のモンキーと同じ。1999年に排ガス規制に適合したのみで、2007年モデルまで販売された。その後もモンキーは生産が続けられたため、みたびの登場が期待されたが、当のモンキーも、2017年に生産終了。※追記:モンキーは、125ccになって復活。ゴリラが登場するかどうかは分からない(2019年1月)。
1時間前
30グー!
4月21日ハンバーグと最後花見ツーリング③
がいせん桜を楽しんだ後、来た道を帰るのはしゃくなので迂回して「蒜山」「大山」を見に来ました。
やはり天気が良いと違いますね。(笑)
そして、ここにも天然記念物の桜が有りましたよ。
「黒岩の山桜」です。
今回のツーリングの最後の桜になります。
始めて来ましたが、桜の情報が無ければ一生来る事が無い場所でしたよ。(汗)
今年は沢山の桜達と出会う事が出来たのも、バイクと桜と@74891 さんのお陰です。(感謝)
これにて「4月21日ハンバーグと最後花見ツーリング」の投稿を終了致します。
応援を有難う御座いました。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月24日
113グー!
4月21日ハンバーグと最後花見ツーリング②
今年2回目の「がいせん桜」です。
しかし、@74891 さん行くと弾丸ツーリングと違い時間がゆったりと流れます。(笑)
4月17日に来た時はパンパンの満開でしたが、4月21日の本日は散り始めてました。
もしかしたら桜って散り始め出す時が1番綺麗なのかも知れませんね。(感動)
勿論、今年も「桜餅」を食べる事が出来ましたよ。(美味)
桜餅の葉っぱの塩味が、心地良いのは歳のせいかと舌鼓を打ちました。
今年も勉強になる様な花見ツーリングが出来て良かったです。(笑)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月23日
128グー!
4月17日弾丸花見サボリング第二弾⑥
13)おかやまジビエみなみ
今回のメインデッシュです。
沢山の桜の名所を見て回り最後の目的地です。(笑)
見た目がシンプルで、どこにでも有るバーガーに見えますが食べるとビックリのハンバーガーです。
肉々しい味わいに肉汁が豊富で旨味がジュ〜ワと出て来ます。
口の中で旨味爆弾が弾けて確実に病み付きになるパティですよ。(笑)
ソースがニンニクガーリックですが、パティのインパクトにベストマッチで、肉の旨味を倍増させる見事なチョイスです。
後味も良くヘルメットの中が意外とニンニク臭くなりません。(感謝)
そして、少しカリッと焼き上げたバンズの香ばしが絶妙でジュワジュワと出てくる肉汁を吸い込んでくれて垂れる事無く食べ易いです。
しかも、食感も面白くサクジュワ〜って感じで、病み付き間違い無いですよ。(笑)
デザートにソフトバーガーです。(笑)
これが不思議なんですよね。
熱々のカリカリにバンズを仕上げてるのに、ソフトクリームが垂れて来ません。
そうなんです。
バンズが吸ってくれて居るんです。
しかも、ハンバーガーの時よりもカリカリに焼きソフトクリームの甘味と合わさり最高です。
よくこのバンスを選んだなぁと感心しますよ。(笑)
お分かりでしょうが、ヤバイ物が混入した行っちゃってるお店かも知れません。(都市伝説)
正直、繁盛し過ぎて自分が食べに行き辛くなるのは勘弁ですが、片田舎で燻るには惜しいお店です。
どうか御贔屓にしてやって下さいね。(笑)
追伸、
飲食後は中毒性が高く禁断症状が起きる方も少なく無いので、用法用量をお確かめの上、正しく使用して下さい。(失笑)
これにて「4月17日弾丸花見サボリング第二弾」の投稿を終了致します。
応援を有難う御座いました。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
ご愛読ありがとうございました。(礼)
「おかやまジビエみなみ」は、岡山県新見市のハンバーガー屋さんです。
美味しいので目的地にどうでしょうか?。
是非とも食べてみて下さいね。(美味)
@おかやまジビエみなみ でモトクルに参加してます。
良かったらフォローしてあげて下さい。
宜しくお願いします。(礼)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月23日
121グー!
昨日は、仕事で津山市に来たので足を伸ばして「尾所の山桜」に来ました。(笑)
がっしかし、桜が殆んど散ってますよ。(泣)
一昨日、満開の情報を見たのに一気に散ったみたいです。
大勢の人が来るなり「散るのが早い」と残念がってました。(汗)
やはり突然暑くなると、こんな事になりますよね。(泣)
しかし、せっかく来たのでオヤツを出して花見です。(笑)
仕事の合間の贅沢です。
こんな仕事をしてみたいでしょう。(爆笑)
もう、このままお昼寝まで・・・。(汗)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月22日
116グー!
4月21日ハンバーグと最後花見ツーリング①
この日は「道の駅かもがわ円城」に集合です。
早目に付いてスイングアームに付いたチェーン油を拭き取り、モトクルの返信をしていたら@74891 さんが来ました。(笑)
今回は2人でツーリングです。(礼)
道の駅で二人でDAXの話しに盛り上がりスタートが遅れましたよ。(汗)
駄目ですね。バイクの話しは楽しいです。(笑)
そして、昼前に何とか「Grilletta」に着きました。(汗)
ここ気になってたんですよね。(笑)
店先にバイクが停まってますが、奥にもMT9が有りましたよ。(笑)
ここの御主人もバイク乗りですね。(笑)
っで、ハンバーグをオーダーしましたが結構な御値段でビックリしましたが、食べて見ると納得こりゃ〜良い肉使ってますよ。(美味)
もし、ライスが食べ放題なら通ってしまいそうです。(笑)
玉子や玉子の器に関して、じゃんじゃん突っ込んで下さいね。(笑)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
#モトクル広報部
04月22日
117グー!
4月17日弾丸花見サボリング第二弾⑤
この日は、仕事をバックレてからツーリングに来てます。(汗)
略して「サボリング」です。(爆笑)
11:00からのスタートで17:00までの弾丸サボリングです。
楽しんで御覧くださいね。(礼)
今回は、4月6日に開花して無かった桜の名所へのリベンジも含めて走り出しました。
12)がいせん桜
今回のメインです。
運良く満開の「がいせん桜」を今年も見る事が出来ました。(笑)
この時にしか立ち寄らない場所ですよ。(汗)
片田舎の宿場町の街道で日頃も趣きが有るんですが、この付近では珍しく無い光景なんですよね。(苦笑)
しかし、この時期だけは別格なんです。
桜のトンネルの花の厚みが厚く、日光が差すと花弁が光り出して更に厚みを増します。(笑)
やはり人気の桜スポットには、人が集まりますね。(大笑)
今回は、6時間と言う短い間に起きた出来事です。
走った距離は245kmでしたが、疲れましたよ。(汗)
「おかやまジビエみなみ」は、岡山県新見市のハンバーガー屋さんです。
美味しいので目的地にどうでしょうか?。
是非とも食べてみて下さいね。(美味)
@おかやまジビエみなみ でモトクルに参加してます。
良かったらフォローしてあげて下さい。
宜しくお願いします。(礼)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月22日
112グー!
4月17日弾丸花見サボリング第二弾④
この日は、仕事をバックレてからツーリングに来てます。(汗)
略して「サボリング」です。(爆笑)
11:00からのスタートで17:00までの弾丸サボリングです。
楽しんで御覧くださいね。(礼)
今回は、4月6日に開花して無かった桜の名所へのリベンジも含めて走り出しました。
10)深山桜
残念です。(泣)
完全に散ってました。(汗)
おそらく4月6日の「醍醐桜」を見に行った時が満開だったかも知れませんね。
また来年に会いに来ますね。(笑)
11)美甘宿場桜
ここは桜が満開です。(笑)
桜並木も良いですが、川が近くて良い感じです。
清流と桜が綺麗でした。(笑)
ここ美甘村は、オイラが始めて出張した所なんです。
小さな村ですが牛を一頭バラして焼いて食べたり、花火の火の粉に触れるくらいに近くに上げたりで、祭に盛んな村なんです。(笑)
今年は「美甘夏まつり」に行ってみようかなぁ?。(爆笑)
今回は、6時間と言う短い間に起きた出来事です。
走った距離は245kmでしたが、疲れましたよ。(汗)
「おかやまジビエみなみ」は、岡山県新見市のハンバーガー屋さんです。
美味しいので目的地にどうでしょうか?。
是非とも食べてみて下さいね。(美味)
@おかやまジビエみなみ でモトクルに参加してます。
良かったらフォローしてあげて下さい。
宜しくお願いします。(礼)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月22日
117グー!
4月17日弾丸花見サボリング第二弾③
この日は、仕事をバックレてからツーリングに来てます。(汗)
略して「サボリング」です。(爆笑)
11:00からのスタートで17:00までの弾丸サボリングです。
楽しんで御覧くださいね。(礼)
今回は、4月6日に開花して無かった桜の名所へのリベンジも含めて走り出しました。
7)吹屋小学校
ここは日本で最後まで小学生が通った木造小学校です。
改修工事に入った時、最後の小学生が「おじちゃん何しょん」って声を掛けて来たのを昨日の事の様に思い出します。(感無量)
8)滝本桜
ここは散ってました。(泣)
4月6日には蕾で4月17日には完全に散るって満開の期間は短かったのでしょうね。(泣)
滝本桜の反対側には、接ぎ木桜が満開でした。(笑)
9)日野上しだれ桜
この桜を見る前に「道の駅醍醐の里」で声を掛けられ「ゴリさん格好良いね」って言われて有頂天。
話しを聞くと車で桜を見に来てるらしく「木山街道の日野上しだれ桜」を通って「がいせん桜」を見に行く事を勧めました。(笑)
ここも道までせり出した、大きな枝垂れ桜が綺麗です。
この先、何年も何十年も経つと大きくなって立派な桜に成長して桜の精が宿る時には、大勢の人々が集まるんでしょうね。(笑)
声を掛けてくれた人が「がいせん桜がラジオで満開だと言ってたよ」っと教えてくれました。(笑)
今回は、6時間と言う短い間に起きた出来事です。
走った距離は245kmでしたが、疲れましたよ。(汗)
「おかやまジビエみなみ」は、岡山県新見市のハンバーガー屋さんです。
美味しいので目的地にどうでしょうか?。
是非とも食べてみて下さいね。(美味)
@おかやまジビエみなみ でモトクルに参加してます。
良かったらフォローしてあげて下さい。
宜しくお願いします。(礼)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月18日
117グー!
4月17日弾丸花見サボリング第二弾②
この日は、仕事をバックレてからツーリングに来てます。(汗)
略して「サボリング」です。(爆笑)
11:00からのスタートで17:00までの弾丸サボリングです。
楽しんで御覧くださいね。(礼)
今回は、4月6日に開花して無かった桜の名所へのリベンジも含めて走り出しました。
4)吹屋ふるさと村
ここも散り始めてました。
風が吹く度に舞う花弁があまりにも綺麗で呆気に取られてましたよ。(笑)
やはり桜吹雪が写真には写らずに、伝わら無いのが残念で仕方無いです。(泣)
5)日本遺産吹屋の天開道の大桜
ここは満開でした。(笑)
鳥居と社殿と桜が雰囲気の良い場所です。
弾丸で無ければ立ち寄ってゆっくりしたい所です。(汗)
6)本山山神社の桜🌸1本桜
完全に4月6日のリベンジです。(汗)
成る程、桜が若いのか花に元気が有って生気に満ちた色です。
後100年も経てば立派な巨木になる事でしょう。(笑)
うん〜春ですが暑くないですか?。(汗)
今回は、6時間と言う短い間に起きた出来事です。
走った距離は245kmでしたが、疲れましたよ。(汗)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
04月17日
121グー!
4月17日弾丸花見サボリング第二弾①
この日のツーリングは、仕事をバックレて出掛けてます。(汗)
略して「サボリング」です。(爆笑)
11:00からのスタートで17:00までの弾丸サボリングです。
楽しんで御覧くださいね。(礼)
今回は、4月6日に開花して無かった桜の名所へのリベンジも含めて走り出しました。
1)白糸の滝
そして、北へ北へと進むと桜は散り始めて半分は無くなってますが、桜吹雪になって綺麗です。(笑)
満開の桜も良いですが、散り始める桜もたまりません。(合掌)
写真で伝わら無いのが残念で仕方無いですよ。(泣)
2)羽山渓谷
なかなかの悪路ですが、素掘りトンネルが有り歴史を感じる隧道になってます。
ナニコレ珍百景でも紹介されてますよ。(笑)
3)かぐら街道
信号無しの広域農道です。
まぁまぁのワインディングで要所要所に桜が見えて気持ちの良い道ですよ。
枝垂れ桜が目に付いたので呼ばれる様に寄って見ましたよ。(笑)
今回も沢山の桜に会いましたが、全部気になり撮影する訳にも行かず泣く泣く割愛する事になりました。(泣)
今回は、6時間と言う短い間に起きた出来事です。
走った距離は245kmでした。
疲れましたよ。(汗)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
GORILLA
04月12日
43グー!
#桜 🌸も見納めですね😊
#honda #hondacub #supercub #cub #cc110 #ct125
#ct125huntercub #hondamonkey #hondagorilla
#littlecub #4mini
#カブ #カブ主 #スーパーカブ #ハンターカブ #ハンターカブ125 #クロスカブ #クロスカブ110 #カブカスタム
#takegawa #kitaco #daytona
04月11日
108グー!
4月7日紫雲出山ツーリング③
最後の目的地は「ウェリントン」です。
一昨年から気になってた店で、お店の駐車場に沢山の車が停まって居るのを見て繁盛店だと分かってました。(笑)
本来は「ウェリントン」と「紫雲出山」が目的地の有力候補に上がってましたが、フェリー旅と讃岐うどんの影響力が強く「ウェリントン」に着く頃にはの影が薄くなりました。(汗)
しかし、予想通りかなりお手前で美味しいハンバーグでしたよ。(美味)
このクオリティだと近所住む方だとリピートしますね。(大笑)
その後、帰りのフェリーの時間も有るので「高松港」で@48194とお別れです。(泣)
この日は先導有難う御座います。(礼)
またね@48194 、また遊びに来るよ。(笑)
@74891 さんお誘い有難う御座いました。
また一緒に遊びに行きましょう。(笑)
これにて「4月7日紫雲出山ツーリング」の投稿を終了致します。
応援を有難う御座いました。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
ご愛読ありがとうございました。(礼)
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部